2015-6-10 No.868

 

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2015-6-10 NO.868■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                   https://www.kptc.jp

★メルマガひと言アンケートにご協力ください。
https://www.kptc.jp/kikaku/design/enquete_1504_news.html

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■発行部数:15,000部■

▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
 [1] 第1回 EMC技術セミナー
●京都府
 [2] 京都6次産業プロジェクト戦略事業費補助金
——————————————————————–
●関係機関等
 [3] 第9回 KECテクノフォーラム ((一社)KEC関西電子工業振興センター)
 [4] 機能安全セミナー      ((一社)KEC関西電子工業振興センター)
 [5] 営業力強化セミナー(営業基礎)      (京都リサーチパーク(株))
 [6] 平成27年度 D-egg Salonスタディシリーズ「知的財産勉強会」
                (D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設))
 [7] 中小企業大学校研修『ものづくり企業の連携による成功の秘訣』
               (中小機構近畿本部 中小企業大学校関西校)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ──────────────────────────────────
[1] 第1回 EMC技術セミナー
 ──────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター

 安心・安全な電気・電子製品を開発し提供するためには、製品から放出され
る電磁ノイズの低減・規制対応や、日常で発生している雷、静電気、他の製品
から放出の電磁ノイズを受けた際に誤動作・故障しないように対策するなど、
EMC(電磁環境両立性)の技術が必要となります。
このEMC技術を広めるため、主に製品開発や品質管理の新人の方々を対象とし
て、以下のとおりセミナーを開催します。
 なお、この研修を雇用調整助成金制度の対象となる教育訓練として活用頂く
場合、事前に御社を所管するハローワークに相談下さい。

 ◇ 日 時  6月22日(月) 13:30~17:00

 ◇ 会 場  京都府産業支援センター 5F研修室

 ◇ 内 容
    ◆第一部「製品安全 基礎
         -安全で信頼性のある製品を提供するために-」
      PSEジャパン(株) 代表取締役 櫨山 泰亮氏
    ◆第二部「EMC規格と試験方法」
      (一社)KEC関西電子工業振興センター 専門委員会推進部
      井上 正弘氏

 ◇ 受講料  無料

 ◇ 定 員  50名(定員に達し次第締め切らせていただきます。)
        ※定員を超えた場合のみ、その旨ご本人に連絡します。

 ◇ 詳 細  https://www.kptc.jp/rea/sem/all/emc10.html/27/150622

 ◇ 問合先  当センター 応用技術課 電気・電子担当
        TEL 075-315-8634  FAX 075-315-9497
        E-mail ouyou@mtc.pref.kyoto.lg.jp

 ──────────────────────────────────
[2] 京都6次産業プロジェクト戦略事業費補助金
 ──────────────────────────────────
                 京都府農林水産部流通・ブランド戦略課

 京都府では、京都府産農林水産物の価値向上と流通拡大を目的として、京都
府内の農林漁業者と食品関連企業等が連携して行う新商品開発や新市場の開拓
を支援しています。
 農林水産業の産地ともっと連携したい、農林水産物を使った新しい商品やサ
ービスを作りたい、という企業の方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。

 ◇ 補助事業の概要
   1.京都府内の農林漁業者と食品関連企業等が連携して行う新商品開発や
    新市場の開拓に要する経費
   2.府内産農林水産物の流通拡大に寄与する加工施設等の整備等に要する
    経費

 ◇ 補助率  1.は、補助対象経費の1/3以内(3箇年度で2,500千円以内)
        2.は、補助対象経費の3/10以内(10,000千円以内)

 ◇ 実施期間 プロジェクト推進計画承認年度を含め3箇年度以内

 ◇ 募集期間 随時受付

 ◇ 申込方法 京都府農林水産部流通・ブランド戦略課へ申請書を提出

 ◇ 詳 細  http://www.pref.kyoto.jp/brand/rokujika.html

 ◇ 問合先  京都府農林水産部流通・ブランド戦略課
        農業流通・販売戦略担当
        TEL 075-414-4964  FAX 075-414-4974
        E-mail ryutsu-brand@pref.kyoto.lg.jp

