京都光技術研究会の会員募集とオープニングセミナーの開催について[4月11日]

   京都光技術研究会は、光関連技術に取り組まれる企業のみなさまのネットワーク化を図り、課題解決に向けた取り組みや共同研究推進の支援を行うことを目的として活動しております。  この度、本年度の会員企業を募集し、オープニン […]

令和6年度 京都実装技術研究会 第5回例会「はんだ付けの基礎知識と不良対策」[2月26日]

 京都実装技術研究会は、昭和62年に発足し、電子機器の生産に深く関わる基盤技術である接合・実装技術を中心に、生産現場の高度化のために必要な課題や各社が抱えている共通の問題をテーマにした活動を行い、参加企業の技術水準向上に […]

京都実装技術研究会 工場見学会「株式会社クオルテック 見学会」[2月20日]

 京都実装技術研究会では、実装や生産等にかかる現場の視察事業を実施しています。  今回、株式会社クオルテック様にご協力いただき、各種分析・故障解析や信頼性評価等に関する工場見学会を開催します。   ※京都実装技 […]

令和6年度 京都実装技術研究会 第4回例会「リフロー炉 実地講習」【11月7日】

 京都実装技術研究会は、昭和62年に発足し、電子機器の生産に深く関わる基盤技術である接合・実装技術を中心に、生産現場の高度化のために必要な課題や各社が抱えている共通の問題をテーマにした活動を行い、参加企業の技術水準向上に […]

ものづくり分析評価技術研究会 「赤外分光法のフロンティア」[1月28日]

 『ものづくり分析評価技術研究会』は、現場で活きる分光分析に関する系統的かつ高度な知識とノウハウを兼ね備えた“ものづくり技術者人材の育成”を目的として令和元年度に発足いたしました。  このたび、赤外分光法のトップランナー […]

令和6年度 京都実装技術研究会 第3回例会「生産性の向上に役立つ、インダストリアル・エンジニアリングと目視検査改善」【10月16日】

 京都実装技術研究会は、昭和62年に発足し、電子機器の生産に深く関わる基盤技術である接合・実装技術を中心に、生産現場の高度化のために必要な課題や各社が抱えている共通の問題をテーマにした活動を行い、参加企業の技術水準向上に […]

令和6年度 京都実装技術研究会 第2回例会「宇宙分野の実装技術」【9月11日】

 京都実装技術研究会は、昭和62年に発足し、電子機器の生産に深く関わる基盤技術である接合・実装技術を中心に、生産現場の高度化のために必要な課題や各社が抱えている共通の問題をテーマにした活動を行い、参加企業の技術水準向上に […]

ものづくり分析評価技術研究会 参加募集

ものづくり分析評価技術研究会 - 赤外分光法を基礎から学ぶ - 開催趣旨  令和元年度に発足した本研究会は、現場で活きる分光分析技術を中小企業の技術者が系統的に学べる場を提供することを目的に、分光分野の第1人者を講師とす […]

京都光技術研究会の会員募集とオープニングセミナーの開催について[4月16日]

   京都光技術研究会は、光関連技術に取り組まれる企業のみなさまのネットワーク化を図り、課題解決に向けた取り組みや共同研究推進の支援を行うことを目的として活動しております。  この度、本年度の会員企業を募集し、オープニン […]

ものづくり分析評価技術研究会 特別セミナー 「近赤外分光法の現状と将来」[2月7日]

 『ものづくり分析評価技術研究会』は、現場で活きる分光分析に関する系統的かつ高度な知識とノウハウを兼ね備えた“ものづくり技術者人材の育成”を目的として令和元年度に発足いたしました。  このたび、近赤外分光法に関するトップ […]