2023-0118 No.1277

中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1277《2023-01-18》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2023-01-18 NO.1277■

  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                    https://www.kptc.jp

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■

▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1]情報誌「クリエイティブ京都M&T」2023年新春号(No.174)
[2]KYOTO DESIGN WORK SHOW ーものづくり企業とデザインのマッチングー

[2/16~17]
●京都府から
[3]新産業創出イノベーション交流会[1/27]
●関係機関から
[4]公開講座「学び直し機械設計〜材料から加工まで〜」[2/6~3/24]
[5]けいはんな学研都市 先端シーズフォーラム 光る植物 飲むワクチン、
バイオエコノミー社会の実現!!~けいはんな学研都市からの提案~[2/16]
[6]KEC製品安全フォーラム-DX時代の製品安全の取組み-[2/21]
[7]京都府知財セミナー 商標の権利行使、侵害回避及び侵害発見への対応
[2/21]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
───────────────────────────────────
[1]情報誌「クリエイティブ京都M&T」2023年新春号(No.174)
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 がんばる企業をサポートするビジネス情報誌「クリエイティブ京都M&T」
2023新春号を発行しました。ぜひお読みください。

内 容 ◆研究報告
     ・応力発光塗料を用いたラティス構造物への適用
     ・球状粒子を含む構造体のテラヘルツ帯における透過特性
     ・安価で簡便なIoT活用事例の検討
    ◆技術トレンド
     ・Design Thinking! -デザイン思考を身近な事例で
     ・より深い「表面」が分析可能な硬X線光電子分光法
    ◆技術センターから
     ・中丹技術支援室の試験機器をご活用ください
詳 細 https://www.kptc.jp/crekyomt/no174/
担 当 企画連携課 企画連携係
    TEL 075-315-8635 E-mail kikaku@kptc.jp

───────────────────────────────────
[2]KYOTO DESIGN WORK SHOW ーものづくり企業とデザインのマッチングー
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 例えば自社製品を開発されるにあたって、デザイナーの力を借りようかと考
えられたことはありませんか。一方で、デザイン料はどれくらい必要なのか、
どれだけのことをしてくれるのか、売れるものができるのか、自社に適したデ
ザイナーはどうやって探したらいいのだろう、といった心配や不安があって、
踏み切れないでいる。そういう経営者の方々に、デザイナーさんたちと実際に
お話しいただき、まずは距離を縮めていただこうというのがこの催しです。彼
らがどんな考えでメーカーと一緒に仕事をされているのかを知り、自社で考え
ているプロジェクトに加わってもらってそれを進めることが実際に可能なのか
を検討し進めていく、その契機としていただければ幸いです。
 
会 期 2月16日(木)~17日(金) 10:00~17:00
場 所 京都パルスプラザ「京都ビジネス交流フェア2023」第1展示場 
詳 細 https://www.kptc.jp/gijutsushien/kyoto-design-work-show2023/
担 当 企画連携課 デザイン情報係
    TEL 075-315-9506 E-mail  design@kptc.jp

───────────────────────────────────
[3]新産業創出イノベーション交流会
───────────────────────────────────
                          京都府中丹広域振興局
 この交流会は、デジタル技術を活用した企業課題の解決をテーマにして、参
加者間での課題の共有や、地元企業による取組紹介、専門家を交えた交流会形
式で情報交換をしながら、それぞれの課題解決策を検討します。
 ぜひ関係企業様もお誘い合わせのうえご参加ください。(参加料 無料)

<第1回> 1月27日(金)14:00~17:00
セミナー「DXを学んでみよう」桂田 佳代子 氏
DXを進める地元企業から取組紹介 ユーハン工業(株) 他
<第2回> 2月15日(水)14:00~16:30
セミナー「DXをはじめよう」桂田 佳代子 氏
DXを進める地元企業から取組紹介 (株)波多野製作所 他
場  所 北部産業創造センター 2階 多目的ホール ※ZOOM併用
定  員 各回20名(先着順・定員に達し次第(最終1月20日)締め切り) 
     ※別途オンラインでもご参加いただけます。(交流タイムを除く)
詳  細 https://www.pref.kyoto.jp/chutan/shoukan/innovation.html

