<京都府北部緊急経済対策支援>技術力向上集中セミナー【WEB開催他】【令和2年6~8月】

日 時 : 令和2年6~8月(5コース全22回)

コース : ① 機械加工基礎コース    【開催方法※2】
      ② IoT基礎コース       【開催方法※2】
      ③ 品質管理講座(基礎)コース【開催方法※2】
      ④ 品質管理講座(上級)コース【開催方法※2】
      ⑤ 機器操作実習コース    【開催方法※1】

対象者 : 製造業従事者(希望者多数の場合は、京都府北部地域の立地企業を優先)

場 所 : ※1 北部産業創造センター (綾部市青野町西馬場下33-1)  
      ※2 インターネットによるオンライン開催

定 員 : ※1 5名程度(希望者多数の場合、別途調整の上、新たに日時を設定します。) 
      ※2 25事業所
(参加を希望される事業所にて会場を設営し、複数名で受講してください。)
        事業所にて受講環境が整えられない場合や少人数での参加となる場合は、申込み欄の
       選択肢に〇印を付けてください。人数制限した研修室で受講していただきます。

 

内 容

 新型コロナウィルス感染拡大による工業製品の減産やサプライチェーンの分断等は、製造業に大きな影響を与えており、製造現場においても従業員の方々の自宅待機や交代勤務が実施されている厳しい状況の中、この時期だからこそ技術を蓄積し、これまで得た知識や経験の整理をしておく機会として、<京都府北部緊急経済対策支援>技術力向上集中セミナーを開催します。
 このセミナーでは、新型コロナウィルス感染拡大を極力避けるため、インターネットを通じたオンラインセミナー形式で実施、また実機を用いた実習形式については少人数制のうえ参加者全員マスク着用・3密(密閉・密室・密着)対策の徹底により実施することとしておりますので、人数を制限した開催となりますことをご了承ください。

*新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては、各事業所でのオンラインセミナーのみの開催となります。

 

① 機械加工基礎コース


開催
方法

日時

研修内容

講師

※2

6/1(月)

13:30~16:30

・機械加工基礎概論

・機械加工方法の種類と加工精度

 植村 完 氏

 京都府中小企業技術センター
 機器インストラクター

6/8(月)

13:30~16:30

・機械加工基礎

・旋盤による加工、フライス盤による加工

 

② IoT基礎コース


開催
方法

日時

研修内容

講師

※2

6/3(水)

13:30~16:30

・IoTの基礎概論

 町田 秀和 氏

 舞鶴電脳工作室合同会社
 代表

6/17(水)

13:30~16:30

・IoTに役立つプログラミングの基礎

(プログラミング言語とは)

7/1(水)

13:30~16:30

・IoTの活用方法(電子回路の基礎)

7/15(水)

13:30~16:30

・IoTの活用方法(ネットワークに接続)

7/29(水)

13:30~16:30

・IoTの活用方法(サーバー利用)

 

③ 品質管理講座(基礎)コース


開催
方法

日時

研修内容

講師

※2

6/19(金)

13:00~16:30

・データの種類・データの変換

・母集団とサンプル・サンプリングと誤差

・基本統計量

 佐々木 孔基 氏

 SASAものづくり研究所
 代表

6/26(金)

13:00~16:30

・QC7つ道具・新QC7つ道具

・統計的方法の基礎

7/3(金)

13:00~16:30

・管理図の考え方/見方/使い方・x-R管理図

・計数値の管理図・工程能力指数

・QC検定3級の最近の出題傾向・要点のまとめ

 

④ 品質管理講座(上級)コース


開催
方法

日時

研修内容

講師

※2

7/10(金)

13:00~16:30

・データの種類 ・基本統計量(不偏分散、他)

・母数と統計量

・確率分布(正規分布、二項分布、ポアソン分布)

・工程能力指数

 坂井 公一 氏

 坂井経営技術研究所
 代表

7/17(金)

13:00~16:30

・検定と推定 ・計数値データに対する検定と推定

・相関分析と相関係数 ・単回帰分析、残差の検討

7/31(金)

13:00~16:30

・実験計画法(一元配置、二元配置)・分散分析法

・サンプリングと検査

・管理図(x-R管理図、p管理図、np管理図)

8/7(金)

13:00~16:30

・信頼性工学 ・QC七つ道具 ・新QC七つ道具

・重回帰分析 ・QC検定2級の最近の出題傾向

・要点まとめ

 

⑤ 機器操作実習コース


開催
方法

日時

研修内容

講師

⑤-1

※1

6/16(火)

13:30~16:30

・金属材料評価について

(各種硬さ試験機を用いて)

 京都府中小企業技術センター
 職員

 

 

なお本コースは、※1による少人数での開催のため、 定員に達した場合は出来る限り日程調整の上、 開催日時を新たに設定します。

⑤-2

6/23(火)

13:30~16:30

・金属材料評価について

(試験試料作成方法)

⑤-3

6/30(火)

13:30~16:30

・異物成分評価について

(金属編:蛍光X線分析装置を用いて)

⑤-4

7/7(火)

13:30~16:30

・異物成分評価について

(樹脂編:FT-IRを用いて)

⑤-5

7/14(火)

13:30~16:30

・異物成分評価について

(微小物編:SEM、コンタミ装置を用いて)

⑤-6

7/21(火)

13:30~16:30

・表面形状の評価について

(3次元光学プロファイラーを用いて)

⑤-7

7/28(火)

13:30~16:30

・形状モデリング及び検証について

(3Dスキャナーを用いて)

⑤-8

8/4(火)

13:30~16:30

・光学的特性評価について

(分光光度計、色差計、光沢計を用いて)

 

参加費

   無 料

 

申込方法

  下記の参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえE-mail、FAXでお申し込みください。

 

案内資料・申込書

 

申し込み・問い合わせ先
京都府中小企業技術センター 中丹技術支援室
TEL 0773-43-4340 FAX 0773-43-4341
E-mail chutan@kptc.jp