京都光技術研究会の会員募集とオープニングセミナーの開催について[4月11日]

 

 京都光技術研究会は、光関連技術に取り組まれる企業のみなさまのネットワーク化を図り、課題解決に向けた取り組みや共同研究推進の支援を行うことを目的として活動しております。
 この度、本年度の会員企業を募集し、オープニングセミナーを下記のとおり開催します。

 

<京都光技術研究会オープニングセミナー>

主 催 : 京都光技術研究会、京都府中小企業技術センター
      (京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク東地区内)

日 時 : 令和7年4月11日(金) 13:00~17:00

場 所 : 京都府産業支援センター 5階 研修室等

参加方法: 会場へのご来場 もしくはWeb参加

(各々には定員がございますので、達した場合は、その旨ご連絡させていただきます。
 また、Web参加については、開催1週間前を目処にWeb会場のURLをご案内します。)

対 象 : 企業の製品開発、技術部門等に従事している方

 

内 容

 本年度の京都光技術研究会のオープニングセミナーはジャパンソウル半導体株式会社様より、光のスペクトラムが人にとって、どのように重要であるかについてご紹介をいただきます。また、これまで実施している連携テーマの模索と検討をグループに分かれてディスカッションを行っていただきます。

 

 【京都光技術研究会ご挨拶】  京都光技術研究会 会長
                北海道大学名誉教授 山下 幹雄 氏

 

 【講演】  太陽光スペクトルを再現するLEDの活用による
             「人にやさしい照明」を広める意義について

               講師 :ジャパンソウル半導体株式会社 イノベーションセンター1
                バイスプレジデント 木村 好秀 氏

 

 【連携テーマの模索と検討会】

  ・レーザー精密加工
  ・3D光計測と人の動き検出
  ・光学素子応用
  ・非破壊分光

 

会 費

  1社 年間20,000円 (参加人数の制限なし。複数名での参加可能)
 ただし、4月11日(金)のオープニングセミナーは参加無料です。
 初回は多くの方に研究会の雰囲気をご覧いただき、以降のご参加のご検討をいただきたいと考えております。
 今年度の開催スケジュールは以下の「京都光技術研究会 令和7年度開催スケジュール」をご覧ください。
 入会をご希望の企業様は、「京都光技術研究会入会申込票」のご送付をお願いします。

 

参加申込(オープニングセミナー)

 オープニングセミナーの参加は以下の「オープニングセミナー参加申込票」にご記入の上、4月4日(金)までにお申し込みください。なお、このお申し込みで会費は発生しません。
 また、参加者が相互に連携テーマ・課題等についてディスカッションするセミオープン形式で行いますので、別途案内の「秘密保持同意確認書」への署名をお願いします。

 

申込先・問合せ先

  京都府中小企業技術センター 応用技術課 電気通信係
  〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134(京都府産業支援センター内)
  電話:075-315-8634 FAX:075-315-9497 E-mail:denki@kptc.jp
  オープニングセミナーのお申し込みは、以下に申し込み書がございます。

 

    ・ご案内・参加申込書(pdf)
    ・ご案内・参加申込書(word)

 

 

  京都光技術研究会 令和7年度開催スケジュール

 第1回例会(オープニングセミナー) 令和7年4月11日(金)
 第2回例会 5月27日(火)
 第3回例会 7月29日(火)
 第4回例会 8月29日(金)
 第5回例会 10月23日(木)
 第6回例会 11月20日(木)
 第7回例会 令和8年1月22日(木)
 第8回例会 2月26日(木)

開催場所:京都府産業支援センター(京都市下京区中堂寺南町134、京都リサーチパーク東地区内)
     Webミーティングサービス 併用