2022-1228 No.1275

中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1275《2022-12-28》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2022-12-28 NO.1275■

  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                    https://www.kptc.jp

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■

▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1]京都実装技術研究会 例会[1/20]
[2]【再】新分野進出支援講座(塑性加工技術)[1/13,1/20]
●関係機関から
[3]新春セミナー 一億総エンジニア社会に向けた京都発次世代エンジニア育
成プログラムの創成[1/20]
[4]オンラインセミナー 3D積層造形プリンターによるモノづくりの潮流変革

[2/3]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
───────────────────────────────────
[1]京都実装技術研究会 例会
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 京都実装技術研究会は、電子機器の生産に深く関わる基盤技術である接合・
実装技術を中心に、生産現場の高度化のために必要な課題や各社共通の問題を
テーマにした活動を行い、参加企業の技術水準向上に努めています。

開催日時 令和5年1月20日(金) 13:30~15:30
開催方式 会場参加/Web 併用 (講師は会場でご講演いただきます)
会  場 京都府産業支援センター 5階 研修室
内  容 「鉛フリーはんだの高品質実装工程での品質管理手法の適用例と信
                頼性試験の一例について」ANDO実装研究所 所長 当田 貞行 氏
定  員 Web:応募状況により調整  会場:40名程度
参 加 費    会員:無料  非会員:10,000円
申込締切 令和5年1月18日(水)まで
詳  細 https://www.kptc.jp/kenkyukai/230120jisso-3/
担  当 応用技術課 電気通信係(京都実装技術研究会事務局)
        TEL 075-315-8634 E-mail  denki@kptc.jp

───────────────────────────────────
[2]【再掲】新分野進出支援講座(塑性加工技術)
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 ものづくり企業による新分野・新技術への取組を支援するためのセミナーを
開催します。今回は塑性加工技術を理解する上で必要な基礎知識と、最新の研
究動向について、ご講義をいただきます。

日 時 令和5年1月13日(金) 15:00~16:30
              「鋼/アルミニウムテーラードブランク成形」
    令和5年1月20日(金) 15:00~16:30
              「板鍛造および板鍛造を利用した成形技術」
講 師 京都工芸繊維大学 機械工学系 教授 飯塚 高志 氏
方 式 Zoomによるオンライン講義 ※北部産業創造センターでの聴講も可能
対象者 製造業従事者 ※京都府北部地域の立地企業を優先
定 員 100接続(会場聴講20名)※申込多数の場合、接続数・人数を調整。
詳 細    https://www.kptc.jp/seminar/sinbunya2022_2023/
担 当 中丹技術支援室 
    電話 0773-43-4340 FAX 0773-43-4341 E-mail chutan@kptc.jp

───────────────────────────────────
[3]新春セミナー 一億総エンジニア社会に向けた京都発次世代エンジニア育
成プログラムの創成
───────────────────────────────────
                    (一社)京都府情報産業協会
 科学技術立国を自負する本邦にとって国民の皆様がエンジニアの素養を持つ
ことは、今後国際社会で競争力を発揮するためには必須ではないでしょうか。
小学校でもプログラミング教育が必修化され、その時代は目前に迫りつつあり
ます。次世代ロボットエンジニア支援機構では機械、電気、情報全てを広く学
べるロボットに注目し、その開発を通じて子どもから大人までエンジニアリン
グを学べる育成プログラムを展開されています。その取り組みおよび今後の展
開について紹介します。

日  時    令和5年1月20日(金) 14:00~15:30
会  場    ZOOMウェビナーによるオンラインセミナー
講  師 次世代ロボットエンジニア支援機構 代表理事 川節 拓実 氏
定  員   300名
参  加 費    無料
申込期限  令和5年1月16日(月)
詳    細     https://www.ict-kyoto.jp/seminar/2022/3710/

───────────────────────────────────
[4]オンラインセミナー 3D積層造形プリンターによるモノづくりの潮流変革
───────────────────────────────────
                    (公財)京都高度技術研究所
モノづくりに興味のある方を対象に、3Dプリンターの基礎と活用術を紹介
し、アディティブ・マニュファクチャリング(AM)の動向について解説するセ

ミナーを開催します。

日 時    令和5年2月3日(金) 15:00~16:30
会 場    ZOOMオンライン
参加費    無料
定 員    100名(事前申込制・先着順・令和5年2月2日(木)締切) 
詳   細    https://www.astem.or.jp/whatsnew/20221215-35042.html

 

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi_k/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497