京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1045《2018-4-18》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2018-4-18 NO.1045■
M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
編集/発行 京都府中小企業技術センター
https://www.kptc.jp
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■発行部数:15,000部■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
[1] 平成30年度IoT実習セミナー(前期)[5/11・6/8・6/15]
<初めて挑戦する-IoTに活用できるマイコンプログラミング>
[2] 平成30年度 京都実装技術研究会オープニングセミナー[5/16]
[3] 【再掲載】グッドデザイン賞、iFデザインアワード応募説明会[4/26]
●京都府
[4] みらいを拓く「文化×ビジネス」交流会[5/19]
——————————————————————–
●各関係機関等
[5] 平成30年度 補助事業に係る公募説明会[5/7・9・10・11・14]
((一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構)
[6] 平成30年度 助成事業等の公募[4/2~]
(京都市・(公財)京都高度技術研究所)
[7] 平成30年度 京都クリエイティブビジネス海外展開助成金制度[4/6~]
(京都クリエイティブビジネス海外展開
助成金運営協議会事務局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────────────
[1] 平成30年度IoT実習セミナー(前期)
<初めて挑戦する-IoTに活用できるマイコンプログラミング>
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
IoTに必要な基礎的な知識・技術力を身につけ、工場の品質管理・生産管理の
ネットワーク化、個々の機器の制御・改良ができる人材を創出することを目
的としてIoT実習セミナーを下記のとおり開催します。
◇ 日 時 5月11日(金) 6月8日・15日(金) 13:00~16:30(全3回)
◇ 場 所 北部産業創造センター 2階 高速開発支援センター
◇ 内 容 講師 (有)坂井経営技術研究所 代表取締役 坂井 公一 氏
5月11日 ワンボードマイコン「ARDUINO」をインストール
基本的な説明、電子部品を使った簡単な動作
6月8日 基本的なプログラミング演習
6月15日 応用プログラミング演習、モデル実演
◇ 参加料 無料
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/180511/
◇ 定 員 10名(定員に達し次第締切)
◇ 問合先 当センター 中丹技術支援室(和久)
TEL 0773-43-4340 FAX 0773-43-4341
E-mail chutan@kptc.jp
──────────────────────────────────
[2] 平成30年度 京都実装技術研究会オープニングセミナー
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
エレクトロニクス産業の世界的な動向や日本の状況などについての専門家、は
んだ合金・フラックス・Pbフリーはんだ等接合材料についての専門家をお招き
し、実装技術等に関するオープニングセミナーを開催します。
◇ 日 時 5月16日(水) 13:30 ~ 17:00
◇ 場 所 京都府産業支援センター研修室 5階
◇ 内 容
「エレクトロニクス産業の世界的な動向と日本(電気自動車、IoT、
ロボット、省エネ・環境パワーデバイス、MEMSセンサーなど)」
(株)産業タイムズ社 代表取締役社長 泉谷 渉 氏
「最新Pbフリーはんだ等接合材料の動向」
(株)日本スペリア社 代表取締役社長 西村 哲郎 氏
◇ 参加費 無料
◇ 定 員 70名
◇ 申 込 5月14日(月)
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/kenkyukai/180516/
◇ 問合先 当センター 応用技術課 電気・電子担当
TEL 075-315-8634 FAX 075-315-9497
E-mail jisso@kptc.jp
──────────────────────────────────
[3] 【再掲載】グッドデザイン賞、iFデザインアワード応募説明会
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
府内企業のデザイン力向上及び魅力ある製品の創出を目的に、京都グッドデザ
イン戦略支援セミナーを開催しています。
今回は、日本とドイツの歴史と権威あるデザイン賞について、受賞による効果
や具体的な応募方法等についての説明会を開催します。
◇ 日 時 4月26日(木) 13:00~15:30
※終了後に個別相談を実施(要予約)
◇ 内 容 講演 「経営者目線でのグッドデザイン賞の活用」
(公財)日本デザイン振興会 常務理事 加藤 公敬氏
(前 富士通デザイン(株) 代表取締役社長)
説明 グッドデザイン賞、iFデザインアワードの概要や応募方
法などについて説明、解説
(公財)日本デザイン振興会 川口 真沙美 氏
iF日本オフィス代表 高田 昭代 氏
個別相談
◇ 場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室
◇ 定 員 50名(先着順・定員を超えた場合、その旨ご本人に連絡します)
◇ 参加費 無料
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/180426/
◇ 締 切 4月24日(火)
◇ 問合先 当センター 応用技術課 デザイン担当(担当:古郷)
TEL 075-315-8634 FAX 075-315-9497
E-mail design@kptc.jp
──────────────────────────────────
[4] みらいを拓く「文化×ビジネス」交流会
──────────────────────────────────
京都府文化芸術室振興課
「文化×ビジネス」のゆるやかなネットワークづくりを目指して、年3回くら
いの開催を予定しています。