───────────────────────────────────
[4]公開講座「学び直し機械設計〜材料から加工まで〜」
───────────────────────────────────
                           京都工芸繊維大学
 社会人向け教育公開講座として、「学び直し機械設計~材料から加工まで~」
を開講いたします。本講座は、京都工芸繊維大学が実施している地域貢献事業
の一環として実施する社会人生涯教育プログラムであり、設計実務を担う若手
エンジニアのスキルアップを目的としています。今年度の講座では、機械設計
に必須な知識として材料学や材料力学、有限要素解析、疲労設計や破壊力学、
加工学をピックアップして開講します。

開講期間 2月6日(月)~3月24日(金)
実施方法 Moodleを使用したオンデマンド配信型講義として実施します。
対 象 者 設計実務を担う若手エンジニア
募集人員 最低実施人数5名
受 講 料 有料
申込締切 2月3日(金)16:00
詳  細 https://www.kit.ac.jp/events/events230206/

───────────────────────────────────
[5]けいはんな学研都市 先端シーズフォーラム 光る植物 飲むワクチン、
バイオエコノミー社会の実現!!~けいはんな学研都市からの提案~
───────────────────────────────────
                  (公財)関西文化学術研究都市推進機構
 我が国では、「2030年に世界最先端のバイオエコノミー社会を実現すること」
を目標に『バイオ戦略』を掲げています。本セミナーでは新市場の創出が期待

できる革新的研究開発をご紹介するとともに、新産業創出につなげるため開催

いたします。

日  時 2月16日(木) 13:30~16:30
場  所 梅田スカイビルとWEB【zoom】とのハイブリット開催 
内  容 基調講演「けいはんな地区にグリーンイノベーションを起こす」
      出村 拓 氏(奈良先端科学技術大学院大学 教授)
     講演「自発光植物デバイスの創出と社会実装に向けた展望」
      永井 健治 氏(大阪大学 産業科学研究所 教授)
     講演「イネを用いたグリーンワクチン生産の試み」
      増村 威宏 氏(京都府立大学 副学長・教授) 等
参 加 費 無料
申込期限 2月14日(火)まで
詳  細 https://www.kri.or.jp/news-event/20230105_1347.html

───────────────────────────────────
[6]KEC製品安全フォーラム-DX時代の製品安全の取組み-
───────────────────────────────────
                  (一社)KEC関西電子工業振興センター
 近年、ネットワーク化、ソフトウェアによる自動化、モバイル化等の技術革
新に伴い、製品カテゴリが多種多様になってきています。このような製品の多
様化に伴い安全を確保する取組みも様々な視点から対応が求められます。特に、
DX時代を迎え、これまでハードウェア単体での製品安全の確保が中心でしたが、
ソフトウェアの介在や、自動運転やロボット機器に関係する人間との協調によ
る安全確保など、新たな視点で考えていく必要があります。本フォーラムでは
製品安全の確保のための原点を再認識しつつ新たな潮流の中での製品安全に対
する取組みを議論していただきます。

開催日 2月20日(月) 13:00~17:00
会 場 Zoom ウェビナーによるオンライン  
参加費 有料
内 容 基調講演「DX時代の製品安全と未然防止 -TQMと信頼性工学の視

    点より-」電気通信大学 名誉教授・特任教授 鈴木 和幸 氏 他
詳    細 https://www.kec.jp/wp/img/committee/2022/psf22.pdf
 
───────────────────────────────────
[7]京都府知財セミナー 商標の権利行使、侵害回避及び侵害発見への対応
───────────────────────────────────
                           (一社)京都発明協会
 知らないうちに商標権侵害?!例えば、次の言葉を一般名称として使ってい
ませんか。「うどんすき」「セロテープ」「プラモデル」「フリーダイヤル」
「タバスコ」「プチプチ」等は商標登録です。つまり、誰かの独占排他権です
ので、無断で使用すると他人の商標権を侵害していると言えます。このセミナ
ーでは、商標の保護範囲、権利者側からみた他者による商標権の侵害場面、侵
害者と言われてしまった側からみた商標権の侵害場面をご紹介し商標権の侵害
を発見した場合に取るべき対応、商標権侵害と言われてしまった場合の対応に
ついてもお伝えします。
 
日 時 2月21日(火) 15:00~16:30
形 式 Zoomによるオンラインセミナー (参加費 無料) 
講 師 弁理士 村井康司氏(新樹グローバル・アイピー特許業務法人)
対 象 京都府内の団体・企業の勤務者、または在住の方。
定 員 100名(定員になり次第締め切り)
詳    細    https://www.kyoto-hatsumei.com/news/archives/251

 

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi_k/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497