京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1316《2023-11-01》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2023-11-01 NO.1316■
M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
編集/発行 京都府中小企業技術センター
https://www.kptc.jp
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1]京都大学宇治キャンパス産学交流会 <防災研究所>[12/6]
●京都府から
[2]「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式・国際シンポジウム[11/18]
[3]後継者マッチングプール(後継者不在事業者とのマッチング支援)
●京都市から
[4]京都オンラインテックパビリオン[~1/31]
●関係団体から
[5]経済安全保障セミナー[12/1]
[6]ISO14001環境マネジメントシステム 内部環境監査員養成講座(2日間)
[12/7]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
[1]京都大学宇治キャンパス産学交流会 <防災研究所>
───────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
日 時 12月6日(水) 13:30~17:00
場 所 京都大学宇治キャンパス 木質材料実験棟(木質ホール)3階
内 容 ◆第1部:講演会 13:30~17:00
○研究シーズ(質疑応答を含む)
「正確な台風予報を目指して」京都大学 伊藤 耕介 氏
「ペーパークラフトで学ぶ地震学」京都大学 山田 真澄 氏
○企業紹介(質疑応答を含む)
メトロウェザー(株)代表取締役CEO 古本 淳一 氏
○機器見学 ・ラジオゾンデ ・観測用パラシュートおよび気球
◆第2部:懇親会 17:20~19:00 レストランきはだ
受講料 第1部 無料 第2部 企業連絡会員1,000円・会員外5,000円
締切り 12月5日(火) 定員60名(先着順)
詳 細 https://www.kptc.jp/sangakukou/231206kyo-48/
担 当 けいはんな分室 TEL 0774-95-5052 E-mail keihanna@kptc.jp
───────────────────────────────────
[2]「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式・国際シンポジウム
───────────────────────────────────
京都府脱炭素社会推進課
世界で地球環境の保全に貢献をされた方々を顕彰する「KYOTO地球環境の殿
堂」表彰式・国際シンポジウムを開催します。
日 時 11月18日(土)13:00~17:00
13:00~13:40 表彰式
14:00~17:00 国際シンポジウム
場 所 国立京都国際会館・RoomA
テーマ 私たちは地球とともに生きる~多様性のある未来へつなぐ~
参加費 無料
詳 細 https://earth-kyoto.com/
申 込 https://www.tenjikai-uketsuke.com/form/earth-kyoto2023/
(※要事前申込)
───────────────────────────────────
[3]後継者マッチングプール(後継者不在事業者とのマッチング支援)
───────────────────────────────────
京都中小企業事業継続・創生支援センター
経験豊富な従業員、次世代へ続く技術や顧客基盤等の経営資源を保有してい
るものの「後継者が不在である事業者」と「後継希望者」(創業希望者を
含む)とのマッチングなど当センターのコーディネーターが伴走支援し、雇用
維持、事業継続、地域経済の活性化につなげます。
詳 細 https://www.jigyo-keizoku.jp/successor/
───────────────────────────────────
[4]京都オンラインテックパビリオン
───────────────────────────────────
京都市産業イノベーション推進室
京都市では、2025年大阪・関西万博に向け、海外の販路開拓等に取り組む、
優れた技術を有するものづくり分野の中小企業等を英語で発信するウェブサイ
ト「京都オンラインテックパビリオン」を立ち上げます。(R6.2公開予定)
今回、本サイトへの掲載を希望する企業を募集しますので、お知らせします。
応募条件 京都市内に本店又は研究拠点等を有するものづくり分野の中小企業
掲載費用 無料
募集企業数 250社(先着順)
応募受付期間 募集中~令和6年1月31日(水曜日)午後5時まで。
応募方法(メールで応募)
宛先:kyoto-tech-pavilion@astem.or.jp
件名:京都オンラインテックパビリオン掲載希望
記載項目:企業名、担当者名、電話番号、業種、ホームページURL
詳 細 https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000317402.html
───────────────────────────────────
[5]経済安全保障セミナー
───────────────────────────────────
INPIT京都府知財総合支援窓口
産業スパイはあなたの身近に潜んでいます。このまま「知らない」リスクを
取り続けますか?知らなかったでは済まされない最新事例をご紹介します。第
1部では京都府警察本部から講師をお招きして、最新の技術情報流出事例とサ
イバーセキュリティ対策動向を説明し、実際のサイバー攻撃の実演もお見せし
ます。第2部では知財からの視点で、海外でビジネスを展開する上での知的財
産保護の重要性をお伝えします。本セミナーでは、中小企業が自分たちの情報
を守るために何をどのようにすればよいのか、迅速かつ効果的に対処できる方
法を解説します。参加費無料。
日 時 12月1日(金) 14:30~16:30
形 式 会場・オンライン ハイブリッド型開催
対 象 京都府内の中小企業経営者、技術者、その他
定 員 会場参加(京都リサーチパーク 1号館4階 A会議室) 20名
オンライン参加(Zoom利用) 80名
詳 細 https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/news/cat4/post_101.html
───────────────────────────────────
[6]ISO14001環境マネジメントシステム 内部環境監査員養成講座(2日間)
───────────────────────────────────
(公社)京都工業会
本講座は新たな内部環境監査員を養成する講座です。講義とグループ演習を
通じて、内部環境監査の基礎を学ぶ2日間のコースです。内部監査に要求され
る知識の習得にぜひ本講座をご利用ください。
日 時 12月7日(木)~8日(金) 9:20~17:00
会 場 オンライン開催
内 容 ISO 14001:2015の内部監査に関する講義とグループ演習。
修了者には京都工業会から修了証書を発行。
講師:JRCA登録 環境マネジメントシステム主任審査員 岸 孝雄 氏
定 員 24名(先着順・定員に達し次第(最終11月27日(月))締切)
受講費 有料
詳 細 https://www.kyokogyo.or.jp/seminar_detail.php?id=408
■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
==================================
メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi_k/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497