電磁波技術セミナー 令和3年度事業実績
第1回 2021年6月3日(木) 13:00~17:00 内 容 「製品安全 基礎」 一般社団法人KEC関西電子工業振興センター 試験事業部 EMC・安全技術グループ 安全試験チーム チームリーダー 中山 太 […]
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
第1回 2021年6月3日(木) 13:00~17:00 内 容 「製品安全 基礎」 一般社団法人KEC関西電子工業振興センター 試験事業部 EMC・安全技術グループ 安全試験チーム チームリーダー 中山 太 […]
第1回 2020年9月24日(木) 15:00~17:00 内 容 「マイクロ波システムを支える最新デバイス開発の現状 ~スマートフォンから無線給電まで~」 龍谷大学 先端理工学部 電子情報通信課程 教授 石 […]
第1回 2019年10月30日(水) 13:30~16:30 内 容 「5G/Beyond 5G へ向けたミリ波・光波融合技術 -サッカースタジアムでの5G無線実験と今後の展開-」 三重大学 大学院工学研究科 電 […]
第1回 2022年6月29日(水) 13:00~16:30 内 容 「中赤外レーザーと応用(加工・バイオメディカルからX線発生まで)」 京都大学 化学研究所 教授 時田 茂樹 氏 「光計算イメージングと光操作」 […]
第1回 2021年6月30日(水) 13:00~16:30 内容 「高次高調波によるものづくり」 東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻附属 超高速強光子場科学研究センター 教授 岩崎 純史 氏 「水産養殖で今 […]
コロナウイルス感染拡大の影響により、中止することとなりました。 チップ部品やディスクリート部品などの手はんだ付け作業に必要な知識や技術の習得をめざす、はんだ付け作業の実習講習会を開催します。 実際の実装現場を想定し […]
5G通信などのマイクロ波・ミリ波や電磁ノイズ対策(EMC)など、電磁波に関する様々な技術に関するセミナーです。これらの技術を用いた製品や技術開発をされている方、これから取り組もうとされている方を主な対象に開催します。 […]
表面処理技術や評価技術、話題となっている製品、材料、加工技術等に関する幅広い情報の提供や大学等の研究シーズの発信を行うとともに、企業連携につながる研究テーマの発掘を目的としたセミナーです。 令和6年度計画 […]
第1回 2020年9月18日(金) 13:00~16:30 内容 「光量子技術の現状と展望 -量子コンピュータと量子センシング-」 京都大学 大学院工学研究科 副研究科長 電子工学専攻 教授 竹内 繁樹 氏 「 […]
チップ部品やディスクリート部品などの手はんだ付け作業に必要な知識や技術の習得をめざす、はんだ付け作業の実習講習会を開催します。 実際の実装現場を想定した京都実装技術研究会オリジナルの練習基板を用いて、基 […]