京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1048《2018-5-14》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2018-5-14 NO.1048■
M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
編集/発行 京都府中小企業技術センター
https://www.kptc.jp
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■発行部数:15,000部■
【お知らせ】
がんばる企業をサポートするビジネス情報誌
「クリエイティブ京都M&T」5月号を発行しました。
ホームページからもご覧いただけます。
PDF版 https://www.ki21.jp/archive/C_Kyoto/index.html
うち、技術に関することにつきましては、
PDF版 https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_crekyomandt
*ぜひご一読ください。またご意見・ご感想を、お寄せください。
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
[1] 平成30年度 品質管理(QC)講座(会場:綾部)[6/22~]
[2] 【再掲載】映像制作技術講座(撮影技術基礎)[5/29]
●(公財)京都産業21
[3] 製造現場基礎講座[6/4締切]
——————————————————————–
●各関係機関等
[4] 「知恵の経営」入門セミナー 自社の「強み」を見える化しよう![6/7]
(京都商工会議所)
[5] 京都商工会議所「創業塾」~成功する創業の秘訣とは?~
[6/16・23・30・7/7・21] (京都商工会議所)
——————————————————————–
●最後に開催日の近いものを再度ご紹介しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────────────
[1] 平成30年度 品質管理(QC)講座(会場:綾部)
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
本セミナーは、ものづくりの現場における生産管理力および製品信頼性の確保
を目指す講座です。
なお、この研修を雇用調整助成金制度の対象となる教育訓練として活用される
場合、事前に御社を所管するハローワークに相談下さい。
◇ 日 時 基礎講座 6月22日~7月20日(全5回) 13:00~16:30
上級講座 7月27日~8月24日 (全4回) 13:00~16:30
◇ 場 所 北部産業創造センター(綾部市青野町西馬場下33-1)
◇ 内 容
◆基礎講座【講師】長田 徹 氏 / 佐々木 孔基 氏
6月22日 品質の概念、管理の方法
6月29日 品質保証、新製品開発
7月 6日 品質経営の要素
7月13日 QC的ものの見方考え方、
試験直前対策としての要点復習
7月20日 問題管理手法
◆上級講座 【講師】坂井 公一 氏
7月27日 データの種類、基本統計量(不偏分散、他)、
母数と統計量確率分布(正規分布、二項分布、
ポアソン分布)、工程能力指数
8月 3日 検定と推定、計数値データに対する検定と推定
相関分析と相関係数、単回帰分析、残差の検討
8月10日 実験計画法(一元配置、二元配置)、分散分析法
サンプリングと検査、管理図
8月24日 信頼性工学、QC七つ道具・新QC七つ道具
最近の出題傾向、試験直前対策としての要点復習
◇ 参加費 無料※両講座とも指定のテキストを各自購入の上ご持参下さい。
会場でのテキスト販売はありません。
◇ 定 員 30名(先着順)
※定員を超えた場合のみ、その旨ご本人に連絡いたします。
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/2018qc/
◇ 問合先 当センター 中丹技術支援室(和久)
TEL 0773-43-4340 FAX 0773-43-4341
E-mail chutan@kptc.jp
──────────────────────────────────
[2] 【再掲載】映像制作技術講座(撮影技術基礎)
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
仕事の中で映像を利用した情報発信の機会が増えています。この講座では、
「撮影技術の基礎」をテーマに、業務で使用する本格的な撮影テクニックや、
編集時に困らない撮影ノウハウ、初心者に起こりがちな失敗などの事例をもと
にビデオ撮影の基本技術を学びます。また実習を交えながらビデオカメラと、
スマホやデジカメの動画機能との違いや、三脚など周辺機材選びのポイントに
ついても紹介します。
◇ 日 時 5月29日(火) 13:30~17:00
◇ 会 場 京都府産業支援センター 4階 デザイン研究室 他
※受講にあたり服装等、特に制限はありませんが、屋内外
で各種撮影機材の使用・移動等も予定していますので、
動きやすい服装でおいでください。
◇ 講 師 当センター デザイン担当 主任研究員 松井洋泰
◇ 定 員 3名(定員に達し次第締め切らせていただきます。)
◇ 受講料 無料 ※推奨の教材(任意)「新版 映像制作ハンドブック/
玄光社」1,900円(消費税別)は事前に購入の上、当日
