京都府中小企業技術センター技報

 多くの技術課題に取り組んでおられる中小企業を支援するため、企業の皆様や大学等との連携を密にしながら、 毎年研究開発や調査研究に取り組んでおり、その成果を報告書としてとりまとめ公開することにより、 京都府産業の発展や新産業の創造に活かされるよう努めています。

 

配布方法

 府内の中小企業をはじめ商工関係団体や大学等に無料で配布します。

 当センター(京都市下京区)または中丹技術支援室(綾部市)に直接お越しいただくか、
 返送用切手270円分を同封のうえ郵便でご請求ください。

請求先は、
京都府中小企業技術センター(企画連携課)
〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134
TEL 075-315-8635 FAX 075-315-9497

 ※ 「京都府中小企業技術センター 技報一覧(pdf)」はこちらから

 

京都府中小企業技術センター 技報一覧

 

京都府中小企業技術センター技報 No.53(2025)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.52(2024)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.51(2023)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.50(2022)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.49(2021)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.48(2020)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.47(2019)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.46(2018)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.45(2017)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.44(2016)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.43(2015)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.42(2014)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.41(2013)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.40(2012)

報 告

接触式・非接触式表面粗さ測定の比較検証

報 告

計装化シャルピー試験機を用いた炭素鋼等に対する材料特性の簡易評価法の開発

報 告

PBII法で成膜したDLC皮膜の浮沈法による密度測定

報 告

低融機能性フリット絵画用無鉛絵具製造法の改善研究-高速昇温溶融法によるトルコ青無鉛岩絵具の特性について-

報 告

画像処理による繊維付着汚れの鮮明化装置の開発(Ⅳ)

報 告

テラヘルツ波光源のための半導体レーザ制御技術の可能性調査研究

報 告

新排水基準に適合した亜鉛排水処理施設の改善と浮選法の適用に関する研究(第2報)

報 告

廃卵殻の有効利用に関する研究-めっき排水処理への応用-

報 告

亜鉛めっきの機能性向上に関する研究

報 告

超精密切削加工特性に優れた電気めっき加工技術の検討

報 告

紅芋由来アントシアニンの保存性に関する研究

報 告

京の伝統野菜及びブランド京野菜の栄養成分の分析

資 料

京都企業におけるデザイン導入事例の調査研究

資 料

快適な操作感を実現するための機器の操作特性表示マップの研究

資 料

先端産業レポート京都府における半導体産業の現状について

資 料

近接場光の増幅、検出器の高感度化についての調査研究

委託研究

浮遊選別法による希薄有機汚泥の処理に関する基礎的研究-食品廃棄物系有機汚泥の浮選浮上特性について-

 

京都府中小企業技術センター技報 No.39(2011)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.38(2010)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.37(2009)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.36(2008)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.35(2007)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.34(2006)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.33(2005)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.32(2004)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.31(2003)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.30(2002)

報 告

Linuxの制御システムへの応用に関する研究

報 告

対話型映像制作と高速ネットワーク配信分野に関する研究

報 告

拡散窒化法による温・熱間鍛造金型の耐ヒートチェック性の向上について

報 告

環境対応機能性フリット絵具に関する研究(Ⅳ)

報 告

医用検査・診断装置への赤外線の応用に関する検査

報 告

多関節駆動系を有するディジタルX線装置のノイズ低減に関する研究

報 告

DSP技術を適用した次世代型センシング技術の開発に関する研究(Ⅲ)

報 告

カーボンナノチューブ産業への応用可能性研究(Ⅱ)

