2019-10-30 No.1123

中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1123《2019-10-30》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2019-10-30 NO.1123■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                               https://www.kptc.jp
 
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■

▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
[1]京都大学宇治キャンパス産学交流会<防災研究所>[11/22]
———————————————————————-
●関係機関等
[2]AI・IoT・ロボット導入による生産性向上支援セミナー[11/8]
                    (関西文化学術研究都市推進機構)
[3]海外向け 生活関連商品売り込み商談会[11/20]     (京都商工会議所)
[4]光・電波フォーラム[11/22]    ((一社)KEC関西電子工業振興センター)
[5]同志社大学ハリス理化学研究所研究発表会[11/26]     (同志社大学)
[6]DMG森精機・産総研・奈良県ジョイント講演会[11/27]
                      ((国研)産業技術総合研究所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
[1]第34回京都大学宇治キャンパス産学交流会<防災研究所>
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 京都大学宇治キャンパスにある4つの研究所(エネルギー理工学、生存圏、
防災、化学)との産学連携や参加企業間の業種の垣根を越えた連携を目的に開
催しています。今回は防災研究所との交流会です。どなたでもご参加いただけ
ますので、お気軽にお越しください。

◇日 時 11月22日(金) 14:00~19:00

◇場 所 京都大学宇治キャンパス 防災研究所 連携研究棟3F 大セミナー室他

◇内 容 ◆第1部  講演会・施設見学 
      ・「GNSS地殻変動観測データから見た南海トラフ巨大地震と内陸
                                 地震」
        京都大学防災研究所 准教授 西村 卓也 氏
      ・「街区スケール数値シミュレーションによる都市での暴風リス
                               クの評価」
        京都大学防災研究所 准教授 竹見 哲也 氏 
      ・「気象情報を活用したソリューションサービスの動向」
        (株) 気象工学研究所 取締役 技術部長 高田 望 氏
      ・施設見学
        地震予知研究センターテレメーター室、境界層風洞実験室
     ◆第2部 懇親会 

◇受講料 第1部:無料 第2部:有料

◇定 員 60名

◇詳 細 https://www.kptc.jp/sangakukou/191122kyo/

◇問合先 当センター けいはんな分室
     TEL 0774-95-5052  FAX 0774-66-7546
     E-mail keihanna@kptc.jp

───────────────────────────────────
[2]第1回 AI・IoT・ロボット導入による生産性向上支援セミナー
───────────────────────────────────
                     関西文化学術研究都市推進機構
 AI・IoT・ロボット導入による生産性合理化への改善、品質改善に取り組まれ
ている中小企業様へのご支援をさせていただきます。実際に導入した企業様か
らの具体例をご紹介し、参加企業様の働き方改革のご参考になればと思います。

◇日 時 11月8日(金) 13:30~17:45

◇場 所 けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)

◇内 容 ◆事例講演
     「オムロンが考えるロボット活用によるモノつくり革新」
       オムロン(株 ロボット推進プロジェクト 主査 高見 豪 氏
     「中小企業におけるロボット導入時の課題と対応」
       (株)T-ROBO 代表取締役社長 林 弘幸 氏
     「ユーザーから見たAI・IoT・ロボット導入課題と対応」
       (株)JRC ロボット・SL事業部 部長 藤本 泰弘 氏
     ◆ロボット機器デモンストレーション
     ◆けいはんなロボット技術センターの今後について
     ◆ネットワーキング

◇定 員 80名(先着順・最終11月6日締め切り)

◇参加費 無料 (ネットワーキング会費:1,000円)

◇詳細 https://www.kri.or.jp/news-event/event/20191001_830.html
 
◇問合先 関西文化学術研究都市推進機構 次世代活躍PJ事務局
          TEL 0774-98-2230  E-mail kj-pj@kri.or.jp

───────────────────────────────────
[3]海外向け 生活関連商品売り込み商談会参加企業募集
───────────────────────────────────
                            京都商工会議所
 海外取引のある商社やEC市場の通信販売でグローバルにサービスを展開する
優良バイヤーを招聘し、逆見本市型の商談会を開催します。また、ジェトロ
「JAPAN MALL事業」登録相談ブース並びに、海外向け個別相談ブースも併せて
設置しますので、ぜひご参加ください。

◇日 時 11月20日(水) 13:00~17:20

◇場 所 京都経済センター7階 京都商工会議所 7-A・B会議室

◇内 容 商談分野 衣・食・住の生活関連商品全般
      品目例:衣(衣料、被服雑貨、靴、鞄など)、食(農水産物、加工品、
     和洋菓子、調味料、酒など)、住(生活雑貨、健康・美容関連用品、
     仏具など)
 
◇定 員 50社(先着順・定員に達し次第締め切り)
      ※参加は、1社につき2名まで
 
◇参加費 有料

◇詳 細 http://www.kyo.or.jp/kyoto/pdf/20191120_syoudankai.pdf

◇問合先 京都商工会議所 産業振興部 小川・安村
     TEL 075-341-9771   FAX 075-341-9796 
     E-mail kokusai@kyo.or.jp

