2025-03-12 No.1381

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2025-03-12 NO.1381■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                         https://www.kptc.jp

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1]映像制作技術講座(撮影技術基礎)[3/27]
[2]京都グッドデザイン戦略支援セミナー/グッドデザイン賞応募説明会[4/14]
●関係団体から
[3]INPIT京都府知財総合支援窓口案内
[4]京都府よろず支援拠点ミニセミナー/京都で創業するなら知っておきたいミ
ニセミナー[3/22]
[5]京都府よろず支援拠点ミニセミナー/2025年度売上計画の作り方[3/24]
[6]関西広域産業共創プラットフォーム協力 DX促進セミナー/デジタル技術の
導入事例から学ぶ[3/18]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
[1]映像制作技術講座(撮影技術基礎)[3/27]
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター

 仕事の中で、映像を利用した情報発信の機会が増えています。この講座では
業務で使用する本格的テクニックや編集時に困らない撮影ノウハウ、初心者が
起こしやすい失敗事例などから動画撮影の基本を学びます。実習を交えながら、
スマホやデジカメとの違いや、三脚など周辺機材選びについてもご紹介します。

日 時 3月27日(木)13:30~17:00
会 場 京都府中小企業技術センター けいはんな分室 他
    (けいはんなオープンイノベーションセンター「KICK」内)
講 師 当センター デザイン情報係 主任研究員 松井 洋泰 氏
定 員 3名(先着順)
受講料 無料 「新版 映像制作ハンドブック/玄光社」参考本(任意)
担 当 デザイン情報係 TEL:075-315-9506 E-mail:design@kptc.jp
詳 細 https://www.kptc.jp/m/seminar/250327eizou/

───────────────────────────────────
[2]京都グッドデザイン戦略支援セミナー/グッドデザイン賞応募説明会[4/14]
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター

 デザインを経営資源として活用する機会を広げることにより、魅力ある製品
の創出を支援するため、グッドデザイン賞の概要や、受賞することの効用等を
説明する応募説明会及び個別相談会を開催します。

日 時  4月14日(月)14:00~16:00 (4/11締)
内 容  説明会 14:00~14:45 個別相談13:00~13:45/14:45~16:00
会 場  京都府産業支援センター 5F 研修室 他
講 師  (公財)日本デザイン振興会 川口 真沙美 氏
定 員  30名(先着順) 個別相談会:8企業程度
参加費  無料(申込要)
問合せ  デザイン情報係 TEL:075-315-9506 E-mail:design@kptc.jp
詳 細  https://www.kptc.jp/m/seminar/design_2025/

───────────────────────────────────
[3]INPIT京都府知財総合支援窓口案内
───────────────────────────────────
                          (一社)京都発明協会

 INPIT京都府知財総合支援窓口では、支援相談員が、中小企業等が抱える知
的財産に関する悩みや課題をワンストップで解決できる支援を無料で行います。
また、知的財産に携わる様々な知財専門家(弁護士・弁理士等)による知財相談
や各種支援機関との連携により課題等の解決を図ります。あなたの企業の強み
を活かすため、先ずはお気軽にご相談くだい。(相談無料)

常設窓口相談会
 場 所  京都発明協会相談室(京都リサーチパーク内)
 日 時  月曜~金曜日(9:00~12:00 & 13:00~17:00)
派遣専門家知財相談会
 場 所  京都発明協会相談室(京都リサーチパーク内)
 日 時  弁理士 毎週火曜日(13:00~16:00)
      弁護士 毎月1回第3月曜日(13:00~16:00)
 詳 細  https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/
臨時窓口相談会
 場 所  京都経済センター 4階 会議室
 日 程  毎週水曜日(13:30~16:30)
府内巡回知財相談会
 京都府内支援機関8カ所にて年間15回開催
 詳 細 https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/advice/consult_info/traveling/

───────────────────────────────────
[4]京都府よろず支援拠点ミニセミナー/京都で創業するなら知っておきたいミ
ニセミナー[3/22]
───────────────────────────────────
                           (公財)京都産業21

日 時  3月22日(土)14:00~16:00
場 所  京都府産業支援センター 2F 京都産業21会議室
内 容  京都で創業するなら知っておきたいミニセミナー 1day編
     〇創業するにあたって知っておきたいこと
     〇創業計画書作成のコツ
     〇売れるための仕組みづくり
講 師  京都府よろず支援拠点コーディネーター 白井 皓大 氏
受講料  無料
定 員  12名(先着順)
詳 細  https://kyoto-yorozu.jp/seminar/2025-3-22/

───────────────────────────────────
[5]京都府よろず支援拠点ミニセミナー/2025年度売上計画の作り方[3/24]
───────────────────────────────────
                           (公財)京都産業21

日 時  3月24日(月)14:00~16:00
場 所  京都府産業支援センター 2F 京都産業21会議室
内 容  2025年度売上計画の作り方
     〇売上計画はなぜ必要か?
     〇売上を因数分解する
     〇課題を抽出する
     〇売上および行動目標を設定する
     〇売上計画を作ってみる
講 師  京都府よろず支援拠点コーディネーター 三木 壽 氏
受講料  無料
定 員  12名(先着順)
詳 細  https://kyoto-yorozu.jp/seminar/2025-3-24/

───────────────────────────────────
[6]関西広域産業共創プラットフォーム協力 DX促進セミナー/デジタル技術の
導入事例から学ぶ[3/18]
───────────────────────────────────
                         (公社)関西経済連合会

 本セミナーでは、公設試験研究機関が持つデジタル技術の導入事例や企業の
DX取り組み事例、デジタル技術の導入にかかる相談先機関を紹介します。デジ
タル技術の活用やDXの推進を検討している方はぜひご参加ください。

日 時  3月18日(火)12:30~14:15 (3/14締) オンライン併用
会 場  JAM BASE カンファレンスルーム5-1(グラングリーン大阪北館)
内 容  ・関西広域産業共創プラットフォームとは
       関西広域産業共創プラットフォーム 統括D 伊藤 順司 氏
     ・導入事例「AIを用いた金属研削面の刻印・キズ検査技術の開発」
       徳島県立工業技術センター 機械技術担当 平岡 忠志 氏
     ・DX推進への取り組みについて(仮題)
       IXホールディングス株式会社 執行役員 神山 大輔 氏
     ・関西経済連合会のDXに関する取り組み
       関西経済連合会
     ・交流会(名刺交換会)
詳 細  https://www.kankeiren.or.jp/file/DXsokushinseminar2.pdf

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
==================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi_k/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497