2019-6-20 No.1105

中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1105《2019-6-20》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2019-6-20 NO.1105■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                               https://www.kptc.jp
 
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■

▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
[1]同志社大学・けいはんな産学交流会「2019 The Cutting Edge!」  [7/5]
[2]実践CADセミナー(Autocad Inventor編)[7/9~11]
———————————————————————-
●京都府
[3]京都やましろ企業オンリーワン倶楽部 第23回交流連携サロン[6/25]
[4]府内中小企業さま向け各種補助制度[~8/26]
———————————————————————-
●関係機関等
[5]特許公報読み方教室[7/18・8/21・9/19]      ((一社)京都発明協会)
[6]知財勉強会(第2回)[7/24]             ((一社)京都発明協会)
[7]革新的パワーエレクトロニクス実装・事業化推進事業補助金[~7/5]   
                      (公財)京都高度技術研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

───────────────────────────────────
[1]第35回 同志社大学・けいはんな産学交流会「2019 The Cutting Edge!」
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 例年開催している同志社・けいはんな産学交流会。昨年度より、けいはんな
リサーチコンプレックス事業との共同で開催しています。今回はAI・ロボット
をテーマに、講演のほか、ドローンなどのデモンストレーションや、研究者の
ポスターセッションも行いますので、ぜひご参加ください。

◇日 時 7月5日(金) 15:00~17:30

◇場 所 けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)内
      けいはんなロボット技術センター

◇対 象 一般

◇内 容 
 テーマ:開発者に聞く~AI・ロボット研究のトピックス~
 講演 「人工知能のこれまでとこれから~人間とロボットが共存するため
      に~」
      同志社大学 理工学部 インテリジェント情報工学科 教授/
          人工知能工学研究センター センター長 土屋 誠司 氏
 ポスターセッション・デモ
     「けいはんな研究シーズ発表会」
 講演 「株式会社T-ROBOのロボット開発について」
      (株)T-ROBO 代表取締役社長 林 弘幸 氏
          
◇定 員 80名(先着順・定員に達し次第締め切り)

◇参加費 無料

◇詳 細 https://www.kptc.jp/sangakukou/190705/

◇問合先 当センター けいはんな分室
     TEL 0774-95-5052  FAX 0774-66-7546
     E-mail keihanna@kptc.jp

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
[2]実践CADセミナー(Autocad Inventor編)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
                      京都府中小企業技術センター
 3次元CADのデジタルデータは設計から加工、品質管理に至るまで様々な場面
で使用され、なくてはならないものとなっています。当セミナーでは現場で使
用できる3次元CADの基本的な操作を習得していただきます。

◇日 時 7月9日(火)~11日(木) いずれも10:00~16:30

◇場 所 北部産業創造センター 2階

◇対 象 企業の製品開発・技術部門等に従事している方

◇内 容
     1日目 3次元CADの特徴・スケッチの基本・基本的な部品作成
     2日目 配置フィーチャーの作成・アセンブリモデリング
     3日目 アセンブリジョイント・関係エラーの修復・図面作成
      ※内容は進捗状況により変更することがあります。
     講師 (株)大塚商会京都技術グループアプリケーションサポート課
                             浅生 有香 氏
     使用する3次元CAD Autocad Inventor(Autodesk社

◇定 員 10名(先着順)

◇参加費 無料

◇詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/190709/

◇問合先 当センター 中丹技術支援室
     TEL 0773-43-4340 FAX 0773-43-4341
     E-mail chutan@kptc.jp

────────────────────────────────────
[3]京都やましろ企業オンリーワン倶楽部 第23回交流連携サロン
────────────────────────────────────
                  京都府山城広域振興局商工労働観光室
 京都やましろ企業オンリーワン倶楽部では、オンリーワンの強みを持った企
業ネットワークを活かして会員企業の経営の高度化を図り、魅力ある企業集団
として注目されるネットワークづくりを目指します。今回は、西陣織起源のウ
ェアラブルIoT企業「ミツフジ」さんよりご講演いただきます。

◇日 時 6月25日(火) 14:30~17:40

◇場 所 文化パルク城陽 東館4階 大会議室

◇対 象 オンリーワン倶楽部会員のほか、どなたでも参加可能

◇内 容 講演「城陽から世界へ挑戦するミツフジの取組み」
      ミツフジ(株) 代表取締役社長 三寺 歩 氏
                    
◇定 員 60名

◇参加費 無料

◇詳 細 http://www.pref.kyoto.jp/y-no-shoko/only-one/dai23kai.html?edit=1

◇問合先 京都府山城広域振興局 農林商工部 商工労働観光室
     TEL 0774-21-2103  FAX 0774-22-8865
     E-mail yamashin-no-shoko@pref.kyoto.lg.jp

───────────────────────────────────
[4]府内中小企業さま向け各種補助制度
───────────────────────────────────
                        京都府ものづくり振興課
 京都府では、府内中小企業さま向けに(公財)京都産業21を実施主体として
1.研究開発・販路開拓等、2.生産性向上、3.外部資金獲得などの事業を対象に、
5つの補助制度の対象事業の募集を行っています。それぞれの用途・目的に応
じてこの機会にぜひご活用ください。

