2020-09-09 No.1163

中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1163《2020-09-09》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2020-09-09 NO.1163■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                               https://www.kptc.jp

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■

▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1]情報誌「クリエイティブ京都M&T」9月号 (No.163)
[2]ものづくり分析評価技術研究会 会員募集
[3]【再】光ものづくりセミナー「光量子技術、レーザ微細加工、熱放射技術
  の現在と応用」[9/18]
———————————————————————-
●関係機関から
[4]シンポジウム「アフターコロナ 食のゆくえを考える」[9/18~]
                             (京都府立大学)
[5]京都植物バイテク談話会「第2回バイテク技術セミナー」[9/23]
                             (京都府立大学)
[6]非対面化を実現!withコロナ時代のVR/AR/MR活用セミナー[9/24]
                            (近畿経済産業局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府内公設試初導入の「ナノサーチ複合型顕微鏡」の実演動画など、
 中セン動画好評公開中! https://youtu.be/2eV03WpRfis

───────────────────────────────────
[1]情報誌「クリエイティブ京都M&T」9月号 (No.163)
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 がんばる企業をサポートするビジネス情報誌「クリエイティブ京都M&T」9
月号を発行しました。ぜひお読みください。

内 容 ◆研究報告
     ・電磁波妨害評価試験装置(GTEMセル)における試験体ボリュームに
      よる影響評価
     ・凍結昇圧法を用いた京都食材の菌増殖抑制効果の検証
    ◆業務・相談事例紹介
     ・幾何公差とサイズ公差の違い
     ・不良・不具合の解析について
    ◆機器紹介
     ・表面元素の濃度プロファイルを迅速に測定
     ・ナノサーチ複合型顕微鏡による表面形状観察
     ・オシロスコープの性能と周波数解析機能について
    ◆トピックス
     ・研究成果発表会と業務見学ツアーをオンラインにて配信中
詳 細 https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_crekyomandt/
担 当 企画連携課 企画連携係
    TEL 075-315-8635  E-mail kikaku@kptc.jp

───────────────────────────────────
[2] 令和2年度「ものづくり分析評価技術研究会」会員募集
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 府内中小企業の技術者に、現場で活きる系統的な分光分析技術を学んでいた
だく研究会。令和2年度は「近赤外分光法」をテーマに、分光分野のトップ
ランナーによる講演と分析装置の操作実習を行います。ぜひご入会ください。
 
内 容 ・講 演(オンライン方式)
     日時:10月20日(火)、11月17日(火)、12月15日(火)
         ※いずれも13:00~17:00
     講師:関西学院大学 名誉教授 フェロー 尾崎 幸洋 氏
        近畿大学 理工学部 准教授 森澤 勇介 氏
        大阪電気通信大学 工学部 教授 森田 成昭 氏
    ・操作実習
     講演受講者のうち希望者を対象に、当センターにて開催
年会費 5,000円/名
定 員 30名程度(先着順)
詳 細 https://www.kptc.jp/kenkyukai/bunsekihyouka/
担 当 基盤技術課 材料評価係
    TEL 075-315-8633  E-mail zairyou@kptc.jp

───────────────────────────────────
[3]【再掲】第31回光ものづくりセミナー「光量子技術、レーザ微細加工、熱
  放射技術 の現在と応用」
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 光関連技術分野の製品開発を目指す企業の方向けのセミナーです。

日  時 9月18日(金)13:00~16:30
開催方式 会合方式(京都府産業支援センター 5F 研修室)及びWeb方式併用
内  容 「光量子技術の現状と展望-量子コンピュータと量子センシング-」
      京都大学 大学院工学研究科 副研究科長 電子工学専攻 教授
      竹内 繁樹 氏
     「偏光ビームによる微小異形穴のレーザ加工」
      大阪府立大学 工学研究科 機械工学分野 教授 菊田 久雄 氏
     「「放熱冷却素材」のメカニズムとその可能性」
      大阪ガス(株) エネルギー技術研究所 末光 真大 氏
会場定員 30名(先着順) ※Web参加は応募状況により調整
参 加 費 無料
詳  細 https://www.kptc.jp/seminar/200918hikari/
担  当 応用技術課 電気通信係
     TEL 075-315-8634  E-mail denki@kptc.jp

────────────────────────────────────
[4]ポストコロナ社会の食のあり方を問うシンポジウム「アフターコロナ 食のゆ
  くえを考える」
────────────────────────────────────
                 京都府立大学 京都和食文化研究センター
 ポストコロナ社会の食のあり方について、様々な視点で議論を交わすオンライ
ンシンポジウムを3回シリーズで開催します。食産業の新たなビジネスモデルの
ヒントを示すことを目的としており、食に関わる方をはじめ、多くの方々のご参
加をお待ちしています。

日  時 (第1回) 9月18日(金)14:00~15:30
     (第2回)10月15日(木)14:00~15:30
     (第3回)11月20日(金)14:00~15:30
開催方法 オンライン会議システムZoom
内  容 第1回「食と災害、その歴史と自然環境」
     第2回「食生活・食文化の社会的、経済的変化」
     第3回「食ビジネスの進化、展望」
定  員 各回 約150名(先着順) ※各回締切日は、詳細URL参照
参 加 費 無料
詳  細 https://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=8017

───────────────────────────────────
[5]京都植物バイテク談話会主催・第2回バイテク技術セミナー「バイテク研究
  に役立つツールを開発する企業との交流」
───────────────────────────────────
                             京都府立大学
 植物のゲノム解析、形態観察、栽培実験などに必要な研究用の機器・器具。
研究者のかゆいところに手が届くものがあれば、実験がもっと効率的に進むで
しょう。本セミナーは、研究者の要望を企業に伝えたり、企業側が自社製品や
技術を研究者へ宣伝したりする場を目指します。
日  時 9月23日(水) 13:00~17:45
開催方法 オンラインセミナー Zoom Pro
対  象 研究者・学生、企業(農工系一般の方を含む)など
参 加 費 無料(申し込みは9月23日9:00まで)
内  容 講演「取り組み始めた研究と突破したい壁」
      西島隆明(京都府立大学・野菜花卉園芸学)
     「異種交雑を用いた新しい果樹育種」
      森本拓也(京都府立大学・果樹園芸学)
     ・企業からの報告
詳  細 https://www2.kpu.ac.jp/assoc/kpba/

───────────────────────────────────
[6]非対面化を実現!withコロナ時代のVR/AR/MR活用セミナー
───────────────────────────────────
                            近畿経済産業局
 VR/AR/MR活用のポイントや事例を紹介するセミナーです。

日  時 9月24日(木)13:30~16:00
開催方法 オンライン開催
内  容 話題提供「近畿経済産業局VR/AR/MR活用促進プロジェクトについて」
      近畿経済産業局 産業部 コンテンツ産業支援室
     講演「withコロナ時代に求められるDXで重要なVR/AR~非対面化技術
        の最新動向と事例紹介~」
      (株)Mogura 代表取締役社長 久保田 瞬氏
     講演「VR/AR/MRコンテンツを制作する前に知っておきたい知的財産権
        ・契約のポイント」
      インテリクス国際特許事務所 所長・弁理士 上羽 秀敏氏
     事例発表 メガソフト(株)、(株)floorvr、(株)メディアクト
参 加 費 無料
詳  細 https://secure.kiis.or.jp/research/200924seminar/

 

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497