2025-03-05 No.1380

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2025-03-05 NO.1380■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                        https://www.kptc.jp

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1]第2回3D技術活用セミナー/デジタルものづくりの2024最前線~3Dプリンタ
ー活用の最新動向とこれからのものづくり~[3/19]
●関係団体から
[2]京都工芸繊維大学×京都市産業技術研究所/「京の知恵 新価値創造講演会」
[3/14]
[3]テクノロジー×アートの新プロジェクト「クセ探」第1弾/ATVK[3/13迄]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
[1]第2回3D技術活用セミナー/デジタルものづくりの2024最前線~3Dプリンタ
ー活用の最新動向とこれからのものづくり~[3/19]
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター

 当センターでは、主に府内製造業の皆様を対象に、3Dプリンター、スキャナ
ー、ソフトウエアなどの3Dの最新動向をご紹介するセミナーを開催しています。
本年度第2回では、長年デジタルものづくりの最前線でご活躍れている(株)デジ
ネル代表取締役の原雄司様を講師にお迎え、業界の最新動向や代表を努めてお
られる大型3DプリンターメーカーExtraBold社の活躍などについてご講演いただ
きます。

日 時 3月19日(水)14:00~16:00
会 場 京都府産業支援センター 5F 研究室(ハイブリッド方式)
講 演 3Dプリンテイング最新動向2024
講 師 (株)デジネル 代表取締役/(株)ExtraBold 代表取締役 原 雄司 氏
定 員 会場40名・オンライン40名
費 用 無料
問合せ 基盤技術課 設計計測係 TEL:075-315-8633 Email:keisoku@kptc.jp
詳 細  https://www.kptc.jp/m/seminar/2503193d/

───────────────────────────────────
[2]京都工芸繊維大学×京都市産業技術研究所/「京の知恵 新価値創造講演会」
[3/14]
───────────────────────────────────
                           京都工芸繊維大学

 京都が持つ「知」と「技」を活用し、新たな価値創造につながる内容の講演
会「京の知恵 新価値創造講演会」を開催します。ハイブリッド開催にて実施い
たしますので、多数の皆様方のご参加をお待ちしております!

日 時 3月14日(金)13:30~17:00(ハイブリッド開催)
会 場 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 15号館 N105室
講 演 「セルロースナノ・ミクロファイバー強化プラスチックの特性」
    (地独)京都市産業技術研究所 材料・素材技術グループ長 仙波 健 氏
    「天然染料染色に関する研究開発について」
    (地独)京都市産業技術研究所 主席研究員 井内 俊文 氏
    「型紙の機械彫刻開発による型友禅業界の下支え支援」
    (地独)京都市産業技術研究所 研究員 籔内 快 氏
    「キチン・セルロース由来ナノ結晶粒子に対する微生物の分解作用」
    京都工芸繊維大学 繊維科学センター シニア・フェロー 下坂 誠 氏
    「機械解繊フィブロインナノファイバーの製造と特性解析」
    京都工芸繊維大学 繊維学系 准教授 岡久 陽子氏
    「令和6年度繊維科学センター活動状況報告」
    京都工芸繊維大学 繊維学系 教授 奥林 里子氏
参加費 無料(事前申込要)3/7締
詳 細 https://www.kit.ac.jp/events/events250314/

───────────────────────────────────
[3]テクノロジー×アートの新プロジェクト「クセ探」第1弾/ATVK[3/13迄]
───────────────────────────────────
                           (公財)京都産業21

 アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都(ATVK)入居企業のマクセル(株)「ク
セがあるスタジオ」(クセスタ)ではテクノロジー×アートの新プロジェクト
「クセ探」第1弾の空中ディスプレイ「AFID」を題材にしたアート作品を展示し
ます。皆さま是非ご来場ください。

開催期間 開催中~3月13日(木)9:30~17:00
場  所 アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都
内  容 マクセルブース「クセがあるスタジオ」(クセスタ)
     空中ディスプレイ「AFID」を題材にしたアート作品の展示
入 場 料 無料
詳  細 https://atvk.kyoto/1526/

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
==================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi_k/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497