◇内 容

 募集期間:各事業いずれも 募集中~8月26日(月)

 1.京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業
  府内中小企業の自社独自の強みを活かし、新規事業に取り組むにあたっ
   て、事業計画の策定、製品開発、販路開拓、設備投資などを支援
  ・中小企業単独向け
  ・詳細 https://www.ki21.jp/kobo/r1/eg/index.html

 2.「企業の森・産学の森」推進事業
  産産連携」「産学連携」など、多様なプレイヤーのコラボレーションに
   よる、研究会・勉強会、製品開発、販路開拓、設備投資などを支援
  ・産産・産学連携グループ向け
  ・詳細 https://www.ki21.jp/kobo/r1/mori/index.html

 3.中小企業共同型ものづくり支援事業(シェアリング事業)
  IoT技術等を駆使したものづくり中小企業同士の情報・工作機械等の共有
   化の実践またはサポートする取組を支援
  ・産産連携グループ、組合、中小企業単独向け
  ・詳細 https://www.ki21.jp/josei/sharing/r1/oubo.html

 4.小規模製造業設備投資等支援事業
  小規模企業の生産性の確保・向上に向けて必要な製造工程上の課題解決に
  係る取組を支援
  ・小規模企業単独向け
  ・詳細 http://www.ki21.jp/josei/shoukibo/r1/oubo.html

 5.次世代地域産業推進事業
  先端技術の事業化を目指す産学連携グループの取組を支援
  ・産学連携グループ向け
  ・詳細 https://www.ki21.jp/kobo/r1/jisedai/index.html

◇問合先 公財)京都産業他
     ※各事業のホームページに記載のとおり。
     

───────────────────────────────────
[5]令和元年度 特許公報読み方教室
───────────────────────────────────
                          (一社)京都発明協会
 収集した特許公報の技術内容や権利範囲をチェックしたいが公報の読み方が
わからない。他社の特許公報を読みたいがスムーズに読めない。明細書に書か
れた権利範囲、実施例や技術のポイントを理解するのは大変だなど、悩みを持
つ開発系技術者を対象に日本弁理士会関西会京都地区会と共催で開催します。

◇日 時  7月18日(木)、 8月21日(水)、 9月19日(木)
                      いずれも18:30~20:30

◇対 象 3回シリーズを通しで参加できる技術者

◇場 所 アーチウェイH・Cビル 3階 Kyoto de Meeting
   
◇講 師 弁理士(日本弁理士会関西会京都地区会による選出)

◇定 員 15名(定員に達し次第締め切り)

◇参加費 無料

◇詳 細  https://www.kyoto-hatsumei.com/news/archives/97

◇問合先 (一社)京都発明協会
     TEL:075-315-8686  FAX:075-321-8374
     E-mail:hatsumei@ninus.ocn.ne.jp

───────────────────────────────────
[6]令和元年度 知財勉強会(第2回)
───────────────────────────────────
                          (一社)京都発明協会
 AI・IoT技術は急激な進展を遂げ、意識するとしないとにかかわらず今や私
たちの日々の生活に利用されるようになっています。本セミナーではAI・IoT
技術の現在を紐解いたうえで、これらの技術の保護のために、知的財産をいか
に活用すべきか、具体的な応用事例を交えて問題点と実務対応を解説します。

◇日 時 7月24日 14:00~16:00(交流会:16:00~17:00)

◇場 所 京都リサーチパーク 1号館4階 G会議室
  
◇内 容 講演「これまでと、どこが違う?人工知能・IoT技術のビジネスを
      守る知的財産とは?」
      (株)国際電気通信基礎技術研究所 弁理士 酒井 將行 氏

◇定 員 40名(定員に達し次第締め切り)

◇参加費 会員無料(他府県発明協会会員1回 2,000円/非会員3,000円)

◇詳 細  https://www.kyoto-hatsumei.com/news/archives/100

◇問合先 (一社)京都発明協会
     TEL 075-315-8686 FAX 075-321-8374
     E-mail hatsumei@ninus.ocn.ne.jp

───────────────────────────────────
[7]令和元年度革新的パワーエレクトロニクス実装・事業化推進事業補助金
───────────────────────────────────
                      (公財)京都高度技術研究所
 京都市及び当財団では、大きな省エネ効果が期待されるSiCを用いた次世代
パワーデバイス等のパワーエレクトロニクス(以下「SiCパワエレ」)の実用
化を促進するため、「革新的パワーエレクトロニクス実装・事業化推進事業補
助金」の対象事業を募集します。

◇内 容

 ・募集期間 募集中~7月5日(金)
 ・対象者  京都市内に事業所を有する中小企業者
 ・対象事業 SiCパワエレの実用化に向けた部品、機器・装置、ソフトウェ
       ア等の試作・製品開発等

◇詳  細 https://www.astem.or.jp/whatsnew/topics/20190610-25906.html

◇問合先  (公財)京都高度技術研究所 企業成長支援部 担当:山口・高山
      TEL 075-315-3708

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。
皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、お手数ですが
解除されるメールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497