2024-0117 No.1326

中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1326《2024-01-17》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2024-01-17 NO.1326■

  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                    https://www.kptc.jp

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■

▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1]京都実装技術研究会例会 はんだボイド/クラック進展と深層学習を利用し
た新規解析方法[2/9]
[2]食品・バイオ技術セミナー 機能性表示食品届出制度の概要と臨床試験
[2/27]
[3]新分野進出支援講座 ゼロから始める生成AI~生成AIを学び、活用法を考
えよう~[3/7]
●京都府から
[4]脱炭素インターナショナル・カンファレンス ZET-summit2024 [2/6~7]
●関係団体から
[5]KEC製品安全フォーラム[2/21]
[6]ISO14001環境マネジメントシステム 内部環境監査員養成講座[3/7~8]
[7]次世代ワイヤレス技術講座[3/15]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
───────────────────────────────────
[1]京都実装技術研究会例会 はんだボイド/クラック進展と深層学習を利用し
た新規解析方法
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
京都実装技術研究会は、電子機器の生産に深く関わる基盤技術である接合・
実装技術を中心に、生産現場の高度化のために必要な課題や各社が抱えている
共通の問題をテーマにした活動を行い、参加企業の技術水準向上に努めていま
す。この度、AI・ディープラーニング技術やX線透過画像を活用したはんだ不
良解析に関する講演を実施します。申込締切2月7日(水)まで。

開催日時 2月9日(金) 13:30~17:00
開催方式 会場/Web参加 併用(講師は会場でご講演予定)
会  場 京都府産業支援センター 5階 研修室
講  師 (株)クオルテック 植木 竜佑 氏 高橋 政典 氏
定  員 会場:40名 Web:40名
参 加 費 会員:無料 非会員:10,000円
詳  細 https://www.kptc.jp/kenkyukai/240209jisso/
担  当 応用技術課 電気通信係(京都実装技術研究会事務局)
     TEL 075-315-8634 E-mail jisso@kptc.jp

───────────────────────────────────
[2]食品・バイオ技術セミナー 機能性表示食品届出制度の概要と臨床試験
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
当センターでは、機能性表示食品制度を利用して届出を目指す企業向けに、
機能性表示食品の届出に関する制度の概要から実際の届出実務まで紹介いたし
ます。参加費無料。締切:定員に達し次第。

日  時 2月27日(火) 13:00~17:00
開催方法 会場への来場参加 (会場)京都府産業支援センター 5階 研修室
内  容 「機能性表示食品届出対策実務セミナー ―制度の概要から届出実
     務まで―」
関西福祉科学大学 健康福祉学部 准教授 竹田 竜嗣 氏 
個別相談(各社最大10分)
対  象 食品製造業の方
定  員 会場参加30名(先着順) 個別相談3社(先着順) 
詳  細 https://www.kptc.jp/seminar/240227syoku/
担  当 応用技術課 食品バイオ係
     TEL:075-315-8634 e-mail:syokuhin@kptc.jp

───────────────────────────────────
[3]新分野進出支援講座 ゼロから始める生成AI
~生成AIを学び、活用法を考えよう~
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
ものづくり企業による新分野・新技術への取組を支援するためのセミナーを
開催します。業務や地域活動等に生成AIを活用されている岡本鉄工代表 岡本
賢吾氏に活用事例とその手順などを紹介いただきます。その後、各職場での生
成AI活用と将来性について、講師・参加者でディスカッションを行います。

日 程 3月7日(木) 15:00~16:30
場 所 北部産業創造センター 2階 研修室(JR綾部駅北)
講 師 岡本鉄工 代表 岡本 賢吾 氏
内 容 (1)事例紹介 地域に根付いた鉄工所での生成AI活用事例
    (2)ディスカッション みんなで活用法を考えて、その場でやってみる
参加料 無料
対象者 京都府内事業所の経営者・従業員等(初心者向け)
定 員 20名(申込多数の場合は、京都北部企業を優先)
詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/sinbunya20240307/
担 当 中丹技術支援室 TEL:0773-43-4340 E-mail:chutan@kptc.jp

