京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1300《2023-07-05》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2023-07-05 NO.1300■
M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
編集/発行 京都府中小企業技術センター
https://www.kptc.jp
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1]映像制作技術講座(撮影技術基礎)[7/13]
[2]当センター研究成果の発表と業務見学ツアー[7/24]
●関係機関から
[3]愛知県産業立地セミナー2023 IN 大阪[8/1]
[4]同志社ビジネススクール共同企画「事業展開力養成実践講座 -持続的成長
のための事業展開戦略を考える-」(全7回)[10/3~11/21]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
[1]映像制作技術講座(撮影技術基礎)
───────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
仕事の中で、映像を利用した情報発信の機会が増えています。この講座では
業務で使用する本格的テクニックや編集時に困らない撮影ノウハウ、初心者が
起こしやすい失敗事例などから動画撮影の基本を学びます。実習を交えながら、
スマホやデジカメとの違いや、三脚など周辺機材選びについてもご紹介します。
日 時 7月13日(木)13:30~17:00
会 場 京都府中小企業技術センター けいはんな分室 他
講 師 当センター デザイン情報係 主任研究員 松井 洋泰
定 員 3名(定員に達し次第締め切り)
受講料 無料
※推奨テキスト「新版 映像制作ハンドブック/ 玄光社」2,090円は
必要に応じて各自購入し当日持参してください。
詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/230713eizou/
担 当 企画連携課 デザイン情報係
TEL 075-315-9506 E-mail design@kptc.jp
───────────────────────────────────
[2]当センター研究成果の発表と業務見学ツアー
───────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
当センターの役割や機能を府内の企業や府民の皆様に知っていただくため、
「研究成果の発表と業務見学ツアー」を実施します。当センターが取り組んだ
研究の成果を分かりやすく発表し、引き続いてポスターセッションでの意見交
換などを通じて交流していただきます。また当技術センターの施設や業務を少
人数でじっくり見学いただくことで、当技術センター利用のきっかけにしてい
ただければと考えています。参加費無料。
日時 7月24日(月) 研究成果の発表等13:10~16:00 施設公開16:00~17:00
会場 京都府産業支援センター 5階 研修室及び交流サロン等
(1)研究成果の発表とポスターセッション(定員:60名)
(2)施設公開「業務見学ツアー」(定員:1グループ3名、3グループ程度)
オンライン配信について 配信期間:8月1日(火)~31日(木)
詳細 https://www.kptc.jp/seminar/2023happyou/
担当 企画連携課 企画連携係
TEL:075-315-8635 E-mail:kikaku@kptc.jp
───────────────────────────────────
[3]愛知県産業立地セミナー2023 IN 大阪
───────────────────────────────────
愛知県経済産業局産業部産業立地通商課
愛知県では、関西圏の企業の皆様に、愛知県の魅力や、立地優遇施策等を紹
介するセミナーを開催します。
愛知県の地酒や名産品等も御用意しておりますので、是非御参加ください。
日 時 8月1日 (火)16:00~18:20
場 所 ホテルグランヴィア大阪 20階「名庭」の間、「鳳凰」の間
内 容 ・愛知県の魅力と産業施策の紹介(愛知県知事)
・企業による愛知県の魅力紹介
ソフトバンク(株) コーポレート統括
インキュベーション事業統括部 統括部長 佐橋 宏隆 氏
・交流会
定 員 会場参加:70名、後日配信:人数制限なし(会場参加、後日配信とも
最終7月25日締め切り)
参 加 費 無料(ただし、後日配信の通信料は、自己負担となります。)
詳 細 https://www.pref.aichi.jp/press-release/seminar-osaka2023.html
───────────────────────────────────
[4]同志社ビジネススクール共同企画「事業展開力養成実践講座 -持続的成長
のための事業展開戦略を考える-」(全7回)
───────────────────────────────────
(公財)京都産業21
経済安全保障環境の変化、原材料高騰などが重なり、中小企業を取り巻くビ
ジネス環境は大変厳しい状況にあります。その中で企業が生き残り、持続的成
長を可能とするためには、新たな環境に柔軟に対応し自社事業を展開する力を
養成する必要があります。
本講座は、中小企業が既存事業を発展、あるいは新事業を創造し展開するた
めの事業戦略、組織マネジメントおよびファイナンスのエッセンスを学ぶこと
を目的とした連続講座です。
日 程 10月3日、10日、24日、31日、11月7日、14日、21日 いずれも火曜日
時 間 毎回17:15~20:25 最終回のみ20:45終了
場 所 同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階
募集人数 20名程度 ※全7回参加/代理出席不可
受講料 有料
締 切 8月31日
詳 細 https://www.ki21.jp/kkc/service/career-koza/
■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi_k/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497