新分野進出支援講座 (塑性加工技術) [12月2日・12月16日・1月13日・1月20日]

 ものづくり企業による新分野・新技術への取組を支援するためのセミナーを開催します。 今回は、京都工芸繊維大学 機械工学系 飯塚教授に、全4回の講義を通じて、塑性加工技術を理解 する上で必要な基礎知識と、最新の研究動向につ […]

令和4年度 機器操作・活用セミナー(中丹技術支援室)[10月6日・13日・20日・27日]

 府内企業の技術者の方を対象に、京都府中小企業技術センター中丹技術支援室の機器類を自ら操作・活用し、生産現場での問題解決の幅を広げることを目的としたセミナーです。  実際に機器を用いて、実習形式で操作方法や活用方法を学び […]

IoT実習セミナー(基礎:プログラミング実習・応用:課題解決実習)[令和4年10月17日~]

 DX(デジタルトランスフォーメーション)を進める上でIoTの活用が当たり前の時代となりつつあります。 このセミナーは府内中小企業のDXを推進する上で欠かせない電子部品をコントロールするために必要な基礎知識とプログラミン […]

製品開発企画研究会(環境配慮型製品開発) [令和4年6月23日、7月28日、8月26日]

 世界的な潮流として、持続可能な社会への変革が求められる中で、企業の製品開発においても、環境に配慮した取り組みが求められています。  環境配慮型の製品開発を実践するために必要な知識、具体的な取組みと手法について、事例を交 […]

令和4年度 現場で活用できる品質管理セミナー(基礎講座及び上級講座)[6月~8月]

  当センターでは、ものづくり現場における生産管理能力・信頼性の向上を目的として、下記の通りQC検定に 向けた講座を実施します。受検を予定される方は是非受講されますことをお勧めいたします。   講 座 […]

産業人材育成基礎講座[令和4年6月~9月]

 京都府中丹地域は長田野工業団地や綾部工業団地が立地し、さらに機械・金属・電機関連企業の集積地域であることから、ものづくり技術の習得や課題への適用は急務です。ものづくりに必要な技術を身につけるために、社内での技術の習得、 […]

新分野進出支援講座(環境配慮型製品開発編) [2月28日、3月8日・23日]

 ものづくり企業による新分野・新技術への取組を支援するためのセミナーを開催します。今回は、持続可能社会に求められる製品・技術開発を行うため、技術者が何をすべきか、どのように開発・改良を進めるべきか、検討する上で必要な知識 […]

新分野進出支援講座(最新3Dプリンタ技術編)[令和4年2月8日・14日・25日]

   ものづくり企業による新分野・新技術への取組を支援するためのセミナーを開催します。  今回のセミナーでは、「3Dプリンタ技術(Additive Manufacturing:付加製造)」を取り上げ、3Dプリン […]