2015-8-31 No.886

中技センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.886《2015-8-31》】

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■ 2015-8-31 NO.886■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                   http://www.mtc.pref.kyoto.lg.jp

★メルマガひと言アンケートにご協力ください。
https://www.kptc.jp/jouhou/201507enq

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■発行部数:15,000部■

▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
 [1] 【再掲載】環境セミナー
●京都府
 [2] 就労環境改善セミナー 「働きたい!を引き出す会社になる」
 [3] 京都丹波元気な企業づくりセミナー
——————————————————————–
●関係機関等
 [4] 京都発 京の知的財産セミナー(無料)     ((一社)京都発明協会)
 [5] D-egg Salon スタディシリーズ 「知的財産(初級~中級)勉強会」
                (D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設))
 [6] FEMS導入促進セミナー  ((一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ──────────────────────────────────
[1] 【再掲載】環境セミナー
 ──────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター

 PAH(多環芳香族炭化水素)は、有機物の不完全燃焼や熱分解等で生成する化
学物質で、その毒性から国内外で規制の動きが出ています。製品等に関する規
制として、ドイツのGSマーク認証についてPAH検査を必須項目とする通達が出
されました。その後、改正が行われるなどの動きがあります。
 今回のセミナーでは、PAHに関する規制の現状と展望について解説します。
 また、改正RoHS指令で規制が予定されているフタル酸エステル類のスクリー
ニング分析について、新しいスクリーニング法を提案します。

 ◇ 日 時 9月15日(火) 13:30~16:30

 ◇ 場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室
       ※このセミナーの内容は下記3会場へもライブで配信致します。
        ・北部産業技術支援センター・綾部 会議室
        ・けいはんなオープンイノベーションセンター 会議室
        ・丹後・知恵ものづくりパーク 研修室

 ◇ 内 容
    ◆「今、知っておくべき多環芳香族炭化水素(PAH)のすべて」
       (株)島津テクノリサーチ 環境事業部
         極微量分析センター長 林 篤宏氏
    ◆「Py-GC/MSを用いたフタル酸エステル類のスクリーニング」
       (株)島津製作所 分析計測事業部
         ライフサイエンス事業統括部 MSビジネスユニット
         ソリューション開発グループ 副主任 工藤 恭彦氏

 ◇ 参加費  無料

 ◇ 定 員  50名(先着順:定員を超えた場合のみ、その旨ご本人に連絡
          いたします。)

 ◇ 詳 細  https://www.kptc.jp/seminar/150915

 ◇ 問合先  当センター 基盤技術課 化学・環境担当 関
        TEL 075-315-8633  FAX 075-315-9497
        E-mail kankyo@mtc.pref.kyoto.lg.jp

 ──────────────────────────────────
[2] 就労環境改善セミナー 「働きたい!を引き出す会社になる」
 ──────────────────────────────────
                 京都府商工労働観光部労働・雇用政策課

 若者等の企業への定着を図るため、企業における就労環境の向上を目的とし
て、京都府が京都府社会保険労務士会等の協力により下記セミナーを実施しま
す。

 ◇ 日 時  9月16日(水) 14:00~16:00(受付 13:30より)

 ◇ 場 所  京都テルサ 中会議室
        (京都市南区東九条下殿田町70)

 ◇ 内 容  人材育成・業績向上セミナー
    「チャンスをとらえる人材管理~働きたい!を引き出す会社になる~」
      高橋 佳子(特定社会保険労務士、産業カウンセラー、
      (株)ワークライフバランス認定コンサルタント)
    ※なお、16:10~17:00まで個別無料相談会を開催します。

 ◇ 受講料  無料

 ◇ 締 切  定員に達し次第

 ◇ 詳 細  http://www.pref.kyoto.jp/rosei/wakamonosyuuroukannkyou.html

 ◇ 問合先  京都府社会保険労務士会
        京都市上京区新町今出川下ル
        TEL 075-417-1881  FAX 075-417-1880

 ──────────────────────────────────
[3] 京都丹波元気な企業づくりセミナー
 ──────────────────────────────────
                         京都府南丹広域振興局

 ものづくり企業をはじめとする京都丹波地域の企業が、自社の強みに気づく
とともに、産学公連携を活用した経営革新等に積極的に取り組んでいただき、
事業実績を向上させていただくことを目的に、ベンチャー企業からオンリーワ
ン企業への成長に成功した経営者を講師にお招きして、その体験や経営手腕等
をお伺いします。皆さまの積極的な参加をお願いします。

 ◇ 日 時  9月10日(木) 14:00~15:30

 ◇ 場 所  京都府立丹波勤労者福祉会館(クアスポくちたん)2階大会議室
        アクセス http://www.pref.kyoto.jp/nantan/no-shoko/documents/1289519116738.doc

 ◇ 内 容
    (1)講演「小さな組織が世界を制する
         ~予期せぬ成功を追いかける事から始まる新事業創造~
         (株)クロスエフェクト 代表取締役 竹田 正俊氏
    (2)南丹広域振興局等事業説明

 ◇ 参加対象 企業経営者の方、企業へお勤めの方、創業を予定されている
        方、管内商工会議所・商工会経営支援員等職員、
        管内金融機関、職員、管内市町商工関係職員 等

 ◇ 定 員  50名(※定員になり次第締切)

