光ものづくりセミナー 令和4年度事業実績
第1回 2022年6月29日(水) 13:00~16:30 内 容 「中赤外レーザーと応用(加工・バイオメディカルからX線発生まで)」 京都大学 化学研究所 教授 時田 茂樹 氏 「光計算イメージングと光操作」 […]
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
第1回 2022年6月29日(水) 13:00~16:30 内 容 「中赤外レーザーと応用(加工・バイオメディカルからX線発生まで)」 京都大学 化学研究所 教授 時田 茂樹 氏 「光計算イメージングと光操作」 […]
第1回 2021年6月30日(水) 13:00~16:30 内容 「高次高調波によるものづくり」 東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻附属 超高速強光子場科学研究センター 教授 岩崎 純史 氏 「水産養殖で今 […]
コロナウイルス感染拡大の影響により、中止することとなりました。 チップ部品やディスクリート部品などの手はんだ付け作業に必要な知識や技術の習得をめざす、はんだ付け作業の実習講習会を開催します。 実際の実装現場を想定し […]
表面処理技術や評価技術、話題となっている製品、材料、加工技術等に関する幅広い情報の提供や大学等の研究シーズの発信を行うとともに、企業連携につながる研究テーマの発掘を目的としたセミナーです。 令和6年度計画 […]
第1回 2020年9月18日(金) 13:00~16:30 内容 「光量子技術の現状と展望 -量子コンピュータと量子センシング-」 京都大学 大学院工学研究科 副研究科長 電子工学専攻 教授 竹内 繁樹 氏 「 […]
チップ部品やディスクリート部品などの手はんだ付け作業に必要な知識や技術の習得をめざす、はんだ付け作業の実習講習会を開催します。 実際の実装現場を想定した京都実装技術研究会オリジナルの練習基板を用いて、基 […]
第1回 2019年10月1日(火) 13:00~16:15 内容 「可視光通信の現状と展望」 京都工芸繊維大学 電気電子工学系 教授 大柴 小枝子 氏 「赤外線センシングに関する先端技術について」 大阪工業大学 […]
*本セミナーは、新型コロナウイルスの感染拡大等の状況を受けて、中止とさせていただきます。 京都府中小企業技術センターでは、デザインを経営資源として活用する機会を広げることにより、府内企業のデザイン力向上及 […]
このたび当センターでは、公益財団法人JKA平成31年度補助事業により、ナノサーチ複合型顕微鏡を導入しました。一台で数十倍~百万倍以上のワイドレンジ観察・測定機能を有し、材料の特定箇所を詳細に形状観察でき、微細な材料を使 […]
独自の企業価値を高めていく上で、経営者にしかできない「デザイン」があります。それは、デザインの本質を理解し、経営の中核で活かしていただくこと。そのためのガイダンスを京都ビジネス交流フェア2020の会場内で […]