第1回目は京都駅に近いキャンパスプラザ京都にて実施します。ご興味を持っ
ていただける方ならどなたでもご参加いただけます。
◇ 日 時 5月19日(土) 15:00~20:00(受付14:30~)
第1部 15:00~16:00
第2部 16:00~17:00
第3部 17:00~20:00
◇ 場 所 キャンパスプラザ京都(2階 ホール室)
◇ 内 容 第1部 紙出(しで)を使ったワークショップ
第2部 講演「うまくいくひと・いかないひと」
~起業支援一筋2(にじゅう)?(うん)年でわかったこと~
(公財)京都高度技術研究所(ASTEM)
地域産業活性化本部長 孝本 浩基 氏
第3部 交流会
※3部構成にしていますので、部分的な参加も可能です。
◇ 参加費 交流会1000円(軽食・飲み物代)
◇ 詳 細 http://kyotobunka-v.net/?p=1022
◇ 締 切 5月10日(木)
◇ 問合先 京都府文化芸術室振興課(横田)
TEL 075-414-4222 FAX 075-414-4223
E-mail k-yokota94@pref.kyoto.lg.jp
──────────────────────────────────
[5] 平成30年度 補助事業に係る公募説明会
──────────────────────────────────
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
当機構では、多様なエネルギーの活用による経営や次代の京都経済を担うエコ
・エネルギー産業の創出等の中小企業の取組に対して、京都府、京都市をはじ
めオール京都体制で支援・補助を行っています。
この度、平成30年度補助事業に係る公募説明会を下記のとおり開催しますので、
ご案内します。
◇ 日時・場所 <京都市会場> 5月10日(木) 14:00 ~ 16:00
キャンパスプラザ京都(京都市下京区)
<山城会場> 5月11日(金) 14:00 ~ 16:00
京都府山城広域振興局 宇治総合庁舎(宇治市)
<南丹会場> 5月7日(月) 14:00 ~ 16:00
京都府立口丹波勤労者福祉会館(南丹市八木町)
<中丹会場> 5月14日(月) 14:00 ~ 16:00
サンプラザ万助(福知山市篠尾新町)
<丹後会場> 5月9日(水) 14:00 ~ 16:00
京都府丹後広域振興局 峰山総合庁舎(京丹後市峰山町)
◇ 内 容 対象事業(予定)
・京都企業グリーンイノベーション市場参入支援事業
・京フェムス推進事業
・産業EMS(BEMS・MEMS)導入支援事業 他
◇ 詳 細 http://www.kyoto-eco.jp/setsumeikai2018
各会場とも、参加には事前の申込みが必要です。
◇ 問合先 (一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
TEL 075-323-3840
E-mail center.k-ecoene@k-ecoene.org
──────────────────────────────────
[6] 平成30年度 助成事業等の公募
──────────────────────────────────
京都市・(公財)京都高度技術研究所
京都市ライフイノベーション創出支援センターを拠点に、ライフサイエンス分
野の産学公連携による研究開発支援、事業化支援等を展開しています。
この度、下記3事業の公募を開始しておりますのでお知らせいたします。
◇ 内 容
◆京都発革新的医療技術研究開発助成事業
募集期間 平成30年4月2日(月)~4月23日(月)(必着)
詳 細 http://www.astem.or.jp/lifeinov/grant_project/project01-2018
◆京都市健康長寿産業事業化促進補助金
募集期間 平成30年4月2日(月)~6月26日(火)(必着)
詳 細 http://www.astem.or.jp/lifeinov/projects02-2018/4128.html
◆京都市健康長寿産業展示会出展支援事業
募集期間 4月2日(月)~5月11日(金)(必着)
詳 細 http://www.astem.or.jp/lifeinov/project03-2018/4126.html
◇ 問合先 (公財)京都高度技術研究所
京都市ライフイノベーション創出支援センター
TEL 075-950-0880 FAX 075-950-0881
E-mail ikouyaku@astem.or.jp
──────────────────────────────────
[7] 平成30年度 京都クリエイティブビジネス海外展開助成金制度
──────────────────────────────────
京都クリエイティブビジネス海外展開助成金
運営協議会事務局
京都市、京都商工会議所では、「京都クリエイティブビジネス海外展開助成金
制度」の対象事業を募集いたします。この制度は、京都の優れたコンテンツ、
ものづくり技術、サービス等の産業を広く海外に発信し、京都ブランドの価値
向上、販路開拓等に資するとともに、京都産業の発展に寄与する事業に対して、
経費の一部を助成するものです。
下記により平成30年度の申請を受け付け致しますので、奮ってご応募ください。
◇ 応募期間 4月6日(金)~5月7日(月)≪郵送受付≫当日消印有効
◇ 対象者 京都市内に事業所を有する中小企業、団体、グループ等
◇ 対象事業 京都の優れたコンテンツ、ものづくり技術、サービス等の
産業を広く海外に発信し、京都ブランドの価値向上、販路
開拓等に資する事業
◇ 対象経費 旅費、滞在費、会場費、通信運搬費、雑役務費、印刷製本費、
広告宣伝費、委託費など
◇ 助成金額 上限100万円(助成率:2分の1以内)※助成金総額400万円
◇ 詳 細 http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/news_109672.html
◇ 問合先 京都クリエイティブビジネス海外展開助成金
運営協議会事務局
京都商工会議所 産業振興部 京都創生担当(牧田、河村)
TEL 075-212-6450
■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。
是非、皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
また、メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望される場合は、
お手数ですが、解除されるメールアドレスをご記入の上、下記までご連絡
ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497