 ◇ 参加料  無料

 ◇ 詳 細  http://www.pref.kyoto.jp/nantan/no-shoko/1254207404489.html

 ◇ 申込方法 下記URLより出席者報告書をダウンロードし、E-mail又はFAX
        でお送りください。(※申込締切 9月3日(木))
        http://www.pref.kyoto.jp/nantan/no-shoko/documents/houkoku.doc

 ◇ 問合先  京都府南丹広域振興局農林商工部商工労働観光室
        (担当:山脇)
        TEL 0771-23-4438  FAX 0774-21-0118
        E-mail nanshin-no-shoko@pref.kyoto.lg.jp

 ──────────────────────────────────
[4] 京都発 京の知的財産セミナー(無料)
 ──────────────────────────────────
                          (一社)京都発明協会

 第1回は「知的財産権制度(特許・実用新案)初級編」と題しまして、特許や
実用新案制度の基礎的な内容について学びたい方や興味のある方など対象に開
催いたします。ぜひご参加ください。

 ◇ 日 時  9月18日(金) 13:30~15:30

 ◇ 場 所  京都リサーチパーク東地区 1号館4階 AV会議室

 ◇ 主 催  京都市、京都発明協会

 ◇ 講 師  特許庁 産業財産権専門官 市来 知晃氏

 ◇ 対 象  京都市内に在住又はお勤めの方で、特許等知的財産権を学び
        たい初心者の方

 ◇ 参加費  無料

 ◇ 定 員  50名(定員になり次第締め切ります。)

 ◇ 詳 細  http://kyoto-hatsumei.com/schedule0918.html

 ◇ 問合先  (一社)京都発明協会
        〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
        京都リサーチパーク内 京都府産業支援センター2階
        TEL 075-315-8686  FAX 075-321-8374
        E-mail hatsumei@ninus.ocn.ne.jp

 ──────────────────────────────────
[5] D-egg Salon スタディシリーズ 「知的財産(初級~中級)勉強会」
 ──────────────────────────────────
                D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設)

 この勉強会は、4回シリーズで実施しています。
 今回は、単に出願のサポートに留まらず、開発・事業戦略を視野に入れた、
起業やベンチャー企業等の知的財産戦略の立案のサポート、技術ライセンスの
他、幅広く戦略的に権利を取得するためにはどうすればよいか、お話しいただ
きます。皆さまのご参加、お待ちしています。

 ◇ 日 時  9月17日(木) 14:00~16:00
        ■勉強会 :14:00~15:30 ■質疑応答:15:30~16:00

 ◇ 場 所  同志社大学京田辺キャンパス業成館 2階会議室

 ◇ 内 容  「知的財産(初級~中級)勉強会」
        第4回「出願依頼の仕方と出願から権利化までの諸手続き」
    ※第1回~第3回に参加されなかった方も、参加可能です。

 ◇ 講 師  西村 竜平氏(京都北山特許法律事務所 所長)

 ◇ 参加費  無料

 ◇ 詳 細  http://www.smrj.go.jp/incubation/d-egg/seminar/092625.html

 ◇ 問合先  D-egg IM室(担当:平野)
        TEL 0774-68-1378  FAX 0774-68-1372

 ──────────────────────────────────
[6] FEMS導入促進セミナー
 ──────────────────────────────────
                (一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構

 昨今、電力需給の逼迫やエネルギー価格の高騰といった問題が企業経営の環
境悪化を招いていますが、エネルギー使用の「見える化」とITを活用したより
効率的な省エネ手法として、EMS(エネルギーマネジメントシステム)が注目さ
れています。
 この度、当機構では、工場におけるエネルギーマネジメントシステム(FEMS
:フェムス)について、その導入の必要性と導入事例、導入効果などを紹介す
るセミナーをシリーズで開催します。
 ご関心のある回だけの受講も可能ですので、是非、ご参加ください。

 ◇ 日時・内容
    第1回 8月28日(金) 「FEMS エネルギーの基礎」(開催済)
           京都大学大学院情報学研究科 教授 松山 隆司氏
    第2回 9月11日(金) 「FEMS導入事例」
           (株)タイヨーアクリス、(株)峰山鉄工所
    第3回 9月25日(金) 「マテリアルフローコスト会計(MFCA)」
           長野県工業技術総合センター 高木 秀昭氏
    第4回 10月9日(金) 「電力自由化」
           丸紅(株)国内電力プロジェクトチーム 内田 健介氏
    第5回 10月23日(金) 「新規消費電力計測方法紹介」
           京都エコエネルギー学院 吉村 喜代和氏
    第6回 11月6日(金) 「エネルギーの将来展望」
           システム技術研究所 所長 槌屋 治紀氏
    時間は各日とも14:00~17:00

 ◇ 会 場  京都リサーチパーク 東地区 1号館4階会議室
        (京都市下京区中堂寺南町134)

 ◇ 詳 細  http://www.kyoto-eco.jp/common/pdf/news/fems_chirachi.pdf

 ◇ 定 員  各回 30名

 ◇ 参加費  無 料

 ◇ 問合先  (一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
        〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
        TEL 075-323-3840  FAX 075-323-3841
        E-mail center.k-ecoene@k-ecoene.org

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。
是非、皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
 mtnews-admin@mtc.pref.kyoto.lg.jp
===================================
また、メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望される場合は、
お手数ですが、解除されるメールアドレスをご記入の上、下記までご連絡
ください。
 mtnews-info@mtc.pref.kyoto.lg.jp (配信先変更および配信停止専用)
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-9506 FAX:075-315-9497