2019-9-4 No.1115

中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1115《2019-9-4》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2019-9-4  NO.1115■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                               https://www.kptc.jp
 
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■

▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
[1]3D技術活用セミナー「ソフトロボティクスへの3Dプリンタ技術の活用」
  [9/24]
[2]高速開発支援CAE活用セミナー「ねじの力学特性・熱特性を再考する
  [10/17]          
[3]新工芸研究会 京都駅ビル展示「今に活きるKOUGEIの魅力」[~9/11]
●(公財)京都産業21
[4]第1回ライフサイエンス・ビジネスセミナー(薬事講習会)[9/30]
———————————————————————-
●関係機関等
[5]第1回「京商フューチャーセッション」~起業という選択肢~[9/21]
                            (京都商工会議所)
[6]京都パテントセミナー[11/2]           (日本弁理士会関西会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

───────────────────────────────────
[1]3D技術活用セミナー「ソフトロボティクスへの3Dプリンタ技術の活用」
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 次世代のロボット技術として様々な分野での活用が期待されているソフトロ
ボティクスは、柔軟で軽量なパーツで構成された、全く新しいロボット技術で
す。世界中で研究されているソフトロボティクスへの3Dプリンタの活用につい
て、実際の導入事例等を踏まえながらご紹介します。

◇日 時 9月24日(火) 13:30~16:30

◇会 場 京都府産業支援センター 5階研修室

◇内 容 講演「ソフトロボティクス分野の動向と3Dプリンタの活用現状」
       立命館大学 総合科学技術研究機構 研究教員(准教授)
       王 忠奎 氏
     講演「3Dプリント技術を活用したロボットハンドや治具の軽量化」
       3Dものづくり普及促進会 事務局員 澤越 俊幸 氏
     紹介「Kansai-3D実用化プロジェクト~3D積層造形による実用化&
        2025年大阪・関西万博に繋がる未来の技術開発に挑戦」
       経済産業省 近畿経済産業局 次世代産業・情報政策課

◇参加費 無料
 
◇定 員 50名(申込多数の場合は1社1名とさせていただく場合があります)

◇詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/190924/

◇問合先 当センター 基盤技術課 機械設計・加工担当
     TEL 075-315-8633  FAX 075-315-9497
     E-mail kikai@kptc.jp

───────────────────────────────────
[2]第1回高速開発支援CAE活用セミナー「ねじの力学特性・熱特性を再考する」
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 最新の研究成果に基づき、ねじ山のらせん形状、締め付けの力学、疲労強度
やゆるみなど、ねじが抱える問題の解説と解決のためのヒントを与えることを
目的としたセミナーです。さらに、界面の接触面の剛性と熱抵抗が締結部の熱
・力学挙動に及ぼす影響についても、解析事例を用いて解説します。

◇日 時 10月17日(金) 13:30~16:30

◇場 所 北部産業創造センター 2F研修室

◇対 象 デジタルマニファクチャリング研究会会員

◇内 容 ねじの力学特性・熱特性を再考する
     ~締め付け・ゆるみから接触面の剛性・熱抵抗まで~
     
◇定 員 30名(先着順・定員に達し次第締め切り)

◇受講料 無料(会員随時募集・年会費無料)

◇詳 細 https://www.kptc.jp/kenkyukai/191017dejimani_caesemi1/

◇問合先 当センター 中丹技術支援室 
     TEL 0773-43-4340  FAX 0773-43-4341
     E-mail chutan@kptc.jp

───────────────────────────────────
[3]新工芸研究会 京都駅ビル展示「今に活きるKOUGEIの魅力」
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 「今に活きる」をテーマに、当センターの新工芸研究会が、京都で育まれた
伝統工芸技術と新素材、新技術を融合させた新しい工芸作品を展示しています。
ぜひお立ち寄りください。

◇期 間 9月11日(水)まで

◇場 所 京都駅2階 西口広場

◇内 容 解説付きで作品を展示
     企業業種:京漆器、経師、京友禅、ガラス工芸、京鹿の子絞り、デ
     ザイン、京焼、清水焼、染め型、京扇子、西陣織・カーボン織り

◇詳 細 https://www.kptc.jp/kenkyukai/shinkougei_19ekibiutenji/

◇問合先 当センター応用技術課 デザイン担当
     TEL 075-315-8634  FAX 075-315-9497
     E-mail design@kptc.jp

───────────────────────────────────
[4]2019年度 第1回ライフサイエンス・ビジネスセミナー(薬事講習会)
───────────────────────────────────
                           (公財)京都産業21
 本セミナーは、医療機器分野におけるAI・IOTの活用をテーマに、薬機法の
改正やQMS体制省令の紹介など幅広い情報提供を行います。皆さまのご参加を
お待ちしております。

◇日 時 9月30日(月) 14:00~17:00

◇場 所 京都リサーチパーク 4号館地下「バズホール」

◇対 象 医療機器分野で生産性向上や就労環境改善等を目指す中小企業等

◇内 容 「最近の医療機器行政の動向について
      ~AI技術による医療機器開発の留意点等~」
       厚生労働省 医薬・生活衛生局 医療機器審査管理課
       医療機器審査調整官 渡利 彰浩 氏
     「医療機器関連企業におけるAI・IOTの取り組み等」
       JOHNAN(株) 取締役 執行役員 紅林 倫太郎 氏
     「医療機器製造販売業者に対する監視指導等について」
       京都府健康福祉部薬務課
                
◇定 員 200名(先着順・定員に達し次第締め切り)

◇参加費 無料

◇詳 細 https://kyoto-jisedaip.jp/support/ls-seminar-2019-9-30/

◇問合先 (公財)京都産業21 新産業推進部 新産業推進グループ 
     TEL 075-315-8563  FAX 075-314-4720
     E-mail life@ki21.jp

───────────────────────────────────
[5]第1回「京商フューチャーセッション」~起業という選択肢~
───────────────────────────────────
                            京都商工会議所
 経営者や新規事業担当者、学生等の“交流の場”「京商フューチャーセッシ
ョン」を開催します。テーマ分野で活躍する起業家等の講演後、グループ形式
で対話し、新たな知恵の創出を図ります。

◇日 時 9月21日(土) 14:00~17:00 (終了後に交流会)

◇場 所 京都経済センター7階 7-C・D会議室

◇内 容  テーマ:起業という選択肢 ~キャリアと起業~
         第1部 講演
       (株)i-plug 代表取締役社長 中野 智哉 氏
       (株)バイオーム 代表取締役 藤木 庄五郎 氏
     第2部 グループダイアログ

◇定 員 50名(先着順・定員に達し次第締め切り)

◇参加費 無料

◇詳 細 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_111724.html

◇問合先 京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課 谷口
     TEL 075-341-9782  FAX 075-341-9798
     E-mail sjb@kyo.or.jp

───────────────────────────────────
[6]京都パテントセミナー
───────────────────────────────────
                          日本弁理士会関西会
 知的創造活動の普及と促進の一環として、一般の方々に広く知的財産権を理
解していただけるよう、弁理士等の専門家がわかりやすく説明する、知的財産
権に関するセミナーを開催します。ぜひご参加ください。

◇日 時 11月2日(土) 10:00~12:30 14:00~16:30

◇場 所 京都リサーチパーク KRP西地区 ルーム1

◇内 容 午前の部「初めての特許・実用新案」
        弁理士 中西 康文
     午後の部「初めての意匠・商標」
        弁理士 竹内 公孝

◇詳 細 http://www.kjpaa.jp/ipsa/seminarinfo/patentseminar

◇問合先 日本弁理士会関西会 事務室
     TEL 06-6446-1201

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497