第41回 光ものづくりセミナー <受光IC及びイメージングにおける光技術の現在と応用> [7月18日]

 京都府中小企業技術センターでは、レーザー加工、光通信、分光分析・計測、光医療応用、光デバイス・材料、照明など光関連技術分野の製品開発を目指す企業を対象にした光ものづくりセミナーを開催しています。  第41回は「受光IC […]

研究成果の発表 と ポスターセッション in KRP フェス 2025 [7月31日]

 企業や府民の皆さんに当センターの役割や機能、実力を知っていただくために、研究成果の発表とポスターセッションを実施します。当センターが取り組んだ研究の成果を分かりやすく発表して、意見交換し、職員との交流を深めて当センター […]

映像制作技術講座(撮影技術基礎) [7月10日]

仕事の中で映像を利用した情報発信の機会が増えています。この講座では、「撮影技術の基礎」をテーマに、業務で使用できる本格的な撮影テクニックや、編集時に困らない撮影ノウハウ、初心者に起こりがちな失敗などの事例をもとにビデオ撮 […]

産業人材育成基礎講座(工業化学)[令和7年7月~9月]

 ものづくりに必要な技術を身につけるために、社内での技術の習得、継承等のOJT的な人材育成に加えて、社外の専門家から基礎的な知識を体系的に身につける機会として、産業人材育成基礎講座を開催します。  令和7年度は、工業化学 […]

産業人材育成基礎講座(工業材料)[令和6年6月~9月]

 ものづくりに必要な技術を身につけるために、社内での技術の習得、継承等のOJT的な人材育成に加えて、社外の専門家から基礎的な知識を体系的に身につける機会として、産業人材育成基礎講座を開催します。  令和6年度は、工業材料 […]

府民セミナー「IOWN ~通信から挑む持続可能な社会の実現~」について [6月20日]

一人ひとりが心豊かに暮らしていけるWell-beingな世界を実現する上で、ICTの更なる発展が求められます。 しかし、流通するデータ量の増大により、大量のコンピュータが導入され、膨大な電力を消費しています。 今後も著し […]

ねじ締結理論研修会[4月~7月]

産業の基盤として、ものづくりに欠かせない「ねじ」をテーマとした学習会を開催します。部品と部品を締結する締結用ねじは、すべての製品に欠くことができない要素部品ですが、その理論、設計方法など知られていないことが多く、今回は締 […]

令和7年度 現場で活用できる品質管理セミナー[6月~8月]

 当センターでは、ものづくり現場における生産管理能力・信頼性の向上を目的として下記のとおり講座を開催します。新入社員やこれから品質管理を学ばれる方から中堅社員の方まで、幅広く学んでいただける講座となっています。 &nbs […]

デザイン需要発掘セミナー[4月24日(木)]

~なぜ、今ビジネスにデザインが必要なのか考えよう~      良いデザインといい感じのデザインの違いとは?   近年、ビジネスにおいてデザインの重要性はますます高まっています。 本セミナーでは、デザインの本質に […]