───────────────────────────────────
[4]脱炭素インターナショナル・カンファレンス ZET-summit2024
───────────────────────────────────
                        京都府ものづくり振興課
 京都府では、「ゼロカーボンものづくりによるゼロカーボンまちづくり」を
目指した「ZET-valley構想」を推進しています。
 その一環で、国内外の脱炭素テクノロジー(ZET : Zero Emission
Technology)関連のスタートアップ企業や産学公の関係者が一堂に会し、新た
な交流と共創を生む国際カンファレンス「ZET-summit2024」を開催します!
 現在、一般参加・協賛企業を大募集中です。皆様奮ってご参加ください!

日  時 2月6日(火)9:30~18:00  参加者交流会:18:30~
     2月7日(水)9:30~18:30
開催場所 永守重信市民会館
費  用 無料
詳  細 https://www.zetsummit-kyoto.com/ (事前登録制)

───────────────────────────────────
[5]KEC製品安全フォーラム
───────────────────────────────────
                                                                      (一社)KEC関西電子工業振興センター
DX時代を迎え、これまでハードウェア単体での製品安全の確保が中心でし
たが、ソフトウェアの介在や自動運転やロボット機器に関係する人間との協調
による安全確保など、新たな視点で考えていく必要があります。本フォーラム
では製品安全の確保のための原点を再認識しつつ新たな潮流のなかでの製品安
全に対する取組みを議論していただきます。

開催日 2月21日(水)
会 場 グランフロント 大阪北館タワーC 8階
    ナレッジキャピタルカンファレンスルーム タワーC Room C03+C04
ハイブリッド形式(会場とZoomオンライン併用)
内 容 https://www.kec.jp/wp/img/committee/2023/psf23.pdf
定 員 会場 100名 オンライン 100名(2月1日 締切、定員に達し次第締切)
参加費 有料
詳 細 https://www.kec.jp/seminar/psf23/

───────────────────────────────────
[6]ISO14001環境マネジメントシステム 内部環境監査員養成講座
───────────────────────────────────
                                                                                                      (公社)京都工業会
 本講座は新たな内部環境監査員を養成する講座です。講義とグループ演習を
通じて、内部環境監査の基礎を学ぶ2日間のコースです。内部監査に要求され
る知識の習得にぜひ本講座をご利用ください。

日 時 3月7日(木)~8日(金) 9:20~17:00
会 場 京都工業会 事務所内
内 容 ISO 14001:2015の内部監査に関する講義とグループ演習。
    修了者には京都工業会から修了証書を発行。
    講師:JRCA登録 環境マネジメントシステム主任審査員 岸 孝雄 氏
定 員 10名(先着順・定員に達し次第(最終2月19日(月))締切)
受講費 有料
詳 細 https://www.kyokogyo.or.jp/seminar_detail.php?id=409

───────────────────────────────────
[7]次世代ワイヤレス技術講座
───────────────────────────────────
                   (一社)KEC関西電子工業振興センター
講座長の岡田実先生(奈良先端科学技術大学院大学教授)の企画により、ワイ
ヤレス分野の基盤技術からシステム・方式の最新技術に至るまで、幅広いテー
マで構成されたセミナー形式の教育講座です。皆様の参加をお待ちしています。

日 時 3月15日(金) 13:30~17:00
会 場 オンライン開催(Zoomウェビナー)
内 容 講演(1)「成層圏通信プラットフォーム(HAPS)を活用したBeyond
5G移動通信システム」
    ソフトバンク(株)基盤技術研究室 室長 長手 厚史 氏
(2)「衛星を含む非地上系ネットワークによる次世代無線通信技
術」
        情報通信研究機構 宇宙通信システム研究室室長 辻 宏之 氏
定 員 30名(先着順・定員に達し次第(最終2月14日)締め切り)
参加費 有料
詳 細 https://www.kec.jp/wp/img/committee/2023/jisedai23.pdf

 

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
==================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi_k/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497