京都府中小企業技術センターでは、ものづくり企業とデザイナーのマッチングを推進するために、京都府・(公財)京都産業21主催「京都ビジネス交流会フェア2025」の会場内において、下記によりデザイナーの仕事例の展示事業を実施することとし、その出展者(デザイン事業所・デザイナー)を公募します。
趣 旨
企業が発展していくためには、新しい価値を創造し、顧客や社会に向けて提供していく必要があります。そのため、企業が創造し、また保有している「新しい価値」を「形」にしてくれるデザインの活用が重要になっています。
しかしながら、中小企業にとって、マーケティングを視野に入れたプロダクトデザインに触れる機会が少なく、何をどのように依頼するかが明確にできない状況にあります。
一方、デザイン事務所においても、デザイン自体が製品開発や企業戦略の重要な機密事項となることが多く、自社の仕事やデザインの役割をなかなか紹介できない状況にあります。
そこで、デザイン事務所に自社のデザインワークを発表する場を提供し、また、デザイナーと企業との出会い・交流の場を設け、マッチングを推進することにより、中小企業のものづくり技術力の向上を図っていきます。
日 時
令和7年2月13日(木)~14日(金) 10:00~17:00
※搬入は前日の12日(水)午後、搬出は14日(金)展示終了後の予定です。
場 所
展示・プレゼンテーション方法
京都府・(公財)京都産業21主催「京都ビジネス交流フェア2025」において独立ブースを設置し、その範囲において出展者で展示・プレゼンテーションを行ないます。なお、出展者は会期中、自社ブースにアテンドしていただきます。
出展内容
プロダクトデザイン(中小企業のものづくり・製品開発を支援する立場のデザイン)
※幅1800mm×高さ1800mm程度の壁面と、幅900mm×奥行き900mm程度の展示台で構成されたブースを使っての、京都府内ものづくり企業への積極的なデザイン導入提案と、自社が制作した具体的なデザイン事例の紹介。
(出展に使用するブースの仕様は応募の状況により変更することがあります。)
※会場趣旨により出展者はプロダクトデザイン分野のデザイナーに限らせていただきます。
出展数
6事業所程度
出展料
無料
出展方法
公募 ※ただし応募多数の場合、主催者で審査を行い選考します。
(京都府中小企業特別技術指導員〔デザイン〕の審査等を実施)
応募締め切り
令和6年12月13日(金)
申込先
京都府中小企業技術センター 企画連携課 デザイン情報係(松井)
TEL 075-315-9506 FAX 075-315-9497
E-Mail design@kptc.jp

※参考 前回のデザインワーク展示事業(KYOTO DESIGN WORK SHOW)のページはこちら
お問い合せ先 |
---|
京都府中小企業技術センター |