【申込】令和7年度 機器操作・活用セミナー(会場:綾部)【11月19日・12月17日・1月21日】

以下に必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。 企業名: 所在地: 連絡担当者: 連絡先電話番号: 参加コース 11月19日(水) 12月17日(水) 1月21日(水)   13:30~ 15:00 […]

令和7年度 機器操作・活用セミナー(会場:綾部)【11月19日・12月17日・1月21日】

 府内企業の技術者の方を対象に、京都府中小企業技術センター中丹技術支援室の機器類を自ら操作・活用し、生産現場での問題解決の幅を広げる事を目的としたセミナーです。  実際に機器を用いて、実習形式で操作方法や活用方法を学びま […]

IoT実習セミナー(Arduino Uno & Arduino Uno R4 WiFi)(会場:綾部)[10月7日~]

 DXを進める上でIoTの活用技術が必要になります。色々な活用方法がNet上にも 公開され、だれでもが簡単にIoT機器を利用できる時代となっております。  府内中小企業のDXを推進させるために必要な知識習得を考えアルディ […]

ものづくり先端技術セミナー 「人工知能を導入/活用するための基礎知識」~ 人間の知能との比較から最先端技術まで ~ [11月28日・12月5日]

 ものづくり企業による新分野・新技術への取組を支援するためのセミナーを開催します。  今回は、福知山公立大学 情報学部 野村 修 教授に、AI(人工知能)を導入して活用するための基礎知識として、AIの歴史を辿りつつ基本原 […]

産業人材育成基礎講座(工業化学)[令和7年7月~9月]

 ものづくりに必要な技術を身につけるために、社内での技術の習得、継承等のOJT的な人材育成に加えて、社外の専門家から基礎的な知識を体系的に身につける機会として、産業人材育成基礎講座を開催します。  令和7年度は、工業化学 […]

産業人材育成基礎講座(工業材料)[令和6年6月~9月]

 ものづくりに必要な技術を身につけるために、社内での技術の習得、継承等のOJT的な人材育成に加えて、社外の専門家から基礎的な知識を体系的に身につける機会として、産業人材育成基礎講座を開催します。  令和6年度は、工業材料 […]

ねじ締結理論研修会[4月~7月]

産業の基盤として、ものづくりに欠かせない「ねじ」をテーマとした学習会を開催します。部品と部品を締結する締結用ねじは、すべての製品に欠くことができない要素部品ですが、その理論、設計方法など知られていないことが多く、今回は締 […]

令和7年度 現場で活用できる品質管理セミナー[6月~8月]

 当センターでは、ものづくり現場における生産管理能力・信頼性の向上を目的として下記のとおり講座を開催します。新入社員やこれから品質管理を学ばれる方から中堅社員の方まで、幅広く学んでいただける講座となっています。 &nbs […]

【申込】現場で活用できる品質管理セミナー(基礎及び上級講座)

以下に必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。 (*は必須項目です。) 参加者 企業名* 住 所* 氏 名* 所属・役職* TEL* E-mail* 参加講座 (複数講座受講可) 基礎講座_実践編 受講する   […]