中小企業における技術開発・研究開発・品質改善等を促進するため、中小企業の方々が自ら操作して試験・評価が行えるように、当センターに設置されている試験研究用機器等を開放(貸付)しています。
機器利用の手順
- 1. 事前打合せ
- センター担当者にご連絡下さい。
機器の利用状況等を確認し、利用期間を決定します。
※事前に基本操作に関する実務研修が必要な機器もあります。
- 2. 申込書の提出
- 記載例を参考に必要事項をご記入の上、なるべく早めに提出してください。
(メール、FAXでもお申込みいただけます。) - ★機器貸付申込書ダウンロード★
- 3. 承諾書の交付
- 利用申込みを受け付けた後、当センターから機器利用の承諾書を発行します。
- 4. 使用料の支払い
- 機器のご使用前に使用料を以下の「支払方法」により、総務課窓口(3F)でお支払ください。
【支払方法】
・現金
・クレジット
・電子マネー
・スマホ(コード)
・既に購入済の証紙※ 既に購入済の証紙は、令和5年3月末まで使用できます。
※ 収入証紙は、現金又はキャッシュレス決済との併用はできません。
詳しくは、こちらから。 - 5. 機器利用
- ご利用に際しては、事故等のないようにご注意願います。
取得データをお持ち帰りになりたい場合は「未開封・未使用のCD-R/DVD-R」をご持参ください。
※USBメモリは原則使用できません。
参 考
- 根拠規定 「京都府中小企業技術センター機械器具貸付規則」
京都府ホームページ(リンク) - 各研究室の機器貸付等のご紹介
研究室案内(リンク)
下記担当までお気軽にお問い合わせください。
課 | 担当グループ | 問合せ先 |
---|---|---|
基盤技術課 | 設計計測係 材料評価係 化学分析係 |
TEL 075-315-8633 FAX 075-315-9497 E-mail: kiban@kptc.jp |
応用技術課 | 電気通信係 食品バイオ係 表面構造係 |
TEL 075-315-8634 FAX 075-315-9497 E-mail: ouyou@kptc.jp |
企画連携課 | 企画連携係 デザイン情報係 |
TEL 075-315-8635/9506 FAX 075-315-9497 E-mail: kikaku@kptc.jp |