令和4年度 第2回 3D技術活用セミナー「3Dデータ活用の最前線~X線CTスキャンから3Dプリンティングへの応用まで~」[3月13日]

  近年の工業分野において、三次元データの活用の幅はますます広がりを見せており、3Dスキャナで取得  したデータをどのように活用できるのか、3Dプリンタでどのようなことができるのかに注目が集まってい  ます。   京都府 […]

令和4年度 第1回 3D技術活用セミナー「X線CTを活用したものづくり」[10月26日]

  近年、接触式では測定が困難な部品を形状測定するために非接触式測定機の普及が進んでおり、  また、測定技術の進歩から3Dスキャナとしても活用されています。中でもX線CTは、光学的な非接触  測定機では測定困難な複雑形状 […]

令和3年度第2回3D技術活用セミナー「バーチャルリアリティ-基礎技術から応用事例まで-」[3月9日]

※本セミナーは募集を締め切りました。  近年、バーチャルリアリティ(VR)技術はシミュレーションや教育、ICTなど様々な分野で活用されています。本講演では、VR技術の基礎から応用事例まで幅広くご紹介いただきます。ぜひご参 […]

令和3年度第1回3D技術活用セミナー「3Dツール活用によるビジネス」[2月18日]

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催方式をオンラインのみに変更しました。  3Dプリンタ・3Dスキャナなどの3Dツールが日々進歩し普及する中、これらの技術を活用してビジネスに活かすためには、既存の生産技術や設計 […]

令和2年度第2回3D技術活用セミナー「ものづくりのための3Dプリンタ利活用」[12月4日(金)]

Withコロナを勝ち抜こう! ものづくりのための3Dプリンタ利活用 ~兵庫での事例~    多種の3Dプリンタが日々普及する中、それらの造形方式によるメリット等を理解し、活用していくことは大変重要です。令和2年 […]

令和2年度第1回3D技術活用セミナー「プロジェクションマッピング」[9月30日(水)]

プロジェクションマッピング -基礎技術から応用事例まで-    3D技術は今、プロジェクションマッピングのビジネス活用の場でも注目されています。令和2年度第1回3D技術活用セミナーでは、工学的な立場からプロジェ […]

第4回 3D技術活用セミナー「3Dツール活用による新ビジネス」 [令和2年3月3日(火)]

   3Dプリンタ・3Dスキャナなどの3Dツールが日々進歩し普及する中、これらの技術を活用してビジネスに活かすためには、既存の生産技術や設計・モデリング技術とうまく融合させていくことが重要です。  令和元年度第 […]

第3回 3D技術活用セミナー「金属3Dプリンタを活用した最適構造の開発」 [令和2年2月7日(金)]

 令和元年度第3回3D技術活用セミナーでは、「金属3Dプリンタを活用した最適構造の開発」と題し、3Dプリンタにおけるトポロジー最適化の活用について、実際の活用事例も盛り込みながらご紹介します。  トポロジー最適化は、部品 […]

第2回 3D技術活用セミナー「3Dプリンタを活用したソフト&ウェットなものづくり」 [令和元年11月25日(月)]

 「柔らかい」「水を含む」材料であるゲルは、任意の形状の製品を製造することが困難です。そこで、近年、多くの分野で活躍している3Dプリンタから、様々な形状のゲルを造形できる3Dゲルプリンタが登場しました。  3D技術活用セ […]

第1回 3D技術活用セミナー「ソフトロボティクスへの3Dプリンタ技術の活用」 [令和元年9月24日(火)]

 次世代のロボット技術として様々な分野での活用が期待されているソフトロボティクス。この技術は剛体で構成された従来のロボットとは異なり、柔軟で軽量なパーツで構成された全く新しいロボット技術です。  3D技術活用セミナー令和 […]