IoT実習セミナー(Arduino Uno & Arduino Uno R4 WiFi)(会場:綾部)[10月1日~]

 DXを進める上でIoTの活用技術が必要になります。色々な活用方法がNet上にも 公開され、だれでもが簡単にIoT機器を利用できる時代となっております。  府内中小企業のDXを推進させるために必要な知識習得を考えアルディ […]

令和6年度 第1回 表面技術セミナー「電気めっきによる接合-金属同種接合、金属/CFRP異種接合-」[10月4日]

 表面処理技術や評価技術、話題となっている製品、材料、加工技術等に関する幅広い情報の提供や大学等の研究シーズの発信を行うとともに、企業連携につながる研究テーマの発掘を目的としたセミナーです。   日 時 : 令 […]

研究成果発表会のオンライン配信について [8月1日(木)~8月30日(金)]

京都府中小企業技術センターの夏の恒例イベント「研究成果発表会」を、今年もオンラインで 配信します。いつでも、どこからでも、何度でも、気軽に視聴してみてください。     配信期間:令和6年8月1日(木)~8月3 […]

食品製造現場の生産性向上と不良流出低減を支える 目視検査改善のススメ 講習・体験会(令和6年度 第2回食品バイオ技術セミナー)[8月28日]

日  時 : 令和6年8月28日(水) 14:00 ~ 16:15(受付13:30から) 場  所 : 京都府産業支援センター 5階 研修室        (京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク東地区内) 参 […]

機械設計基礎講座 [8月22日・9月12日・9月19日・10月8日]

 機械設計者に必要とされる知識は設計から加工・計測まで、非常に広い範囲となります。  当センターでは、「機械設計基礎講座」を開催し、主に設計技術者を対象に、設計製図に必要な寸法公差や幾何公差、加工方法等の基礎となる知識習 […]

映像制作技術講座(撮影技術基礎) [7月18日]

 仕事の中で映像を利用した情報発信の機会が増えています。この講座では、「撮影技術の基礎」をテーマに、業務で使用できる本格的な撮影テクニックや、編集時に困らない撮影ノウハウ、初心者に起こりがちな失敗などの事例をもとにビデオ […]

研究成果発表会 と ポスターセッション [7月25日]

 企業や府民の皆さんに当センターの役割や機能、実力を知っていただくために、研究成果発表とポスターセッションを実施します。当センターが取り組んだ研究の成果を分かりやすく発表して意見を交換することにより、ご利用いただくきっか […]

第39回 光ものづくりセミナー <生体・医療分野における光技術の現在と応用> [7月18日]

 京都府中小企業技術センターでは、レーザー加工、光通信、分光分析・計測、光医療応用、光デバイス・材料、照明など光関連技術分野の製品開発を目指す企業を対象にした光ものづくりセミナーを開催しています。  第39回は「生体・医 […]

iFデザインサロンin KYOTO 【7月9日】

 iFデザインアワードは1953年にドイツで設立された世界で最も歴史の長いデザインアワードで、世界60カ国から1万点を超える応募がある国際デザインコンペティションです。応募カテゴリーはプロダクト、コミュニケーション、パッ […]