2020-02-12 No.1137

中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1137《2020-02-12》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2020-02-12 NO.1137■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                               https://www.kptc.jp

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■

▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●京都府中小企業技術センターから
[1]機器分析セミナー「蛍光X線分析装置、フーリエ変換赤外分光光度計」
  [2/19]
[2]ものづくり先端技術セミナー「高分子材料のトライボロジー」[3/12]
[3]【再】経営者のためのデザイン活用ガイダンス[2/14]
[4]【再】ものづくり分析評価技術研究会「特別セミナー」[2/19]
●京都産業21から
[5]京都ビジネス交流フェア2020[2/13・14]
———————————————————————-
●関係機関から
[6]京都府知財セミナー[2/20]            ((一社)京都発明協会)
[7]BIO×HARD tech Squareアカデミックセミナー[2/20]
                       (京都リサーチパーク(株))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
[1]機器分析セミナー「蛍光 X 線分析装置、フーリエ変換赤外分光光度計」
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 製品に付着した異物等の分析に使用される蛍光 X 線分析装置(EDX)とフーリ
エ変換赤外分光光度計(FTIR)についてのセミナーです。異物の前処理や分析手
法のノウハウ 、マイクロプラスチックの分析動向と最新分析事例についての
講演と見学・実演です。
 
日 時 2月19日(水)13:30~16:30
会 場 北部産業創造センター 2階 研修室
講 師 (株)島津製作所 分析計測事業部 
      グローバルアプリケーション開発センター 西埜 誠 氏
      京都支店 丸山 かれん 氏
参加費 無料
定 員 30名
詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/200219kikibun/
担 当 中丹技術支援室 TEL 0773-43-4340 E-mail chutan@kptc.jp

───────────────────────────────────
[2]第4回ものづくり先端技術セミナー「高分子材料のトライボロジー」
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 府内中小企業の「ものづくり技術開発の高度化」に役立つ技術シーズや先端
研究を紹介するセミナーです。ぜひご参加ください。。

日 時 3月12日(木)14:00~16:30
場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室
内 容 「高分子材料のトライボロジー~基礎から最近の研究事例まで~」
      豊橋技術科学大学 機械工学系 准教授 竹市 嘉紀 氏
定 員 50名(先着順)
参加費 無料
詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/200312monosemi-4/
担 当 基盤技術課 材料・機能評価担当
    TEL 075-315-8633  E-mail monokiban@kptc.jp

───────────────────────────────────
[3]【再掲】経営者のためのデザイン活用ガイダンス
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 企業価値を高めるデザインの導入・活用事例やデザイン賞の受賞によるメリ
ットなどを中心にショートガイダンスを行ないます。また、13日(木)、14日
(金)には、グッドデザイン賞iFデザインアワードの各事務局による個別相談カ
ウンターを設けます。
 
日 時 2月14日(金)10:30~15:30
場 所 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館) 第1展示場
    「京都ビジネス交流フェア2020」内 (KYOTO DESIGN WORK SHOW 会場)
内 容 ・デザイン導入の現場から ~成功のポイントを聞く~
    ・デザイン賞が企業を変える ~取引先が変わる、社内が変わる~
定 員 各回10名程度
参加費 無料
詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/200214/
担 当 応用技術課 デザイン担当
    TEL 075-315-8634  E-mail design@kptc.jp

───────────────────────────────────
[4]【再掲】ものづくり分析評価技術研究会「特別セミナー」
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター
 関西学院大学名誉教授の尾崎幸洋氏を座長として、分光技術についての研究
を深めている「ものづくり分析評価技術研究会」の公開セミナーです。赤外・
ラマン分光技術の産業利用にフォーカスした講演です。
 
日 時 2月19日(水)13:30-17:00
場 所 京都府産業支援センター 5階 会議室
内 容 「現場で使える分光技術(赤外分光)」
      鈴木 康志 氏 (株)島津製作所 分析計測事業部
    「現場で使える分光技術(ラマン分光)」
      沼田 朋子 氏 (株)堀場テクノサービス 分析技術センター
    「赤外・ラマン分光法の実務と工業材料への応用」
      村木 直樹 氏 (株)東レリサーチセンター 有機分析化学研究部
定 員 40名(先着順。定員になり次第締め切り)
参加費 無料
詳 細 https://www.kptc.jp/kenkyukai/200219/
担 当 基盤技術課 材料・機能評価担当
    TEL 075-315-8633  E-mail zairyou@kptc.jp

───────────────────────────────────
[5]京都ビジネス交流フェア2020
  ~ものづくり企業を丁寧に繋ぐBtoBマッチング~
───────────────────────────────────
                           (公財)京都産業21
 京都府、(公財)京都産業21では、京都府内ものづくり中小企業の新規取引先
や連携先の開拓を目指す「京都ビジネス交流フェア2020」を開催します。もの
づくり中小企業170企業・19団体が出展する展示会を中心に、全国の発注メー
カー約140社と面談をする広域商談会(事前予約制)等を実施します。

日 時 2月13日(木)、2月14日(金)10:00~17:00
場 所 京都パルスプラザ
特 徴 「生産性向上」分野出展企業によるセミナーを初開催
参加費 無料
詳 細 https://www.ki21.jp/bp2020/

───────────────────────────────────
[6]京都府知財セミナー「知っておきたい!中小企業の海外展開セミナー」
───────────────────────────────────
                          (一社)京都発明協会
 京都府知財セミナー第2回は、海外進出等ビジネス拡大を目論む中小・ベン
チャー企業の経営者等に向け、海外ビジネスでの知的財産面のリスク、課題や
注意点を解説します。

日 時 2月20日(木)14:00~16:00
場 所 京都経済センター3階 3-H会議室
講 師 (独)工業所有権情報・研修館 近畿統括本部(INPIT-KANSAI)
    総括知財戦略エキスパート 川島 泰介 氏  
対 象 中小企業・ベンチャー企業の経営者、管理者、中小企業等支援機関等
    の経営コーディネータ等 
定 員 50名(定員になり次第締め切り)
詳 細 https://www.kyoto-hatsumei.com/news/archives/129

───────────────────────────────────
[7]BIO×HARD tech Squareアカデミックセミナー「脳科学のビジネス応用」 
───────────────────────────────────
                        京都リサーチパーク(株)
 「脳科学」「人工知能」をテーマとしたセミナーを開催します。脳科学の基
礎から最先端の研究、それらのビジネスへの展開の可能性を学び考えます。異
業種連携の契機の一つとして、この機会をご活用ください。

日 時 2月20日(木)14:30~17:30 *交流会含む
場 所 京都リサーチパーク 西地区 9号館 5階「Canopy」
内 容 講演「機械学習による先進的データ解析」
      京都大学情報学研究科 教授 鹿島久嗣 氏
    講演「錯視の産業応用への可能性」
      立命館大学 総合心理学部 教授 北岡明佳 氏
定 員 40名程度(定員に達し次第(2月14日17:00)締め切り)
参加費 5,000円/人 (税込、交流会費含む)
詳 細 https://www.krp.co.jp/innovation/detail/1581.html

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497