京都光技術研究会の会員募集とオープニングセミナーの開催について[4月16日]

   京都光技術研究会は、光関連技術に取り組まれる企業のみなさまのネットワーク化を図り、課題解決に向けた取り組みや共同研究推進の支援を行うことを目的として活動しております。  この度、本年度の会員企業を募集し、オープニン […]

令和5年度 京都実装技術研究会 第4回例会「はんだボイド/クラック進展と深層学習を利用した新規解析方法」【2月9日】

 京都実装技術研究会は、昭和62年に発足し、電子機器の生産に深く関わる基盤技術である接合・実装技術を中心に、生産現場の高度化のために必要な課題や各社が抱えている共通の問題をテーマにした活動を行い、参加企業の技術水準向上に […]

ものづくり分析評価技術研究会 特別セミナー 「近赤外分光法の現状と将来」[2月7日]

 『ものづくり分析評価技術研究会』は、現場で活きる分光分析に関する系統的かつ高度な知識とノウハウを兼ね備えた“ものづくり技術者人材の育成”を目的として令和元年度に発足いたしました。  このたび、近赤外分光法に関するトップ […]

令和5年度 京都実装技術研究会 第3回例会「ギ酸還元リフロー炉・レーザーはんだ付け」【10月12日】

 京都実装技術研究会は、昭和62年に発足し、電子機器の生産に深く関わる基盤技術である接合・実装技術を中心に、生産現場の高度化のために必要な課題や各社が抱えている共通の問題をテーマにした活動を行い、参加企業の技術水準向上に […]

「非線形構造解析の理論と実用について」 デジタルマニファクチャリング研究会(会場:綾部) (高速開発支援CAE活用セミナー)[10月26日]

「非線形構造解析の理論と実用について」  京都府中小企業技術センターは、ものづくり現場に今後不可欠となるコンピュータシミュレーション (CAE)に必要な基礎的な知識・技術力を身につけ、設計開発・製造現場で課題解決を推し進 […]

ものづくり分析評価技術研究会 参加募集

  ものづくり分析評価技術研究会 - 近赤外分光法を基礎から学ぶ - 開催趣旨  令和元年度に発足した本研究会は、現場で活きる分光分析技術を中小企業の技術者が系統的に学べる場を提供することを目的に、分光分野の第 […]

令和5年度 京都実装技術研究会 第2回例会【7月20日・21日】

   京都実装技術研究会は、昭和62年に発足し、電子機器の生産に深く関わる基盤技術である接合・実装技術を中心に、生産現場の高度化のために必要な課題や各社が抱えている共通の問題をテーマにした活動を行い、参加企業の […]

令和5年度 京都実装技術研究会 オープニングセミナー【5月30日】

   京都実装技術研究会は、昭和62年に発足し、電子機器の生産に深く関わる基盤技術である接合・実装技術を中心に、生産現場の高度化のために必要な課題や各社が抱えている共通の問題をテーマにした活動を行い、参加企業の […]

装置・システム開発への進出の実際(会場:京丹後市・綾部市)【5月18日・25日】

 自動車の電動化や機械設備の設計・保守の効率化が進む中、部品単品だけでなく、機械部品と電気制御機構等を組み合わせたユニット・モジュールで提供できることの付加価値がより高まっています。また、その過程で蓄積された設計・制御技 […]

令和4年度デジタルマニファクチャリング研究会 「構造最適化ワークショップ」[9月27,10月4日,11月1日]

  京都府中小企業技術センターでは、最新のデジタルテクノロジーをものづくり現場で活用できるための  ワークショップを開催します。最適化という文字が様々な場面で使用されていますが、ものづくりでは  形に関する最適化を構造最 […]