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
[3] 第9回 KECテクノフォーラム
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
                  (一社)KEC関西電子工業振興センター

 実空間(フィジカル空間)の多様なデータをセンシング技術を用いて収集し、
サイバー空間で処理、分析し、実空間の現象に働きかけるサイバーフィジカル
システムが、最近、大いに注目を集めています。
今回のフォーラムでは、サイバーフィジカルシステムの最先端でご活躍の名古
屋大学加藤真平先生を講師にお招きし、その概要と応用例である自動運転技術
についてご講演いただきます。

 ◇ 日 時  8月6日(木) 14:00~16:40

 ◇ 会 場  電子会館 4階会議室A(大阪市北区西天満6-8-7)

 ◇ 内 容  「自動運転技術を支えるサイバーフィジカルシステム」
          名古屋大学大学院 情報科学研究科
          准教授 加藤 真平氏

 ◇ 参加費  KEC会員:3,000円 非会員:5,000円

 ◇ 詳 細  http://www.kec.jp/wp/img/committee/2015/ktf9.pdf

 ◇ 申 込  http://www.kec.jp/seminar/ktf9/

 ◇ 問合先  (一社)KEC関西電子工業振興センター
        専門委員会推進部 事務局 柴田 賢一
        TEL 0774-29-9041  FAX 0774-93-4564
        E-mail publication01@kec.jp

 ───────────────────────────────―――
[4] 機能安全セミナー
 ───────────────────────────────―――
                  (一社)KEC関西電子工業振興センター

 機能安全に関する国際規格は、大規模プラントの事故分析を基に策定された
IEC61508や車載制御分野に特化したISO26262が国際規格として制定され、今後
更に広い分野での活用が検討されています。しかし、これらの規格は安全な開
発を行うための要求事項が網羅的に示されているため、量も多く難解であるこ
とから、全ての規格要求を正しく理解し製品開発に対し適用するには、規格の
背景となる機能安全の考え方を正しく理解することが重要です。
 本セミナーでは、機能安全規格IEC61508を基に、機能安全の考え方をハード
ウェア・ソフトウェア開発のポイントについての具体事例を示しながら解説い
ただきます。

 ◇ 日 時  第1講 7月24日(金) 10:00~17:00
        第2講 8月21日(金) 10:00~17:00

 ◇ 場 所  電子会館4階 会議室A(大阪市北区西天満6-8-7)

 ◇ 内 容
    【第1講】
     ・機能安全の考え方:
       機能安全規格の概要、リスクアセスメントと安全機能
     ・事例に基づくハードウェア開発:
       開発で遵守すべき項目、危険側故障率の求め方
    【第2講】
     ・事例に基づくソフトウェア開発:
       開発工程と決定論的原因故障の対策
    講師 名古屋大学大学院工学研究科 機械理工学専攻
       生体力学・人間機械工学 特任准教授 丹羽  邦幸氏

 ◇ 受講料  KEC会員 8,000円(2回受講料金)
        KEC非会員 12,000円(2回受講料金)

 ◇ 詳 細  http://www.kec.jp/seminar/fss2

 ◇ 問合先  (一社)KEC関西電子工業振興センター
        専門委員会推進部 事務局 河合 道雄
        TEL 0774-29-9041
        E-mail publication01@kec.jp

 ──────────────────────────────────
[5] 営業力強化セミナー(営業基礎)
 ──────────────────────────────────
                        京都リサーチパーク(株)

 営業職の役目は自社の製品やサービスを顧客に販売し、売上や利益を得るこ
とです。それは実にシンプルな話ではありますが、絶対的正解が分かりにくい
難しい仕事でもあります。力ずくの売り込みや強引な説得では顧客は動きませ
ん。顧客の関心ごとに興味を示し、両者が共通の課題を見いだせるようなコミ
ュニケーションを構築することが大切です。本研修では、営業の基礎をワーク
を中心にしっかりと学んでいただきます。