各自、持参してください。会場での販売はありません。
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/180529/
◇ 問合先 当センター 応用技術課 デザイン担当
TEL 075-315-8634 FAX 075-315-9497
E-mail design@kptc.jp
──────────────────────────────────
[3] 製造現場基礎講座
──────────────────────────────────
(公財)京都産業21
製造現場の「稼ぐ力」を高めるために、製造現場に求められる機能を確認し、
改善活動の目的と意義、利益を生み出す仕組み等を理解し、具体的な改善計画
を策定し実施できる監督者・リーダーの育成を目指します。
本講座は同じカリキュラムで2クール実施します。
◇ 開催期間 【第2クール】8月24日(金)~9月10日(月) 10:00~17:00
※第1クールは定員に達しました。
◇ 募集期間 5月7日(月)~6月4日(月)
◇ 場 所 いずれも京都リサーチパーク内
◇ 対象者 京都府内に主たる事業所を有する製造業の中小企業の
製造部門(工場)監督者・班長・リーダー
◇ 受講料 15,000円/人(税込)
◇ 定 員 20名/クール ※先着順・定員に達し次第締切
◇ 詳 細 https://www.ki21.jp/career/koza/
◇ 問合先 (公財)京都産業21
商業・サービス支援部 経営支援・人材育成グループ
TEL 075-315-9090 FAX 075-315-9240
E-mail support@ki21.jp
──────────────────────────────────
[4] 「知恵の経営」入門セミナー 自社の「強み」を見える化しよう!
──────────────────────────────────
京都商工会議所
本セミナーでは、「知恵の経営」に取り組むメリットやその効果についてお伝
えするとともに、知恵の経営に取り組む企業から事例発表を致します。
自社の持つ「強み(知的資産)」を目に見える形にし、その強みを活かした経営
を始めませんか。
◇ 日 時 6月7日(木) 13:30~15:30
◇ 会 場 京都商工会議所2階 教室(地下鉄「丸太町駅」6番出口すぐ)
◇ 内 容 講演 自社の「強み」を見える化しよう!
~知恵の経営が中小企業を強くする~
中小企業診断士 伊吹 秀之 氏
事例発表「知恵の経営」報告書作成で見えた、当社の歴史と強み
(株)西川紙業 常務取締役 西川 佐織 氏
◇ 参加費 無料
◇ 対象者 府内の中小企業経営者・後継者等
◇ 詳 細 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_109779.html
◇ 問合先 京都商工会議所 中小企業経営支援センター 知恵産業推進室
TEL 075-212-6470 E-mail bmpj@kyo.or.jp
──────────────────────────────────
[5] 京都商工会議所「創業塾」~成功する創業の秘訣とは?~
──────────────────────────────────
京都商工会議所
本気で創業を志す方々を対象に、創業塾を開講します。講義やグループワーク
を通じて、創業するための経営知識や創業計画書の作成などの実践的な内容を
習得していただきます。京都商工会議所なら創業後のサポートも万全。成功す
る創業を実現されたい方は、ぜひご参加ください。
◇ 日 時 6月16・23・30日、7月7・21日の各土曜日
いずれも10:00~17:00(計5日間30時間)
◇ 場 所 京都商工会議所3階 役員室
◇ 内 容 ・創業とは何か? 創業に必要なもの
・経営戦略と事業コンセプト
・マーケティングのポイント 他
講師 安田コンサルティング
代表・中小企業診断士 安田 勝也氏
Bonjour! 現代文明 主宰・中小企業診断士 松下 晶氏
◇ 受講料 10,000円(全5回)
(初日・最終日の終了後の懇親会への参加は別途各回2,000円)
◇ 定 員 30名(先着順)
◇ 詳 細 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_109677.html
◇ 問合先 京都商工会議所 中小企業経営支援センター
創業・事業承継推進室 谷口
TEL 075-212-6435 FAX 075-255-7124
E-mail sjb@kyo.or.jp
▼△△▼△▼△▼▼△▼△△▼△▼△▼▼△▼△△▼△▼△▼▼△▼△△▼
開催日近づいてますよ!
【5/25(金)締切】メンタルヘルス・休職・復職支援・就業障害のリスクマネジメントセミナー https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_109633.html
■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。
是非、皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
また、メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望される場合は、
お手数ですが、解除されるメールアドレスをご記入の上、下記までご連絡
ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497