京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1093《2019-3-11》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2019-3-11 NO.1093■
M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
編集/発行 京都府中小企業技術センター
https://www.kptc.jp
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■発行部数:15,000部■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
[1] 情報誌「クリエイティブ京都M&T」3月号
[2] 【再掲載】 第28回 光ものづくりセミナー
「自動化技術・液晶光学素子の応用」[3/13]
●京都府
[3] 新たな外国人材受入れに係る制度説明会[3/25]
——————————————————————–
●各関係機関等
[4] 無料技術相談会[3/23・30] (京都技術士会)
[5] 京商フューチャーセッション[3/24] (京都商工会議所)
[6] 平成30年度 産学公連携支援事業説明会[3/27] (京都産学公連携機構)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────────────
[1] 情報誌「クリエイティブ京都M&T」3月号
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
がんばる企業をサポートするビジネス情報誌「クリエイティブ京都M&T」3月
号を発行しました。ぜひお読みください。
◇ 内 容 ◆機器紹介
テラヘルツ非破壊検査装置
◆技術トレンド
CAE解析技術者育成の重要性について
◆技術センターから
化学技術セミナー報告
3D技術活用セミナー報告
けいはんな分室の産学公連携・人材育成
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_crekyomandt
◇ 問合先 当センター 企画・情報担当
TEL 075-315-8635 FAX 075-315-9497
E-mail kikaku@kptc.jp
──────────────────────────────────
[2]【再掲載】 第28回 光ものづくりセミナー
「自動化技術・液晶光学素子の応用」
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
当センターでは、レーザー加工、光通信、分光分析・計測、光医療応用、光デ
バイス・材料、照明など光関連技術分野の製品開発を目指す企業を対象として
光関連技術のトレンド・話題提供を行い、技術レベル向上・新製品開発を支援
するため、光ものづくりセミナーを開催します。
◇ 日 時 3月13日(水) 13:00~16:15
◇ 場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室
◇ 内 容 「自動運転・農業ロボットにおける自動化技術」
立命館大学理工学部 電気電子工学科
教授 深尾 隆則 氏
「液晶光学デバイスと光学機器への応用」
シチズン時計(株) 研究開発センター
橋本 信幸 氏
【座長】京都光技術研究会 会長 山下 幹雄 氏
(北海道大学名誉教授・京都府中小企業特別技術指導員)
◇ 参加料 無料
◇ 定 員 60名(定員に達し次第締切)
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/190313/
◇ 問合先 当センター 応用技術課 電気・電子担当(谷口)
表面・微細加工担当(鴨井)
TEL 075-315-8634 FAX 075-315-9497
E-mail ouyou@kptc.jp
──────────────────────────────────
[3] 新たな外国人材受入れに係る制度説明会
──────────────────────────────────
京都府商工労働観光部 労働・雇用政策課
新たな外国人材の受入れに関する制度等に関し、法務省主催の説明会が
開催されますのでお知らせします。
◇ 日 時 3月25日(月) 13:00~16:00 (受付12:30~)
◇ 場 所 京都府立京都学・歴彩館 大ホール
◇ 内 容 「制度全体の概要説明」
「特定産業分野(14分野)に係る関係省庁の個別説明(調整中)」
◇ 参加費 無料
◇ 締 切 3月18日(月) ※定員に達し次第締切
◇ 詳 細 http://www.pref.kyoto.jp/rosei/news/setumeikai.html
◇ 問合先 ◆外国人材受入制度、説明会の内容に関すること
法務省入国管理局 総務課広報係
TEL 03-3580-4111(内線2737)
◆説明会の申込に関すること
京都府商工労働観光部 労働・雇用政策課
TEL 075-414-5085
──────────────────────────────────
[4] 無料技術相談会
──────────────────────────────────
京都技術士会
京都技術士会の会員が技術に関する相談に無料で対応します。パソコンの使い
方、機器の故障、アイデアの特許化等、身近な問題で誰に相談してよいか分か
らない時は技術士にご相談下さい。技術士には法律で守秘義務が課せられてい
ますので、業務上の問題等でも安心してご相談いただけます。
◇ 日 時 3月23日(土)鍵谷 司 技術士(衛生工学/建設/環境部門)
3月30日(土)野田 公彦 技術士(化学/総合技術監理部門)
各回13:00~16:00
◇ 場 所 京都東山いきいき市民活動センター 2階スモールオフィス
◇ 相談料 無料
◇ 詳 細 http://kyoto-pe.com/new1001.html
◇ 問合せ 京都技術士会
TEL 080-5330-0022 E-mail info@kyoto-pe.com
──────────────────────────────────
[5] 京商フューチャーセッション ~京都からイノベーション~
──────────────────────────────────
京都商工会議所
京都経済センターのオープンを記念して、成長意欲を持つ起業家や経営者等の
“交流の場”「京商フューチャーセッション」を開催します。京都で活躍中の
若手起業家・経営者による講演の後、ファシリテーターの進行のもと参加者同
士がグループ形式で未来志向で対話し、気づきやアイデアを生み出します。
◇ 日 時 3月24日(日) 13:00~17:00
◇ 場 所 京都経済センター 3階 オープンイノベーションカフェ
◇ 内 容 伝統×革新 京都からイノベーションを起こす!
~京都経済センターへの期待~
(株)データグリッド 代表取締役社長 岡田 侑貴 氏
(株)坂製作所 代表取締役 坂 栄孝 氏
(株)和える 代表取締役 矢島 里佳 氏
◇ 受講料 無料
◇ 定 員 50名
◇ 詳 細 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_111044.html
◇ 問合先 京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課
TEL 075-341-9782 FAX 075-341-9798
E-mail sjb@kyo.or.jp
──────────────────────────────────
[6] 平成30年度 産学公連携支援事業説明会
──────────────────────────────────
京都産学公連携機構
産学公連携による研究開発の推進、新規事業育成支援を目的とした京都の行政
機関による各種支援情報についての説明会を開催します。産業支援機関、大学
・研究機関をはじめ中小・ベンチャー企業の皆様の今後の支援活動、事業活動
にお役立てください。
◇ 日 時 3月27日(水) 14:00~15:45 (13:30より受付開始)
◇ 場 所 京都経済センター7階 A会議室
◇ 内 容 「支援事業説明」
1. (一社)京都知恵産業創造の森
2. 京都府商工労働観光部
3. 京都市産業観光局
4. 京都商工会議所
◇ 受講料 無料
◇ 締 切 3月22日(金) 定員70名
◇ 詳 細 https://sangakukou.kyoto.jp/event/h30_2shienjigyo/
◇ 問合先 京都産学公連携機構 事務局(担当:石尾)
TEL 075-229-6455(3/1まで) FAX 075-211-1881
TEL 075-353-2302(3/4以降) FAX 075-353-2304
E-mail sangakukou@kyo.or.jp
■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。
皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、お手数ですが
解除されるメールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497