 ◇ 日 時  6月22日(月) 13:00~17:00

 ◇ 場 所  宇治市産業振興センター 1階多目的ホール

 ◇ 内 容 『営業力強化セミナー』
    ◆営業としての基礎を身に付けてフィールドで活躍しよう!
      (株)Smart Presen 代表取締役 新名 史典氏
     ・カリキュラム(ワーク・講義) 13:00~17:00
       1.自分を客観視する
       2.相手に関心を示すことでグッと距離が近づく!
       3.お客様に提供する価値を考える
       4.まとめ
     ・交流会 希望者のみ 17:10~18:10

 ◇ 受講料  無料(交流会費:1,000円)

 ◇ 定 員  20名

 ◇ 申込方法 https://business.form-mailer.jp/fms/efde948e42358
        からお申し込みいただけます。

 ◇ 詳 細  http://www.krp.co.jp/sks/event/data.php?eid=00113

 ◇ 問合先  京都リサーチパーク(株) 成長企業支援部
        TEL 075-315-9185  FAX FAX 075-322-5348
        E-mail uji-vif@krp.co.jp

 ──────────────────────────────────
[6] 平成27年度 D-egg Salonスタディシリーズ「知的財産勉強会」
 ──────────────────────────────────
                D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設)

 知的財産権制度全般の知識の習得、特許出願書類の記載方法等の実務的な勉
強、企業から見た知的管理の有り方等を講義いただきます。
今回は、第1回目「企業活動と知的財産」がテーマです。なお、参加対象者は
知財に関しての初級者・中級者の方を予定しておりますが、知財業務担当者や
技術部門における技術開発担当の方も、お気軽にご参加ください!
 この勉強会は、4回シリーズで実施いたします。

 ◇ 日 時  6月18日(木)
        ≪勉強会≫  14:00~15:30
        ≪質疑応答≫ 15:30~16:00

 ◇ 場 所  同志社大学 連携型起業家育成施設 D-egg 2階会議室
        (同志社大学京田辺キャンパス業成館)

 ◇ 内 容  「知的財産(初級~中級)勉強会」
    第1回「企業活動と知的財産」
        同志社大学理工学部 嘱託講師 厳樫 邦弘氏

 ◇ 詳 細  http://www.smrj.go.jp/incubation/d-egg/seminar/092625.html

 ◇ 定 員  30名(先着順)

 ◇ 参加費  無料

 ◇ 問合先  D-egg IM室
        TEL 0774-68-1378  FAX 0774-68-1372

 ──────────────────────────────────
[7] 中小企業大学校研修『ものづくり企業の連携による成功の秘訣』
 ──────────────────────────────────
                中小機構近畿本部 中小企業大学校関西校

 ものづくり企業においては単独での企業の枠組みを超えた複数社の「連携」
により、競争力強化を図ることが必要です。この研修では、連携による成功事
例から、需要開拓やコスト削減など中小企業の苦境克服の手法を学び、自社に
おける外部との連携方策について演習を交えて学びます。

 ◇ 日 時  7月7日(火)・8日(水) 9:15~18:10

 ◇ 場 所  中小企業大学校 関西校(兵庫県神埼郡福崎町高岡1929)

 ◇ 内 容  『ものづくり企業の連携による成功の秘訣』
    ・ものづくり企業の連携の進め方
    ・事例研究(異なる4つの連携事例から学ぶ)
    ・自社に活かす連携を考えよう! など

 ◇ 受講料  25,000円(税込)

 ◇ 定 員  30名(定員に達し次第、締め切らせていただきます)

 ◇ 詳 細  http://www.smrj.go.jp/inst/kansai/list/details2015/090737.html

 ◇ 問合先  中小機構近畿本部 中小企業大学校関西校
        TEL 0790-22-5931  FAX  0790-22-5942

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。
是非、皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
 mtnews-admin@mtc.pref.kyoto.lg.jp
===================================
また、メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望される場合は、
お手数ですが、解除されるメールアドレスをご記入の上、下記までご連絡
ください。
 mtnews-info@mtc.pref.kyoto.lg.jp (配信先変更および配信停止専用)
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-9506 FAX:075-315-9497