ものづくり企業による新分野・新技術への取組を支援するためのセミナーを開催します。 |
-
日 程 令和7年2月25日(火)、3月5日(水) 各15:00~16:30(全2回)
方 式 ZOOMによるオンライン講義
※ 北部産業創造センター会場でのオンライン聴講も可能です。
会場所在地:京都府綾部市青野町西馬場下33-1(JR綾部駅北)
講 師
岸本 芳久氏(アールオーケー代表、(一財)大阪科学技術センターATAC会員)
対 象 者
製造業従事者 ※ 希望者多数の場合は、京都府北部地域の立地企業を優先
内 容
回 | 日 時 | テーマ | 概 要 |
1 |
令和7年 |
製品評価の考え方と |
良い製品とは何か? 誰が、どんな基準で、いつ判断するのか? また、企業として「製品の安全」に対してどこまで担保すべきか。 |
2 |
令和7年 |
製品の信頼性試験と |
第2回目の講座では、実際の製品の評価試験の種類、手法について説明する。 |
定 員
100接続(会場聴講20名)
※申込多数の場合、接続数・人数を調整させていただきます。
参 加 費
無 料
主 催
京都府中小企業技術センター 中丹技術支援室
申込方法
1 Webからの申し込みはこちら
2 E-mail、FAXでの申し込みは下記の申込書に所定の事項をご記入の上、
中丹技術支援室までお申し込み下さい。
案内資料・申込書
申し込み・問い合わせ先
京都府中小企業技術センター 中丹技術支援室 川北
TEL 0773-43-4340 FAX 0773-43-4341
E-mail chutan@kptc.jp