京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2024-06-19 NO.1345■
M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
編集/発行 京都府中小企業技術センター
https://www.kptc.jp
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1]【再】第1回食品バイオ技術セミナー/安全性・品質向上のためのHACCP実践
セミナー[6/26]
●関係団体から
[2]MI-Netセミナー・産学連携によるイノベーション推進講座2024基礎編[7/19]
[3]<K-CAP>京商イブニングピッチ[6/28]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
[1]【再掲】第1回食品バイオ技術セミナー/安全性・品質向上のためのHACCP実
践セミナー[6/26]
───────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
現在、製造現場での衛生管理に注目が集まっています。また、消費者に安全
で高品質の製品を届けるためにHACCPに沿った衛生管理に取り組むことが義務
となっています。
今回の食品バイオ技術セミナーでは、HACCPに沿った衛生管理方法について
詳しい講師を招き、食品取扱施設における衛生管理方法について講演いただき
ます。また、会場にご来場いただいた方を対象に個別相談を実施いたします。
日 時 6月26日(水)13:00~17:00 参加費無料
会 場 京都府産業支援センター 5階 研修室
内 容 1「食品取扱施設にける製造環境管理の考え方」
シーアンドエス(株)執行役員 津田 訓範 氏
2 個別相談(各社最大10分)
対 象 食品製造業の方
定 員 会場参加30名(先着順)オンライン80名(先着順)
1 定員を超えた場合は、府内食品製造業の方を優先します。
2 個別相談ご希望の場合は6月14日(金)までにお申し込みください。
───────────────────────────────────
[2]MI-Netセミナー・産学連携によるイノベーション推進講座2024基礎編[7/19]
───────────────────────────────────
(公財)京都工業会
『新規事業開発の大海を渡る~新規価値創造を事業化に繋げるために~』
新設した新規事業部門の方針づくりを担う担当者、新規事業部門の新任担当者、
活動に行き詰まりを感じる担当者の皆様に向け、一歩を踏み出し、着実に成果
を生み出すためのヒント、取組みを解説するセミナーを企画しました。
日 時 7月19日(金)15:00~16:30
場 所 京都経済センター6階京都工業会内会議室及びZOOMによるオンライン
内 容 【イノベーション実現に向けた新規事業開発の羅針盤づくり
~ 0->1に臨む「前段」の枠組み構築 ~】
KPMGコンサルティング(株)シニアマネジャー 舘 浩貴 氏
定 員 会場参加30名・ZOOM参加50名(先着順・最終7月10日に締め切り)
参加費 無料(京都工業会HPからの事前申込みが必要)
詳 細 https://www.kyokogyo.or.jp/news_detail.php?id=101
───────────────────────────────────
[3]<K-CAP>京商イブニングピッチ[6/28]
───────────────────────────────────
京都商工会議所
個性あふれる京都・大阪発の若手起業家4名が、自社の製品やサービスを売
り込むプレゼンテーションを行います。登壇企業との協業や出資、融資などを
お考えの皆様のご参加をお待ちしております!
日 時 6月28日(金)16:00~18:00
場 所 京都商工会議所 7-AB会議室 及び オンライン
定 員 60名 参加費無料
内 容 4社によるプレゼンテーション及び名刺交換会・参加者のみ
・(株)Guardian 代表取締役 プーザー・ケイトリン・エリン氏
児童・生徒のSOSコミュニケーション支援システム『kimino micata』
・(株)虫秘茶 代表取締役 丸岡 毅氏
『虫秘茶』昆虫の糞が美味しいお茶に?
・(株)caro kyoto 代表取締役 カナタ エリカ氏
『ファッションを楽しむ』ことで『社会に良い循環をもたらす』商
品作りと未来構想
・Utsubo(株) 代表取締役 ルカム・ジョスラン氏
世界最先端のWeb技術を使ったウェブ3D体験
詳 細 https://ep17.peatix.com/
■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
==================================
メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi_k/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497