2019-10-9 No.1120

中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1120《2019-10-9》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2019-10-9 NO.1120■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                               https://www.kptc.jp
 
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■

▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
[1]映像制作技術講座(撮影技術基礎)[10/25]
[2]同志社大学・けいはんな産学交流会[10/25]
[3]食品・バイオ技術セミナー「ハラール認証と食品製造業」[10/28]
[4]情報化月間協賛・京都情報化セミナー[10/30]
●(公財)京都産業21
[5]「ライフサイエンス・ビジネスセミナー」[10/30] 
———————————————————————-
●関係機関等 
[6]「京都府発明等功労者表彰」候補者募集[~11/15] ((一社)京都発明協会)
[7]次世代医療ICT京都フォーラム創立1周年記念講演会[10/21]       
                  (京都市・(公財)京都高度技術研究所)
[8]スマート産業人材育成支援事業(生産性向上分野) FEMS導入支援セミナー
  [10/25]                ((一社)京都知恵産業創造の森)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

───────────────────────────────────
[1]映像制作技術講座(撮影技術基礎)
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 仕事の中で、映像を利用した情報発信の機会が増えています。この講座では
業務で使用する本格的テクニックや編集時に困らない撮影ノウハウ、初心者が
起こしやすい失敗事例などから動画撮影の基本を学びます。実習を交えながら、
スマホやデジカメとの違いや、三脚など周辺機材選びについてもご紹介します。

◇日 時 10月25日(金) 13:30~17:00

◇場 所 京都府産業支援センター 4階 デザイン研究室 他

◇講 師 当センター デザイン担当 主任研究員 松井洋泰

◇定 員 3名(定員に達し次第締め切り)

◇受講料 無料
     ※推奨の教材(任意)「新版 映像制作ハンドブック/玄光社」
      1,900円(消費税別)は事前に購入の上、当日各自、持参してくだ
      さい。会場での販売はありません。

◇詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/191025eizou/

◇問合先 当センター 応用技術課 デザイン担当
     TEL 075-315-8634  FAX 075-315-9497
     E-mail design@kptc.jp

───────────────────────────────────
[2]第36回 同志社大学・けいはんな産学交流会「2019 The Cutting Edge!」
  ~Vol.2活かせ、運動を「科学」したアウトカム~
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 今回は「健康と運動」を取り上げます。アスリート向けトレーニングの研究
から見いだされた日常生活にも活かせる知見や、健康寿命延伸のために地域
で取り組まれている運動の事例等についての講演です。ぜひご参加ください。

◇日 時 10月25日(金) 15:00~18:00

◇場 所 けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)内
     けいはんなロボット技術センター

◇対 象 一般

◇内 容 ◆講演1「アスリートの特異的な適応はわたしたちの日常のヒント
                     ―長期的な“動き”の継続がもたらすもの―」
            同志社大学 スポーツ健康科学部 助教 新井 彩 氏
     ◆研究者・企業ポスターセッション「けいはんな研究シーズ発表会」
     ◆モーションキャプチャーのデモンストレーション
     ◆講演2「運動を中心とした複合プログラムの地域介入
                 ―健康寿命延伸に向けて―」
            同志社大学 スポーツ健康科学部 助教 渡邊 裕也 氏
          
◇定 員 80名(先着順・定員に達し次第締め切り)

◇参加費 無料

◇詳 細 https://www.kptc.jp/sangakukou/191025keihanna/

◇問合先 当センター けいはんな分室
     TEL 0774-95-5052  FAX 0774-66-7546
     E-mail keihanna@kptc.jp       

───────────────────────────────────
[3]第1回食品・バイオ技術セミナー「ハラール認証と食品製造業」
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 ムスリム観光客への対応に取り組む飲食店や土産物店等が増えています。そ
こで、食品製造業に携わる方々向けにハラール認証についてのセミナーを開催
します。ぜひこの機会をご活用ください。

◇日 時 10月28日(月) 14:00~16:30

◇場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室 

◇内 容 講演「食品製造業におけるハラール認証について」
       NPO法人 日本ハラール協会 理事
       (株)フードテクニカル・ラボ 代表取締役/技術士(農業部門)
       伊藤 健 氏
     講演「ハラール認証取得と今後の展望」
       福島鰹(株) 品質管理室 室長 兼 国際事業部 次長
       椋田 和洋 氏

◇受講料 無料

◇定 員 60名(先着順・定員に達し次第締め切り)

◇詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/191028syoku/

◇問合先 当センター 応用技術課 食品・バイオ担当
     TEL 075-315-8634  FAX 075-315-9497
     E-mail  ouyou@kptc.jp

───────────────────────────────────
[4]情報化月間協賛・京都情報化セミナー
───────────────────────────────────
                      (一社)京都府情報産業協会
                      京都府中小企業技術センター
 本セミナーでは、IoT、AI、人工知能の台頭など近年大きく変化しようとし
ているデジタル革命の内容について、デモンストレーションでご紹介いただき
ます。

◇日 時 10月30日(水) 16:00~17:30

◇会 場 京都コンピュータ学院 京都駅前校 6Fホール

◇内 容 講演「デジタル革命 ~激変する私たちの社会~」
       日本マイクロソフト(株) コーポレート戦略統括本部
       業務執行役員 エバンジェリスト 西脇 資哲 氏

◇参加料 無料

◇定 員 300名(先着順・定員に達し次第(最終10月21日)締め切り) 

◇詳 細 https://www.ict-kyoto.jp/seminar/2019/3685/

◇問合先 (一社)京都府情報産業協会
     TEL 075-693-6089  FAX 075-693-6090
     E-mail office@ict-kyoto.jp

