オープニングセミナー(第1回例会)2017年5月23日(火) 13:30~17:15 | ||
内 容 |
「実装に関わる環境規制(RoHS,REACH等)の動向」 |
|
「高信頼性接合材(高耐熱はんだ、ナノAg焼結材等)について」 |
||
「電子部品の破壊モードとその不具合解析における観察手法」 |
||
場所・参加者数 | 京都府産業支援センター 研修室(5階) | 74名 |
第2回例会 2017年7月28日(金) 13:30~17:00 | ||
内 容 |
「故障の原因からみる信頼性設計と故障解析の留意点及びはんだ付け技術」 |
|
場所・参加者数 | 京都府産業支援センター 研修室(5階) | 42名 |
第3回例会 2017年10月18日(水) 13:30~17:00 | ||
内 容 |
「0201チップ、3D(MID)実装、リードリフロー、 「面実装部品の実装品質向上に向けた解析手法等について」(仮題) |
|
場所・参加者数 | 京都府産業支援センター 研修室(5階) | 57名 |
工場見学会 2017年11月16日(木) 8:30~19:00 |
||
内 容 |
1. 日に新た館(滋賀県蒲生郡日野町中在寺1225(株)ダイフク滋賀事業所内) |
|
場所・参加者数 | 日に新た館 利昌工業株式会社 湖南工場 あいとうエコプラザ菜の花館 |
19名 |
第4回例会 2018年1月24日(水) 13:30~16:30 | ||
内 容 |
「はんだ付けの原理からその応用及び手はんだ修正作業について」 |
|
場所・参加者数 | 京都府産業支援センター 研修室(5階) | 39名 |
第5回例会 2018年3月15日(木) 13:30~17:00 |
||
内 容 |
「世界のIT/エレクトロニクスのメガトレンド・半導体産業と日本」 「SMT実装技術ロードマップと3DMID開発について」 |
|
場所・参加者数 | 京都府産業支援センター 研修室(5階) | 54名 |
スキルアップセミナーI(はんだ付け講習) 2017年12月14日(木) 10:00~16:00 | ||
内 容 |
1.はんだ付け技術について(座学) |
|
場所・参加者数 | 京都職業能力開発促進センター(ポリテクセンター京都)203教室 | 14名 |
スキルアップセミナーⅡ(はんだ付け講習) 2018年2月15日(木) 10:00~16:00 | ||
内 容 |
1.はんだ付け技術について(座学) |
|
場所・参加者数 | 京都職業能力開発促進センター(ポリテクセンター京都)203教室 | 7名 |