令和5年度 現場で活用できる品質管理セミナー(基礎及び上級講座)【6月~8月】
当センターでは、ものづくり現場における生産管理能力・信頼性の向上を目的として、下記のとおり品質管理講座を実施します。新入社員やこれから品質管理を学ばれる方(QC検定4級相当)から中堅社員の方(3級相当)、品質管理に関わ […]
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
当センターでは、ものづくり現場における生産管理能力・信頼性の向上を目的として、下記のとおり品質管理講座を実施します。新入社員やこれから品質管理を学ばれる方(QC検定4級相当)から中堅社員の方(3級相当)、品質管理に関わ […]
マーケティング+デザイン・ゼミナールでは、実例を交えた講演とワークショップを通じて、モノを中心に考えるのではなく、顧客の行動を観察し、既存の概念を覆した戦略を考える機会を提供します。参加者はデザインやマーケティングを、 […]
仕事の中で映像を利用した情報発信の機会が増えています。この講座では、「撮影技術の基礎」をテーマに、業務で使用できる本格的な撮影テクニックや、編集時に困らない撮影ノウハウ、初心者に起こりがちな失敗などの事例をもとにビデオ […]
ものづくり企業による新分野・新技術への取組を支援するためのセミナーを開催します。 今回は、「障がい者支援ツール」と「人協働ロボット」を実際に体験いただき、その活用事例等を 学ぶことにより、生産現場における多様な働き […]
ものづくり企業による新分野・新技術への取組を支援するためのセミナーを開催します。 今回は、京都工芸繊維大学 機械工学系 飯塚教授に、全4回の講義を通じて、塑性加工技術を理解 する上で必要な基礎知識と、最新の研究動向につ […]
府内企業の技術者の方を対象に、京都府中小企業技術センター中丹技術支援室の機器類を自ら操作・活用し、生産現場での問題解決の幅を広げることを目的としたセミナーです。 実際に機器を用いて、実習形式で操作方法や活用方法を学び […]
デザイン戦略支援セミナーでは、参加者がデザインやマーケティングを学ぶことができる、実例を交えた講演とパネルディスカッションを通じて、モノを中心に考えるのではなく、顧客の行動を観察し、既存の概念を覆した戦略を考える機会を […]
仕事の中で映像を利用した情報発信の機会が増えています。この講座では、「撮影技術の基礎」をテーマに、業務で使用できる本格的な撮影テクニックや、編集時に困らない撮影ノウハウ、初心者に起こりがちな失敗などの事例をもとにビデオ […]
世界的な潮流として、持続可能な社会への変革が求められる中で、企業の製品開発においても、環境に配慮した取り組みが求められています。 環境配慮型の製品開発を実践するために必要な知識、具体的な取組みと手法について、事例を交 […]
当センターでは、ものづくり現場における生産管理能力・信頼性の向上を目的として、下記の通りQC検定に 向けた講座を実施します。受検を予定される方は是非受講されますことをお勧めいたします。 講 座 […]