令和6年度 第4回食品バイオ技術セミナー 「食品製造現場の生産性向上と未来を考える食品工場自動化の可能性」[2月21日]
日 時 : 令和7年2月21日(金) 13:30 ~ 16:30(受付13:00~) 場 所 : 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク東地区内) 参 […]
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
日 時 : 令和7年2月21日(金) 13:30 ~ 16:30(受付13:00~) 場 所 : 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク東地区内) 参 […]
以下に必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。 (*は必須項目です。) 企業名* 所在地* 氏 名* 所 属* 電話番号* FAX E-mail* 参加方法* 会場参加 オンライン ※ 申込書に記入いた […]
日 時 : 令和6年10月22日(火) 14:00 ~ 17:00(受付13:30~) 場 所 : 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク東地区内) 参 […]
日 時 : 令和6年8月28日(水) 14:00 ~ 16:15(受付13:30から) 場 所 : 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク東地区内) 参 […]
現在、製造現場での衛生管理に注目が集まっています。また、消費者に安全で高品質の製品を届けるためにHACCPに沿った衛生管理に取り組むことが義務となっています。 今回の食品バイオ技術セミナーでは、HACCP に沿った衛 […]
消費者の健康志向の高まりから、機能性表示食品の届出数も年々増加傾向が見られます。 しかしながら、現行の食品表示制度も毎年、部分的な改正や新たなガイドラインの策定が行われ、常に最新の制度に準拠することが求められます。 今 […]
第1回 20249月21日(木) 14:00 ~ 17:00 内 容 「大豆が世界を変える。食料不足・地球温暖化を解決する大豆ミートの開発」 市川 吉徳 氏/コッチラボ株式会社 代表取締役社長 「料理の見た目や味を変え […]
第1回 2022年9月1日(木) 14:00~17:00 内 容 「機能性食品成分の嗜好特性解析」 京都女子大学 家政学部 食物栄養学科 准教授 成川 真隆 氏 「香りの価値を見える化する」 長谷川香料株式会 […]
第1回 2021年12月16日(木) 14:00~16:00 内 容 「食はどう変わってきたのか、どう変わっていくのか? フードテック最前線とその先―」 公立大学法人宮城大学 食産業学群 教授 石川 伸一 氏 […]
第1回 2021年3月9日(火) 13:30~16:30 内 容 「食品扱い施設におけるHACCP確立の基礎」 シーアンドエス株式会社 執行役員 津田 訓範 氏