京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1096《2019-4-12》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2019-4-12 NO.1096■
M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
編集/発行 京都府中小企業技術センター
https://www.kptc.jp
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
[1] 情報誌「クリエイティブ京都M&T」4月号
[2] 京都光技術研究会の会員募集とオープニングセミナー[4/18]
——————————————————————–
●各関係機関等
[3] 平成31年度補助事業に係る公募説明会[4/22~26]
((一社)京都知恵産業創造の森)
[4] 無料技術相談会[4/27] (京都技術士会)
[5] 5月度技術講演会[5/18] (京都技術士会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────────────
[1] 情報誌「クリエイティブ京都M&T」4月号
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
がんばる企業をサポートするビジネス情報誌「クリエイティブ京都M&T」4月
号を発行しました。ぜひお読みください。
◇ 内 容 ◆技術トレンド
食品の水分活性について
ものづくり品質向上のためのV&Vについて
◆業務・相談事例紹介
映像や動画制作で困ったことはありませんか
◆技術センターから
平成31年度 京都府中小企業技術センターの事業計画
平成31年度 研究会、セミナー・講習会等のご案内
デザイン賞が企業を変える
けいはんな分室の産学公連携
平成30年度「利用者窓口アンケート」の実施結果
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_crekyomandt
◇ 問合先 当センター 企画・情報担当
TEL 075-315-8635 FAX 075-315-9497
E-mail kikaku@kptc.jp
──────────────────────────────────
[2] 京都光技術研究会の会員募集とオープニングセミナー
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
京都光技術研究会は、光関連技術に現在・今後お取り組みになる企業のみなさ
まのネットワーク化を図り、課題解決に向けた取り組みや共同研究推進の支援
を行うことを目的として活動しています。平成31年度の会員募集に当たり、
オープニングセミナーを開催します。
◇ 日 時 4月18日(木) 13:00~17:00
◇ 場 所 京都府産業支援センター 5F 研修室
◇ 内 容 ◆講演
「高輝度緑色LEDを用いた世界最長200mPOF伝送+寄付する
実験装置でこんなことができます」
前近畿大学 教授 藤本 暢宏 氏
◆連携テーマの模索と検討会(グループディスカッション)
・レーザー精密加工 ・3D光計測と人の動き検出
・光学素子応用 ・非破壊分光
◇ 参加費 無料
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/kenkyukai/190418
◇ 問合先 当センター 応用技術課(吉田)
TEL 075-315-8634 FAX:075-315-9497
E-mail:denki@kptc.jp
———————————————————————-
[3] 平成31年度補助事業に係る公募説明会
———————————————————————-
(一社)京都知恵産業創造の森
京都府、京都市及び(一社)京都知恵産業創造の森は、スマート社会等の実
現に向け、IoTやAI等を活用したスマート製品・サービスの事業化や、企
業における産業EMS(エネルギーマネジメントシステム)の導入推進等に向
けて、オール京都体制で支援・補助を行います。
この度、平成31年度補助事業に係る公募説明会を次のとおり開催しますの
で、お知らせします。
◇ 日時・場所 <山城会場> 4月22日(月) 14:00 ~ 16:00
京都府山城広域振興局 宇治総合庁舎(宇治市)
<南丹会場> 4月23日(火) 14:00 ~ 16:00
京都府南丹広域振興局 亀岡総合庁舎(亀岡市)
<京都市会場> 4月24日(水) 14:00 ~ 16:00
キャンパスプラザ京都(京都市)
<中丹会場> 4月25日(木) 14:00 ~ 16:00
サンプラザ万助(福知山市)
<丹後会場> 4月26日(金) 14:00 ~ 16:00
京都府丹後広域振興局 峰山総合庁舎(京丹後市)
◇ 対象事業(予定)
・スマート社会実装化促進事業
・スマートファクトリー促進支援事業
・自立型再生可能エネルギーシステム導入支援事業
・京-VER創出促進事業
・京都市省エネ照明・空調設備整備事業(京都市域のみ)
・省エネ・節電・EMS診断事業
◇ 詳 細 http://www.kyoto-eco.jp/news/news_support/31setsumeikai.html
参加には事前の申込みが必要です。
◇ 問合先 (一社)京都知恵産業創造の森 スマート社会推進部
TEL (075)353-2303 FAX (075)353-2304
E-mail smart@chiemori.jp
──────────────────────────────────
[4] 無料技術相談会
──────────────────────────────────
京都技術士会
京都技術士会の会員が技術に関する相談に無料で対応します。パソコンの使い
方、機器の故障、アイデアの特許化等、身近な問題で誰に相談して良いか判ら
ない時は技術士にご相談ください。科学・技術に関する疑問点にもお答えします。
技術士には法律で守秘義務が課せられていますので、業務上の問題等でも安心し
てご相談いただけます。
◇ 日 時 4月27日(土) 13:00~16:00
岡本 秀穂 技術士(応用理学部門)
◇ 場 所 京都東山いきいき市民活動センター 2階スモールオフィス
◇ 相談料 無料
◇ 詳 細 http://kyoto-pe.com/new1001.html
◇ 問合せ 京都技術士会
TEL 080-5330-0022 E-mail info@kyoto-pe.com
──────────────────────────────────
[5] 5月度技術講演会
──────────────────────────────────
京都技術士会
京都技術士会では5月度の例会として、技術講演会を開催します。講演会・懇
親会とも、会員外の一般の方のご参加を歓迎します。技術士との交流を図る場
としてご活用ください。
◇ 日 時 5月18日(土) 講演会 14:10~16:45 / 懇親会 17:30~19:30
◇ 会 場 講演会 ひと・まち交流館 京都 2階 大会議室
◇ 内 容 「雷を吸う石・バリスタ」
山口朋一 技術士(化学 / 元パナソニック株式会社)
「電動VTOL型ドローンの研究開発について」
浦久保孝光氏(神戸大学大学院 システム情報学研究科
情報科学専攻 准教授)
◇ 参加費 講演会 1,000円(京都技術士会会員は無料) / 懇親会 4,000円
◇ 詳 細 http://kyoto-pe.com/new1001.html
◇ 問合先 京都技術士会
TEL 080-5330-0022 E-mail info@kyoto-pe.com
■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。
皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、お手数ですが
解除されるメールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497