京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
●京都府中小企業技術センターから
[1]新春セミナー「インターネットは誰のもの?」[1/20]
[2]実装技術スキルアップセミナー1「はんだ付け実習」[1/26]
[3]新型コロナウイルス感染症拡大防止等について
●京都府から
[4]スーパーシティ構想に関するアイデア等を公募[~2/1]
●(公財)京都産業21から
[5]京都発スター創生事業[1/26]
———————————————————————-
●関係機関から
[6]京都工芸繊維大学 研究シーズ発表会[1/14] (京都工芸繊維大学)
[7]次世代ワイヤレス技術講座 第3講[1/15]
((一社)KEC関西電子工業振興センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
[1]新春セミナー「インターネットは誰のもの?」
───────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
スマホやタブレットにより今や空気のように使われているインターネット。
これが誰のものか考えたことがありますか?本セミナーでは、「インターネッ
トはみんなもの」と唱える講師に今までのインターネットの歩みとこれからの
展望について解り易くお話いただきます。
日 時 1月20日(水)17:00~18:30
開催方法 Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
内 容 講演「インターネットは誰のもの?」
(一社)日本ネットワークインフォメーションセンター インター
ネット推進部 部長 前村 昌紀 氏
参 加 費 無料
定 員 300名(先着順・定員に達し次第(最終1月15日)締め切り)
詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/210120kigyojyoho/
担 当 企画連携課 デザイン情報係
TEL 075-315-9506/8635 E-mail kikaku@kptc.jp
───────────────────────────────────
[2]令和2年度実装技術スキルアップセミナー1「はんだ付け実習」
───────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
チップ部品やディスクリート部品などの手はんだ付け作業に必要な知識や技
術の習得をめざす講習会です。基礎的な内容からスタートし、現場で必要な工
夫の仕方など、はんだ付けの様々な手法を試行できる実習です。
日 時 1月26日(火)10:00~16:00
場 所 京都職業能力開発促進センター(ポリテクセンター京都) 203教室
対象者 現場で実装作業に従事されている方ではんだ付け技術の基礎から自社
の課題解決に向けた工夫検討まで、具体的な実習を交えて学びたい方
内 容 はんだ付け技術について座学及び実習
講師:実装技研 実装技術アドバイザー 河合 一男 氏
双和電機(株) 古川 勝彦 氏、岩田 智寛 氏
定 員 15名(先着順。1名/1社。応募少数の場合は複数可。
定員に達し次第(最終1月15日(金))締め切り)
受講料 2,000円(税込) 基板代として当日現金にて徴収
詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/210126jisso_up/
担 当 応用技術課 電気通信係
TEL 075-315-8634 E-mail jisso@kptc.jp