製品開発企画研究会 平成29年度事業実績
金属疲労研究会 (クリエイティブ京都M&T 2018年2月号) 金属疲労についての知識を深め、安全・安心な製品設計、品質保証、及びクレーム処理対策に活かせる金属疲労研究会を開催しました。 事業内容 テーマ: 技術者のた […]
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
金属疲労研究会 (クリエイティブ京都M&T 2018年2月号) 金属疲労についての知識を深め、安全・安心な製品設計、品質保証、及びクレーム処理対策に活かせる金属疲労研究会を開催しました。 事業内容 テーマ: 技術者のた […]
日 時 内 容 講 師 オープニングセミナー 4月28日(金) 13:00~17:15 <講演> 「光と極限の夢で300年企業の実現」 ナルックス株式会社 代表取締役社長 北川 清一郎 氏 <京都光技術 […]
オープニングセミナー(第1回例会)2017年5月23日(火) 13:30~17:15 内 容 「実装に関わる環境規制(RoHS,REACH等)の動向」 NPO法人 日本環境技術推進機構 横浜支部 […]
日 時 内 容 第1回 2017年 9月1日(金) 14:00~16:00 ◆講 演 「SiCパワーモジュールのインバータ応用事例と その周辺技術解説」 株 […]
日 時 内 容 第1回 2016年 12月21日(水) 14:00~16:00 ◆講 演 「SiCパワーデバイスへの取り組みと効率重視の製品例」 株式会社アイケイエス 代表取締役 今 […]
オープニングセミナー(第1回例会)2016年4月27日(水) 13:30~16:30 内 容 「世界最小0201サイズ チップ積層セラミックコンデンサの実用化」 株式会社福井村田製作所 第1コンデ […]
金属疲労研究会 金属疲労についての基礎知識を深め、安全・安心な製品設計、品質保証及びクレーム処理に活かすことを目的として金属疲労研究会を開催しまし。 事業内容 テーマ:技術者のための金属疲労の基礎知識 ~ 破面の […]
日 時 内 容 講 師 オープニングセミナー 4月22日(金) 13:00~17:15 <講演> 「赤外中空ファイバとその応用」 ㈱モリタ製作所 第2研究開発部 本郷 晃史氏 <研究会のこれまでの活動状況概要説明 […]
オープニングセミナー(第1回例会)2015年4月22日(水) 13:30~16:30 内 容 「エレクトロニクス分野における接合技術の動向について」 有限会社エイチ・ティー・オー 代表取締役 大熊 […]
日 時 内 容 第1回 2015年 10月26日(月) 14:00~16:30 ◆はじめに 大阪大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻 教授 舟木 剛氏 ◆講 演 「SiCパワーデ […]