「非線形構造解析の理論と実用について」
京都府中小企業技術センターは、ものづくり現場に今後不可欠となるコンピュータシミュレーション
(CAE)に必要な基礎的な知識・技術力を身につけ、設計開発・製造現場で課題解決を推し進められる
人材を創出することを目的として高速開発支援CAE活用セミナーを開催します。
-
開 催 日 : 令和5年10月26日(木)13:30~16:30
開催場所: 北部産業創造センター 2階 研修室 (綾部市青野町西馬場下33-1)
(会場参加 または、Web参加(Zoom)によるハイブリット形式)
概 要
有限要素法を適用した非線形構造解析は、材料非線形性、幾何学非線形性、境界条件非線形性の3つに分類されます。本講座では、それぞれの非線形性についてわかりやすく解説します。特に金属やゴムなどの非線形材料のモデル化について、実用面から説明します。
◇ 項 目
・ 非線形構造解析とは
・ 応力とひずみ
・ 弾塑性材料のモデル化
・ ゴム材料のモデル化
・ 解析事例紹介
・ 質疑応答

講 師
石川 覚志 氏 (株式会社 IDAJ 技術フェロー)
NPO法人CAE懇話会 解析塾講師
【著書】日刊工業新聞社
< 解析塾秘伝 > 非線形構造解析の学び方!
< 解析塾秘伝 > ゴムの有限要素法の学び方!
< 解析塾秘伝 > 非弾性材料の学び方!
主 催
京都府中小企業技術センター
参 加 料
無 料
(会場参加の方は、「非弾性材料の学び方」を2,300円の特別価格で入手できます。)
対 象 者
企業の設計・解析技術者
定 員
20名(会場)または、Zoomによる ハイブリット形式 先着順
申込方法
Webからの申し込みはこちら
または、
下記の参加申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAX、E-mail又は郵送でお申し込みください。
案内資料・申込書
・ご案内・参加申込書(PDF)
・参加申込書(Word)
申し込み・問い合わせ先
京都府中小企業技術センター 中丹技術支援室 担当:前田
〒623-0011 綾部市青野町西馬場下33-1
TEL 0773-43-4340 FAX 0773-43-4341
E-mail chutan@kptc.jp