京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1056《2018-7-11》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2018-7-11 NO.1056■
M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
編集/発行 京都府中小企業技術センター
https://www.kptc.jp
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■発行部数:15,000部■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
[1] 機器操作セミナー(平成30年度 中丹技術支援室・第1回)
[7/19・24・26・8/30]
[2] 平成30年度中小企業SiCパワーデバイス活用研究会「SiC基礎セミナー」
[8/2]
●京都府
[3] 「首都圏食品バイヤーによる
個別商談会・ミニ展示会in京都北部」参加企業募集[7/20締切]
●(公財)京都産業21
[4] マーケティング戦略実践講座及び製造現場管理講座[8/2締切]
[5] 「成長のための経営戦略講座2018」[8/2締切]
——————————————————————–
●各関係機関等
[6] ISO9001:2015内部監査員スキルアップコースの講座[8/23・24]
((一財)京都府中小企業センター)
——————————————————————–
●最後に開催日の近いものを再度ご紹介しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────────────
[1] 機器操作セミナー(平成30年度 中丹技術支援室・第1回)
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
当センター中丹技術支援室では、北部産業創造センターの整備を機に昨年度末
に新たに機器を導入しました。企業の皆様にご利用いただくため、試験・分析
機器の操作に関するセミナーを開催しますのでぜひご参加ください。
◇ 日時及び対象機器
7/19(木)10:00~17:00 走査電子顕微鏡
7/24(火)13:30~16:30 赤外線サーモグラフィ
7/26(木)13:30~16:30 蛍光X線分析装置
8/30(木)10:00~17:00 スパーク放電発光分析装置
【講師】 試験・分析機器メーカの担当技術者
◇ 会 場 北部産業創造センター
◇ 参加料 無料
◇ 定 員 各対象機器 先着5名
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/180719/
◇ 問合先 当センター 中丹技術支援室
TEL 0773-43-4340 FAX 0773-43-4341
E-mail chutan@kptc.jp
──────────────────────────────────
[2] 平成30年度 中小企業SiCパワーデバイス活用研究会「SiC基礎セミナー」
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
当センターでは、低環境負荷社会の実現、地域企業の活性化と地域産業の振興
に寄与することを目的とする「中小企業SiCパワーデバイス活用研究会」を設
立しています。その活動の一環として「SiC基礎セミナー」を開催します。
◇ 日 時 8月2日(木)14:00~16:00
◇ 場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室
◇ 内 容 「SiC MOSFETの回路シミュレーションモデルの開発」
京都大学大学院 情報学研究科 通信情報システム専攻
教授 佐藤 高史 氏
「SiC MOSFETのMHzスイッチングに向けたゲートドライバの開発」
京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 電子システム工学専攻
教授 小林 和淑 氏
京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 電子システム工学専攻
助教 古田 潤 氏
◇ 参加費 無料
◇ 定 員 60名
◇ 締 切 定員に達し次第
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/kenkyukai/180802/
◇ 問合先 当センター 応用技術課 電気・電子担当(坪井)
TEL 075-315-8634 FAX 075-315-9497
E-mail denki@kptc.jp
──────────────────────────────────
[3] 「首都圏食品バイヤーによる
個別商談会・ミニ展示会in京都北部」参加企業募集
──────────────────────────────────
京都府商工労働観光部ものづくり振興課
京都府では、京都北部の食品関連企業の販路開拓を支援するため、首都圏バイ
ヤーを現地に招いた個別商談会・ミニ展示会を開催します。
◇ 募集期間 受付中~7月20日(金)
◇ 募集対象 京都府内に事業所を有する食品関連企業
◇ 内 容 ◆開催日 個別商談会 8月20日(月)15:00~19:00
21日(火) 9:30~12:40
ミニ展示会 8月20日(月)17:30~19:00
◆場 所 セントラーレ・ホテル京丹後
◆参加費 無料
