京都府中小企業技術センターでは、レーザ加工、光通信、分光分析・計測、光医療応用、光デバイス・材料、照明など光関連技術分野の製品開発を目指す企業を対象にした光ものづくりセミナーを開催しています。第31回は「光量子技術、レーザ微細加工、熱放射技術の現在と応用」をテーマに開催します。
- 日 時:令和2年9月18日(金) 13:00~16:30
開催方式:会合方式 及び Web方式 併用
※ Webについては、開催1週間前を目処に、接続方法をご案内します。
会合会場:京都府産業支援センター 5階 研修室
(京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク東地区内)※ 感染症拡大予防のため、「来所に際してのお願い」を遵守ください。
対 象:企業の製品開発、技術部門等に従事している方
内 容
今回は、量子コンピュータを初めとした光量子技術、異形穴を穿つための偏光ビームを用いたレーザ加工技術、そして熱を輻射に変換することで冷却を促す放熱冷却素材について、原理から現状・今後の課題、中小企業への期待についてご講演いただきます。
【光量子技術の現状と展望 -量子コンピュータと量子センシング-」
講師: 京都大学 大学院工学研究科 副研究科長 電子工学専攻 教授 竹内 繁樹 氏
「偏光ビームによる微小異形穴のレーザ加工」
講師: 大阪府立大学 工学研究科 機械工学分野 教授 菊田 久雄 氏
「「放熱冷却素材」のメカニズムとその可能性」
講師: 大阪ガス株式会社 エネルギー技術研究所 末光 真大 氏
座長 : 京都光技術研究会 会長 山下 幹雄 氏
会場定員
30名 先着順/定員に達し次第、締め切り
※Webでのご参加については、応募状況により調整させて頂きます。
参加費
無料
申込方法
下欄の参加申込書をメール・FAXにて受付
案内資料・申込書
お問い合わせ先
京都府中小企業技術センター 応用技術課 電気通信係
TEL 075-315-8634 FAX 075-315-9497
E-mail denki@kptc.jp