第4回 ものづくり先端技術セミナー「高分子材料のトライボロジー」[ 令和2年3月12日(木)][中止]

 

*本セミナーは、新型コロナウイルスの感染拡大等の状況を受けて、中止とさせていただきます。

 

 「ものづくり先端技術セミナー」では、府内中小企業の「ものづくり技術開発の高度化」を支援するため、基盤技術の熟成発展に役立つ先端技術シーズや研究の最前線の状況をご紹介しています。
 第4回は、『高分子材料のトライボロジー』がテーマです。ぜひご参加ください。

 

日 時 : 令和2年3月12日(木) 14:00 ~ 16:30
会 場 : 京都府産業支援センター 5階 研修室
         京都市下京区中堂寺南町134(七本松五条下ル)

 

内 容

  「高分子材料のトライボロジー ~基礎から最近の研究事例まで~」

   講師: 豊橋技術科学大学 機械工学系 准教授 竹市 嘉紀 氏

 

 金属材料の摩擦摩耗を減らすために油やグリースが使われてきましたが、環境、省資源、軽量化といった要請により、摩擦面にもプラスチック材料が用いられるようになってきました。機械的強度や耐熱性などでは未だ金属材料に劣り、実用上の課題は多いですが、その使用量は年々増加しています。
 トライボロジーの基本からプラスチック材料のトライボロジー研究の最近の事例に至るまでを簡潔に紹介しつつ、トライボロジー研究の世界を垣間見ていただきたい。

 

定 員

   50名 (先着順。定員を超えた場合のみ、その旨ご本人に連絡します。)

 

参加費

   無料

 

申込方法

1 WEBからの申し込みはこちら

2  E-mail、FAXでの申し込みは下記の参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえお送りください。

 

案内資料・申込書

ご案内・参加申込書(pdf)

 

 

お問い合わせ先
京都府中小企業技術センター 基盤技術課 材料・機能評価担当 (服部)
TEL 075-315-8633 FAX 075-315-9497
E-mail monokiban@kptc.jp