◇ 詳 細 http://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/news/201806syokuhinbukai.html
より申込書及び商品規格書をダウンロードしていただけます。
◇ 問合先 京都府商工労働観光部ものづくり振興課
TEL 075-414-4852 FAX 075-414-4842
E-mail monozukuri@pref.kyoto.lg.jp
──────────────────────────────────
[4] マーケティング戦略実践講座及び製造現場管理講座
──────────────────────────────────
(公財)京都産業21
「自社の真の価値」を武器に進むべき展開パターンのシナリオを作成し実践
できる人材、製造現場の「稼ぐ力」を強化し継続実践できる人材の育成を目
指す講座です。
◇ 募集期間 受付中~8/2(木)
◇ 内 容
◆「マーケティング戦略実践講座
~顧客獲得へのシナリオづくり~」(全6回)
期 間 9月13日(木)~12月3日(月) いずれも10:30~17:30
対象者 京都府内に主たる事業所を有する製造業・情報通信業の
中小企業の経営者層・会社の方向付けに関わる方
受講料 30,000円/人(税込)
定 員 16名 ※先着順・定員に達し次第締切
◆「~稼ぐ力をつけるための
管理技術の習得を目指した~製造現場管理講座」(全4回)
期 間 9月14日(金)~10月11日(木)
※工場見学時以外はいずれも10:00~17:00
対象者 京都府内に主たる事業所を有する製造業の中小企業の
製造部門(工場)管理責任者・管理責任者候補
受講料 20,000円/人(税込)
定 員 20名 ※先着順・定員に達し次第締切
◇ 場 所 京都リサーチパーク内
◇ 詳 細 https://www.ki21.jp/career/koza/
◇ 問合先 (公財)京都産業21
商業・サービス支援部 経営支援・人材育成グループ
TEL 075-315-9090 FAX 075-315-9240
E-mail support@ki21.jp
──────────────────────────────────
[5] 「成長のための経営戦略講座2018」
──────────────────────────────────
(公財)京都産業21
中小企業が成長を継続するために何が必要か。経営者はどのように戦略を講じ
たらよいのか。本講座では、イノベーション、マーケティング、事業創造、企
業価値評価、ファイナンスなどをテーマとして、理論と実践に通じた同志社ビ
ジネススクール講師陣による講義と受講者相互の議論を行い、受講各社の成長
戦略等を論じます。
◇ 募集期間 受付中~8月2日(木)
◇ 日 時 <イノベーションコース>
【第1回】9/4 【第2回】9/11 【第3回】9/25
【第4回】10/9 【第5回】10/23 【第6回】11/6
【第7回】11/13 【第8回】11/27 【第9回】12/11
<ファイナンスコース>
【第1回】10/2 【第2回】10/16 【第3回】10/30
【第4回】11/20 【第5回】12/4
※両コース受講可能
いずれのコースも毎回14:55~18:10
◇ 場 所 同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階
◇ 定 員 各コース20名 ※各コースとも全回参加/代理出席不可
◇ 受講料 各コース15,000円/人(税込)
◇ 詳 細 https://www.ki21.jp/career/koza/
◇ 問合先 (公財)京都産業21
商業・サービス支援部 経営支援・人材育成グループ
TEL 075-315-9090 FAX 075-315-9240
E-mail support@ki21.jp
──────────────────────────────────
[6] ISO9001:2015内部監査員スキルアップコースの講座
──────────────────────────────────
(一財)京都府中小企業センター
ISO9001:2015の特徴、要求事項を解説し、品質マネジメントシステムの構築と
維持の方法、内部監査手法について、事例を含めた講義並びに演習によって知
識を習得して理解を深めていただきます。参加者が自発的に発想する、参加型
講座です。
◇ 日 時 8月23日(木)・24日(金) 9:30~16:30
◇ 会 場 京都府中小企業会館 7階又は8階 会議室
◇ 対象者 内部監査員、内部監査員候補者
◇ 参加費 10,000円 ※先着順・定員(20名)になり次第締め切ります。
◇ 詳 細 http://www.chusyo-kaikan.jp
◇ 問合先 (一財)京都府中小企業センター
TEL 075-314-7171 FAX 075-322-3770
▼△△▼△▼△▼▼△▼△△▼△▼△▼▼△▼△△▼△▼△▼▼△▼△△▼
開催日近づいてますよ!
【7/13(金)】 2018年KECセミナー http://www.kec.jp/wp/img/committee/2018/kec18.pdf
■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。
皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、お手数ですが
解除されるメールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497