3D実装デモ実験 2018年4月26日(木) 13:30~17:00 | ||
内 容 |
「実装に関わる環境規制(RoHS,REACH等)の動向」 |
|
場所・参加者数 | 京都府産業支援センター 研修室(5階) | 15名 |
オープニングセミナー(第1回例会) 2018年5月16日(水) 13:30~17:00 | ||
内 容 |
「エレクトロニクス産業の世界的な動向と日本 「最新Pbフリーはんだ等接合材料の動向」 |
|
場所・参加者数 | 京都府産業支援センター 研修室(5階) | 61名 |
第2回例会 2018年6月14日(木) 13:30~17:00 |
||
内 容 |
「現場で起きている実装不良に対する解析・特定・改善や信頼性評価」 |
|
場所・参加者数 | 京都府産業支援センター 研修室(5階) | 65名 |
第3回例会 2018年9月26日(水) 13:30~17:00 |
||
内 容 |
「中国実装工場の昔今-中国工場立ち上げの思い出話を中心に-」 「現場のお困り事相談-その課題解決できます-」 |
|
場所・参加者数 | 京都府産業支援センター 研修室(5階) | 25名 |
第4回例会 2018年11月20日(火) 13:00~17:00 | ||
内 容 |
「プリント配線板技術ロードマップ」 代表取締役 宇都宮 久修 氏 |
|
場所・参加者数 | 京都府産業支援センター 研修室(5階) | 50名 |
第5回例会 2019年3月8日(金) 13:00~17:00 | ||
内 容 |
「海外調達:高密度/高精細プリント基板」 講師:有限会社 実装彩科 代表取締役 斉藤 和正 氏 |
|
場所・参加者数 | 京都府産業支援センター 研修室(5階) | 名 |
スキルアップセミナーI(はんだ付け実習)2018年12月19日(水) 10:00~16:00 | ||
内 容 |
① はんだ付け技術について(座学) ② はんだ付け実習 講師 実装技研 実装技術アドバイザー 河合 一男 氏 |
|
場所・参加者数 | 京都職業能力開発促進センター(ポリテクセンター京都)203教室 | 11名 |
スキルアップセミナーⅡ(知っていれば出来る 手はんだテクニック) 2019年2月26日(火)13:30~16:30 |
||
内 容 |
「知っていれば出来る『手はんだ』テクニック」 講師:実装技術アドバイザー 河合 一男 氏 |
|
場所・参加者数 | 京都府産業支援センター 研修室(5階) | 45名 |