───────────────────────────────────
[5]第2回「ライフサイエンス・ビジネスセミナー」
───────────────────────────────────
                           (公財)京都産業21
  本セミナーは、再生医療・創薬分野におけるAI・ロボット等の活用について
情報提供を図り、再生医療・創薬ビジネスでの生産性向上や就労環境改善等を
促進することを目的に実施します。 

◇日 時 10月30日(水) 14:00~17:00

◇場 所 京都リサーチパーク1号館 4階サイエンスホール

◇対 象 再生医療・創薬分野の事業に携わっている府内中小企業等

◇内 容 講演「再生医療・創薬分野を支援するAI関連技術の可能性」
       名古屋大学大学院 創薬科学研究科 准教授 加藤 竜司 氏

     講演「AIロボットが切り拓くライフサイエンスの未来」
       産業技術総合研究所
       創薬分子プロファイリング研究センター長 夏目 徹 氏
 
     講演「AIとレーザーを用いた細胞選別について」
       (株)片岡製作所 ライフサイエンス研究所
       主席研究員 松本 潤一 氏
                
◇定 員 100名(先着順)

◇参加費 無料

◇詳 細 https://kyoto-jisedaip.jp/support/ls-seminar-2019-10-30/

◇問合先 (公財)京都産業21 新産業推進部 新産業推進グループ 
     TEL 075-315-8563  FAX 075-314-4720
     E-mail life@ki21.jp

───────────────────────────────────
[6]「第64回 京都府発明等功労者表彰」候補者募集     
───────────────────────────────────
                                                (一社)京都発明協会
 京都府では、発明考案・創意工夫の重要性を広く一般に啓発し、科学技術の
発展及び発明考案創意工夫に対する意欲の向上を図るため、毎年、発明等功労
者の表彰を行っています。ただいま、第64回の表彰候補者を募集しています。

◇受付期間 受付中~11月15日(金)            

◇提出場所 京都府知的財産総合サポートセンター・(一社)京都発明協会
       ※京都市、向日市、長岡京市、大山崎町以外の方については、
        京都府各広域振興局商工労働観光室でも受け付けます。

◇詳  細 https://www.kyoto-hatsumei.com/project/kyoto64

◇問合せ先 京都府商工労働観光部 ものづくり振興課
      TEL 075-414-4851
            京都府知的財産総合サポートセンター・(一社)京都発明協会
      TEL 075-315-8686 
     
───────────────────────────────────
[7]次世代医療ICT京都フォーラム創立1周年記念講演会
───────────────────────────────────
                   京都市・(公財)京都高度技術研究所
 健康・医療データを用いた健康長寿につながる新たな製品・サービス等の創
出に向け「次世代医療ICT新事業創出推進事業」を実施しています。この取組
の一環として、昨年10月に創立した「次世代医療ICT京都フォーラム」の
1周年記念講演会です。

◇日 時 10月21日(月) 13:00~18:00

◇場 所 京都大学医薬系総合研究棟1階 藤多記念ホール 
      ※交流会会場は、同棟1階「アウトリーチエリア」

◇対 象 次世代医療ICT京都フォーラム入会者、市内大学研究者、中小企
     業者

◇定 員 100名(先着順。定員になり次第(最終10月17日)締め切り)

◇参加費 無料(交流会 2,000円/人)

◇内 容 ◆基調講演「地域包括ケアシステムの構築に向けた医療・介護デ
      ータの利活用に対する期待~桑名市の取組を手掛かりとして~」
        内閣官房 健康・医療戦略室参事官(元桑名市副市長)
        田中 謙一 氏
     ◆特別講演1「医療介護連携、地域包括ケアシステムの推進とICT
                                利活用」
        (株)日立製作所 ヘルスケアビジネスユニット
        経営戦略室渉外部 部長代理 光城 元博 氏
     ◆特別講演2「医療情報の活用を取り巻くアカデミアから見た社会
                          の変化と今後の期待」
        京都大学医学部 附属病院 医療情報企画部長・病院長補佐・
                教授 黒田 知宏 氏
     ◆交流会

◇詳 細 https://www.astem.or.jp/lifeinov/2019lecture/6176.html

◇問合先 (公財)京都高度技術研究所 地域産業活性化本部 
     京都市ライフイノベーション創出支援センター
     TEL 075-950-0880  FAX 075-950-0881
     E-MAIL ikouyaku@astem.or.jp

───────────────────────────────────
[8]スマート産業人材育成支援事業(生産性向上分野) FEMS導入支援セミナー
  ~生産工程管理と結びついたエネルギーマネージメント~
───────────────────────────────────
                      (一社)京都知恵産業創造の森
 EMSとMFCAの利活用をヒントとし、各社のイノベーション推進の一助として
いただくためのセミナー。今回は、計測や制御技術を利用して、工場のエネル
ギー使用状況を把握し、エネルギーの運用効率の向上を実現するFEMSについて
専門家にご講演いただきます。

◇日 時 10月25日(金) 14:00~17:00

◇場 所 京都経済センター 6階 6-A 会議室

◇対 象 FEMSなどによる製造ラインの見える化と効率化に興味のある中小企
     業の経営者、管理職等の責任者

◇内  容 「生産工程管理と結びついたエネルギーマネージメント」
      静岡理工科大学 准教授 加藤 丈和 氏
       (株)大塚商会 トータルソリューショングループ

◇定  員 30名(先着順・定員に達し次第締め切り)
    
◇参加費 無料

◇詳  細  https://chiemori.jp/smart/event/y2019/ai_iot20191025.html

◇問合先 (一社)京都知恵産業創造の森 スマート社会推進部
     TEL 075-353-2303  FAX 075-353-2304
     E-mail smart@chiemori.jp

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497