ねじ締結理論研修会[4月~7月]

産業の基盤として、ものづくりに欠かせない「ねじ」をテーマとした学習会を開催します。部品と部品を締結する締結用ねじは、すべての製品に欠くことができない要素部品ですが、その理論、設計方法など知られていないことが多く、今回は締 […]

令和7年度 現場で活用できる品質管理セミナー[6月~8月]

 当センターでは、ものづくり現場における生産管理能力・信頼性の向上を目的として下記のとおり講座を開催します。新入社員やこれから品質管理を学ばれる方から中堅社員の方まで、幅広く学んでいただける講座となっています。 &nbs […]

デザイン需要発掘セミナー[4月24日(木)]

~なぜ、今ビジネスにデザインが必要なのか考えよう~      良いデザインといい感じのデザインの違いとは?   近年、ビジネスにおいてデザインの重要性はますます高まっています。 本セミナーでは、デザインの本質に […]

京都グッドデザイン戦略支援セミナー「グッドデザイン賞応募説明会」[4月14日(月)]

 デザインを経営資源として活用する機会を広げることにより、魅力ある製品の創出を支援するため、グッドデザイン賞の概要や、受賞することの効用等を説明する応募説明会及び個別相談会を開催します。   日  時 : 令和 […]

映像制作技術講座(撮影技術基礎) [3月27日]

  仕事の中で映像を利用した情報発信の機会が増えています。この講座では、「撮影技術の基礎」をテーマに、業務で使用できる本格的な撮影テクニックや、編集時に困らない撮影ノウハウ、初心者に起こりがちな失敗などの事例をもとにビデ […]

令和6年度 第2回 3D技術活用セミナー「デジタルものづくりの2024最前線」~3Dプリンター活用の最新動向とこれからのものづくり~ [3月19日]

 京都府中小企業技術センターでは、主に府内製造業の皆様を対象に、3Dプリンター、スキャナー、ソフトウェアなどの3D技術の最新動向をご紹介するセミナーを開催しています。  令和6年度最後の3D技術活用セミナーでは、長年デジ […]

新規導入機器説明会「X線回折装置」[3月13日]

 京都府中小企業技術センターでは、公益財団法人JKAの令和6年度機械振興補助事業により、X線回折装置を導入いたしました。測定対象物にX線を照射したときに対象物を構成する結晶から発生(回折)するX線のパターンを測定すること […]

令和6年度 第4回食品バイオ技術セミナー 「食品製造現場の生産性向上と未来を考える食品工場自動化の可能性」[2月21日]

日  時 : 令和7年2月21日(金) 13:30 ~ 16:30(受付13:00~) 場  所 : 京都府産業支援センター 5階 研修室        (京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク東地区内) 参  […]

令和6年度 第2回 表面技術セミナー「プラズマ表面処理技術 窒化処理」[2月25日]

 表面処理技術や評価技術、話題となっている製品、材料、加工技術等に関する幅広い情報の提供や大学等の研究シーズの発信を行うとともに、企業連携につながる研究テーマの発掘を目的としたセミナーです。   日 時 : 令 […]

令和6年度 実装技術スキルアップセミナー「はんだ付け実習」[2月13日]

 チップ部品やディスクリート部品などの手はんだ付け作業に必要な知識や技術の習得をめざす、はんだ付け作業の実習講習会を開催します。  実際の実装現場を想定した京都実装技術研究会オリジナルの練習基板を用いて、基礎的な内容から […]