化学技術セミナー 令和2年度事業実績
第1回 2020年10月19日(月) 14:00~16:00 内 容 「生分解性プラスチックの基礎と応用」 京都工芸繊維大学 バイオベースマテリアル学専攻 教授 櫻井 伸一 氏 第2回 2021年3月4日(木) […]
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
第1回 2020年10月19日(月) 14:00~16:00 内 容 「生分解性プラスチックの基礎と応用」 京都工芸繊維大学 バイオベースマテリアル学専攻 教授 櫻井 伸一 氏 第2回 2021年3月4日(木) […]
第1回 2020年10月30日(金) 14:00~16:30 内 容 「燃料電池発電システムにおける固体触媒材料」 徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 理工学域応用化学系 助教 霜田 直宏 氏 第2回 202 […]
第1回 2021年3月9日(火) 13:30~16:30 内 容 「食品扱い施設におけるHACCP確立の基礎」 シーアンドエス株式会社 執行役員 津田 訓範 氏
日 付 内 容 2020年 10月30日(金) ワンボードマイコン「 アルディーノ」概要説明 電子部品を使った簡単な動作 2020年 11月4日(水) 基本的なプログラミング演習 2020年 11月20日(金) 応用プロ […]
第1回 2020年9月30日(水) 14:00~16:30 「プロジェクションマッピング」 内 容 「プロジェクションマッピングにおける3D技術活用」 大阪大学大学院 基礎工学研究科 准教授 岩井 大輔 氏 […]
第1回 2020年9月24日(木) 15:00~17:00 内 容 「マイクロ波システムを支える最新デバイス開発の現状 ~スマートフォンから無線給電まで~」 龍谷大学 先端理工学部 電子情報通信課程 教授 石 […]
第1回 2020年9月18日(金) 13:00~16:30 内容 「光量子技術の現状と展望 -量子コンピュータと量子センシング-」 京都大学 大学院工学研究科 副研究科長 電子工学専攻 教授 竹内 繁樹 氏 「 […]
仕事の中で映像を利用した情報発信の機会が増えています。この講座では、「撮影技術の基礎」をテーマに、業務で使用できる本格的な撮影テクニックや、編集時に困らない撮影ノウハウ、初心者に起こりがちな失敗などの事例をもとにビデ […]
チップ部品やディスクリート部品などの手はんだ付け作業に必要な知識や技術の習得をめざす、はんだ付け作業の実習講習会を開催します。 実際の実装現場を想定した京都実装技術研究会オリジナルの練習基板を用いて、基 […]
公益財団法人JKAの令和2年度補助事業を活用し、中丹技術支援室のガスクロマトグラフ質量分析装置を更新しました。 この装置は、ガス成分の分離・分析を行う装置で、製品の開発や検査にご利用いただけるものです。前処理装置とし […]