機器操作講習会(本所) 29年度事業実績

内容

<第1期>
    

「構造最適化・3D造形コース(三次元CAD(構造最適化)、高速三次元成形機)」          

日 時

2017年9月1日(金) 13:30~16:30

内 容

構造(トポロジー)最適化により剛性を保ったまま部品の軽量化設計を行い、3Dプリンタで造形する。

講 師

当センター 宮内主任研究員

「3Dスキャナ活用コース(三次元スキャナ、三次元CAD)」

日 時

2017年9月12日(火) 13:30~16:30

内 容

3Dスキャナを用いて計測し、3D-CADデータとの照合・比較計測、断面データの作成、幾何公差の評価を行う。

講 師

当センター 宮内主任研究員、村松技師

「非破壊検査コース(工業用X線透過装置、マイクロフォーカスX線CT)」

日 時 2017年10月17日(火) 13:30~16:30
内 容 製品を破壊せずに内部の透過像を観察できる工業用X線透過装置及び、マイクロフォーカスX線CTについて説明、実習を行う。
講 師 当センター 後藤副主査、堀主任研究員
<第2期>
    

 「表面物性コース(ナノインデンテーション試験機、表面物性試験装置」

日 時

2017年11月8日(水) 13:30~16:30

内 容

ナノインデンテーション試験機、表面物性試験装置の概要説明と機器を使用しての操作説明を行う。

講 師

当センター 松延主任研究員、西内主任研究員

「有機材料分析コース(フーリエ変換赤外分光分析計、熱分析(DSC、TG‐DTA)」

日 時

2017年11月15日(水) 13:30~16:30

内 容

有機材料について、フーリエ変換分光分析計による構造解析と熱的な特性の評価を併せて行う。

講 師

当センター 関主任研究員、佐々木副主査

「液体クロマトグラフコース」

日時

2017年11月22日(水) 13:30~16:30

内容 

有機化合物の分析を行うためのLCの基本的な操作や活用方法について、機器を使用して説明、実習を行う。

講師

当センター 植村主任

「非接触形状測定コース
 (曲面微細形状測定システム、画像測定機、レーザープロープ式非接触測定装置)」

日時

2017年12月13日(水) 13:30~16:30

内容

光学及びレーザにより、非接触で部品の形状・表面粗さの評価を行う。

講師

当センター 上原主任研究員、宮内主任研究員、村松技師

<第3期>
    

「表面分析コース(X線光電子分光分析装置、FEオージェ電子分光分析装置)」

日 時

2018年1月10日(水) 10:00~12:00

内 容

材料の表面から数ナノメートル深さの元素組成を調べて評価する。

講 師

当センター 大藤主任研究員、鴨井主任

「元素分析コース(グロー放電発光分析装置、蛍光X線膜厚計)」

日 時

2018年1月24日(水) 13:30~16:30

内 容

めっきや合金などの元素やその量を精度良く分析して評価する。

講 師

当センター 松延主任研究員、平野副主査

こちらの記事もご覧ください。クリエイティブ京都M&T  2017年12月号