ものづくり先端技術セミナー 令和3年度事業実績
第1回 2022年1月31日(月) 14:00~15:30 内 容 「2050年 カーボンニュートラルに向けて カーボンリサイクル技術の現状と今後の期待」 一般社団法人 エネルギー総合工学研究所 プロジェクト […]
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
第1回 2022年1月31日(月) 14:00~15:30 内 容 「2050年 カーボンニュートラルに向けて カーボンリサイクル技術の現状と今後の期待」 一般社団法人 エネルギー総合工学研究所 プロジェクト […]
第1回 2020年10月30日(金) 14:00~16:30 内 容 「燃料電池発電システムにおける固体触媒材料」 徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 理工学域応用化学系 助教 霜田 直宏 氏 第2回 202 […]
第1回 2019年9月30日(月) 14:00~16:30 内 容 「バイオテンプレート技術 ~らせん藻類から微小金属コイルの量産とTHz電波吸収へ~」 同志社大学 ハリス理化学研究所 教授 彌田 智一 氏 […]
第1回 2022年10月26日(水) 13:00~14:30 「X線CTを活用したものづくり」 内 容 「X 線 CT 技術と金属積層 3D プリンタの最新動向」 株式会社ニコンソリューションズ (X 線 […]
第1回 2022年2月18日(金) 15:00~16:30 「3Dツール活用によるビジネス」 内 容 「最新の3Dものづくりとビジネス」 株式会社DiGINEL 代表取締役 / 株式会社ExtraBold […]
第1回 2020年9月30日(水) 14:00~16:30 「プロジェクションマッピング」 内 容 「プロジェクションマッピングにおける3D技術活用」 大阪大学大学院 基礎工学研究科 准教授 岩井 大輔 氏 […]
第1回 2019年9月24日(火) 13:30~16:30 「ソフトロボティクスへの3Dプリンタ技術の活用」 内 容 「ソフトロボティクス分野の動向と3Dプリンタの活用現状」 立命館大学総合科学技術研究機構 […]
機械設計者は設計から加工まで、広い知識が必要とされます。設計・製図に必要な材料・加工等の知識や寸法公差・幾何公差の知識について習得する講座を開催し、設計技術力の高い人材の育成を図ります。 令和6年度計画 […]
第1回 2018年10月31日(水) 13:30~17:00 「マイクロ波利用技術の現状と展望」 内 容 「マイクロ波を用いた藻類バイオマスの変換技術」 講師 東京工業大学物 […]
第1回 2018年12月19日(水) 13:30~16:30 「次世代の金属積層造形技術」 内容 「金属積層造形装置の活用による高付加価値ものづくり」 (地独)大阪産業技術研究所 加工成形研究部 主任研究員 […]