報 告

高タンパク質素材の有効利用

報 告

凍結昇圧法による低温殺菌・加工食品の開発

報 告

微生物付着性バイオリアクターによる廃水の浄化

報 告

多孔質材料担持酸化チタン光触媒に関する研究

報 告

レーザアシスト無電解析出によるマスクレス局所成膜に関する研究

報 告

2段硬化型ホットメルト導電性樹脂の開発

資 料

ユニバーサルデザインの指標作成に関する研究

抄 録

チューナブルフィルターを用いた小型分光測定ユニットの開発

抄 録

DC~20GHzの広帯域特性を有する光変調器と光インターコネクションに関する研究

抄 録

インバータープラズマを用いた高密度記録材料開発技術の研究

ノート

府内中小製造業における3次元CAD利用の実態調査

試 作

高出力インパルス電磁波を用いた物体のインピーダンス測定に関する研究Ⅲ

試 作

YAGレーザを用いた表面加工装置の試作(Ⅱ)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.29(2001)

報 告

DSP技術を適用した次世代型センシング技術の開発に関する研究(Ⅱ)

報 告

カーボンナノチューブ配合プラスチックの電波遮断特性評価

報 告

3次元CAD並びにラピッドプロトタイピングについての利用研究(Ⅱ)

報 告

「機械部品の複合熱処理に関する応用研究」

報 告

環境対応機能性フリット絵具描画試料の耐窒素酸化物ガス特性について

報 告

高タンパク質素材の有効利用

報 告

凍結昇圧法による低温殺菌・加工食品の開発

報 告

乳酸菌の生理活性作用の利用

報 告

微生物を自然付着させたバイオリアクターに関する研究

資 料

電子部品用冷却装置の開発

資 料

鋳物業界における新製品開発のデザインに関する研究(Ⅴ)

抄 録

酸化チタン光触媒を利用した新機能材料の開発(Ⅲ)

ノート

高出力インパルス電磁波を用いた物体のインピ-ダンス測定に関する研究(Ⅱ)

ノート

三次元彫刻器を用いた立体成形技術の開発

ノート

無鉛セラミックカラーの研究

ノート

水分乾燥度センサの開発(Ⅱ)

ノート

次世代対話型デジタル映像コンテンツの制作

試 作

光エネルギーを用いた表面加工に関する研究

試 作

ユニバ-サル型サ-ジノイズフィルタ-変圧器の開発

試 作

ネットワークマニュファクチャリングのための三次元物体カラーコピーに関する研究

試 作

三次元立体カラープリントシステムの実用化に関する研究

 

京都府中小企業技術センター技報 No.28(2000)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.27(1999)

 

京都府中小企業技術センター技報 No.26(1998)

報 告

京都府陶磁器バーチャル美術館におけるインターフェイスの研究

報 告

バーチャル計測制御システムの開発

報 告

高硬度材の切削加工における品質工学の適用

報 告

鍛造金型の表面硬化法に関する応用研究

報 告

窒化ホウ素膜の作製とその木工切削工具への適用

報 告

高化学的耐久性絵具の亜硫酸ガスによる反応特性について

報 告

固定化菌体を用いた有価物質等への変換プロセスの開発

報 告

発酵微生物の食品への新規利用に関する研究

報 告

乳酸菌によるγ-アミノ酪酸の生産

資 料

EMC対策のシステム的アプローチに関する研究

資 料

酸化チタン光触媒の薄膜化に関する研究

資 料

エネルギービームを複合化させた表面改質技術

抄 録

電子部品の新接合合金と周辺技術の開発(Ⅲ)

抄 録

新加工法による京都特産食品の研究開発(Ⅲ)

抄 録

未利用資源精密発酵処理飼料・食料化システムの開発(Ⅱ)

抄 録

密封容器を凍結温度にすることによる高圧発生とその殺菌への利用

抄 録

高効率広帯域小型プリントアンテナの開発とそのインパルス応答解析(Ⅱ)

ノート

無線周波数放射及び伝導電磁界イミュニティ試験時の誤動作プロセスの解析

ノート

鋳物業界における新製品開発のデザインに関する研究(Ⅱ)

ノート

感性めっき皮膜の作成に関する研究

試 作

プレス成形と接合の複合化による深い容器の成形技術の開発

試 作

木工用形状簡易計測装置についての検討

請求先は、
京都府中小企業技術センター(企画連携課)
〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134
TEL 075-315-8635 FAX 075-315-9497

センター技報一覧