───────────────────────────────────
[4]第11回 光・電波フォーラム「光電波を用いた3次元画像計測技術の最前線」
───────────────────────────────────
                   (一社)KEC関西電子工業振興センター
 光電波を用いた計測技術は現在及びこれからの産業を支える重要な技術であ
り、新たな変革を期待されています。その応用分野は、医療分野、車載分野を
はじめ、多岐にわたります。今回、光電波を用いた3次元画像計測技術をテー
マとして取り上げ、その現状と課題、展望などについてご講演いただきます。

◇日 時 11月22日(金) 13:30~16:20

◇場 所 大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー セミナー室201

◇対 象 企業の製品開発・技術部門等に従事している方、学術関係者

◇内 容 講演「 LiDAR技術の最近の進展
       ~GreenValley International社のバックパック型ライダーを
                               例に~」
      (株)光響 営業部長 亀井 敬史 氏
       講演「マイクロ波CTによる乳がん画像診断法の開発」
      関西大学 システム理工学部 准教授  山口 聡一朗 氏

◇定 員 50名(先着順・定員に達し次第締切)

◇参加費 有料

◇詳 細 https://www.kec.jp/wp/img/committee/2019/hdf11.pdf

◇問合先 (一社)KEC関西電子工業振興センター 専門委員会推進部
     TEL 0774-29-9041    FAX 0774-93-4564
     E-mail publication01@kec.jp

───────────────────────────────────
[5]2019年度 同志社大学ハリス理化学研究所研究発表会
───────────────────────────────────
                              同志社大学
 同志社大学ハリス理化学研究所は、理工学、生命医科学、脳科学ほか文理を
問わない7学部の専任・兼任所員が携わっています。本研究発表会では幅広い
研究領域の最新の研究成果が発表されます。また学外から2名の特別講演者を
お招きし、様々な分野の発表を共有できる場となっています。

◇日 時 11月26日(火) 12:30~17:30

◇場 所 ホテルグランヴィア京都 5階 古今の間

◇対 象 公的機関、一般企業、一般市民、学生

◇内 容 特別講演「超音波領域におけるAI開発の現状と展望」
       近畿大学医学部 消化器内科 主任教授 工藤 正俊 氏
     特別講演「テラヘルツ光センシング・イメージングで切り拓く
                           イノベーション」
       国立研究開発法人理化学研究所 光量子工学研究センター
       チームリーダー 大谷 知行 氏
     研究発表会、ポスター展示

◇定 員 150人(事前申し込み締め切り11月19日)

◇参加費 無料

◇詳 細 https://harris-riken.doshisha.ac.jp/lecture/presentation.html

◇問合先 同志社大学 ハリス理化学研究所事務室
     TEL 0774-65-6220  FAX 0774-65-6804
     E-mail jt-riko@mail.doshisha.ac.jp

───────────────────────────────────
[6]DMG森精機・産総研・奈良県ジョイント講演会
 「加工技術の高度化、加工情報の活用と人材教育」
───────────────────────────────────
                       (国研)産業技術総合研究所
 人・機械協調を目的としたAI・IoT・ロボットの研究開発を推進し、様々な
工作機器やマニピュレーション機器が連携する「つながる工場」の実証を目指
しています。この度、DMG森精機(株)と奈良県とともに、講演会を開催します。

◇日 時 11月27日(水) 13:00~16:45 (終了後、交流会)

◇場 所 奈良春日野国際フォーラム”甍”IRAKA 会議室1・2

◇定 員 150名(先着順・定員になり次第(最終11月15日)締め切り)

◇参加費 無 料

◇内 容 ◆講演会
     「DMGMORIが取り組むAdditive Manufacturingの最新事例紹介」
       DMG森精機株式会社 伊賀グローバルソリューションセンタ
       AM加工技術グループ グループ長 小田 陽平 氏
     「これからのものづくりとつながる工場」
       (国研)産業技術総合研究所 人工知能研究センター
       総括研究主幹 澤田 浩之 氏
     「超音波切削加工した金属表面の評価とロボット・AI・IoT活用の
                               取り組み」
       奈良県産業振興総合センター 主任主事 森田 陽亮
                     主任研究員 増山 史倫 氏
     「三次元スピニング加工技術に関する中小企業との連携」
       (国研)産業技術総合研究所 製造技術研究部門
       素形材加工研究グループ 上級主任研究員 荒井 裕彦 氏
     「工業系高校における加工技術者育成のための人材育成プログラム」
       奈良県立御所実業高等学校 機械科 教諭 西峯 弘泰 氏
     ◆パネル展示
     ◆交流会

◇詳 細 https://www.aist.go.jp/kansai/ja/news/e20191127.html

◇問合先 「DMG森精機・産総研・奈良県ジョイント講演会」事務局
     (産総研関西センター内)
     E-mail:joint-seminar-kansai@aist.go.jp

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497