特別技術指導員による支援

特別技術指導事業

 当センターの技術職員だけでは対応しきれないような専門性の高い技術課題の解決に対応するために、さまざまな分野の外部専門家の方々に「京都府中小企業特別技術指導員」として登録いただいています。
ご相談の内容によっては職員と一緒に課題解決の助言、指導にあたります。令和7~8年度は以下の「京都府中小企業特別技術指導員一覧」の方々にお願いしています。
 まずは当センターへお気軽にご相談ください。

 

ハイテク巡回指導事業

 中小企業の皆さまの創造的・先駆的な技術開発、製品開発、生産技術の改善、高度化、研究開発力の向上などで、より専門性が高い技術支援が必要な場合に特別技術指導員など外部専門家と技術職員が一緒に皆さまの会社へ伺って現場で助言や指導を行う事業です。

※ 専門家及び当センター職員は指導上知り得た情報を漏らすことはありません。
※ 相談分野によっては対応困難な場合がありますので、ご了承ください。

 

ハイテク技術巡回指導事業ご利用の流れ

 ① まずは当センターへご相談を
   下表の相談分野を参考に当センターへご相談ください。
   内容をお聞きし、対応の可否を判断いたします。

 

 相談窓口一覧表

主な相談分野

担当課

問合せ先

材料評価

設計計測

化学分析

基盤技術課

075-315-8633

kiban@kptc.jp

電気通信

食品バイオ

表面構造

応用技術課

075-315-8634

ouyou@kptc.jp

デザイン

情報

企画連携課

075-315-9506

kikaku@kptc.jp

  ※上表の3担当課以外に、当センターでは、
  綾部市に中丹技術支援室(0773-43-4340 : chutan@kptc.jp)、
  木津川市・精華町にけいはんな分室(0774-95-5050 : keihanna@kptc.jp)を設置し、
  そちらでも相談の受付を行っています。

 

 ② 外部専門家の活用を検討します
   当センターの技術職員だけではご相談への対応に限界がある場合、
   次ページに掲載の外部専門家に対応を依頼することを検討いたします。

 

 ③ 技術指導申込書のご提出を
   外部専門家の対応が可能となった場合は、技術指導申込書に会社情報、
   指導希望日、技術指導の希望分野および内容をご記入の上、当センター担当へのご提出をお願いします。

 

 ④ 専門家派遣の決定
   申込書の内容を所内で確認し、専門家の派遣を決定します。

 

 ⑤ 専門家と当センター担当職員が訪問し、技術指導します。

 

  ・ご案内資料(pdf)

  ・技術指導申込書(word)

 

 

京都府中小企業特別技術指導員一覧(30名)

令和7年4月1日
(順不同・敬称略。所属・役職名は依頼時点のものです。)

専門分野 氏名 所属・役職名
レーザー物理工学  山下  幹雄  北海道大学 名誉教授
応用光学、光工学  粟辻  安浩  京都工芸繊維大学 電気電子工学系 教授
光センシング  的場  修  神戸大学 次世代光散乱イメージング科学研究センター 教授
電気・電子(実装技術)  河合  一男  実装技研 実装技術アドバイザー
電磁環境適合性(EMC)  泉 誠一  京都工芸繊維大学 オープンファシリティセンター電波暗室ユニット特   任専門職
食品衛生管理全般  津田 訓範  シーアンドエス(株)シニアスーパーバイザー
食品化学、栄養科学、食品機能学  後藤 剛  京都大学大学院 農学研究科 准教授
発酵食品  上野 義栄  元 中小企業技術センター 応用技術課 主任研究員
食品分析、品質管理、機能性表示食品・化粧品開発支援  竹田  竜嗣  関西福祉科学大学 健康福祉学部 福祉栄養学科 准教授
電気化学・湿式製錬  邑瀬  邦明  京都大学大学院  工学研究科 材料工学専攻 教授
金属組織、材料強度、めっき、多孔質構造  袴田 昌高  京都大学大学院 エネルギー科学研究科 准教授
高分子材料強度学  西村 寛之  元 京都工芸繊維大学 繊維学系 教授
ナノ・マイクロ材料化学、高分子化学  彌田 智一  同志社大学 理工学部 特別客員教授
機械要素  久保 愛三  クボギヤテクノロジーズ 代表、京都大学 名誉教授
機械設計(3次元CAD)  筒井 真作  キャディック(株)代表取締役
機械加工  松原 厚  京都大学大学院 工学研究科 教授
機械工学、機械要素学、設計工学、トライボロジー  平山 朋子  京都大学大学院 工学研究科 機械理工学専攻 教授
塑性加工  飯塚  高志  京都工芸繊維大学 機械工学系 教授
機械設計、機械加工  山田  耕一郎  舞鶴工業高等専門学校 機械工学科 教授
機械設計  四方  修  元 日東精工(株)開発研究所長
機械力学・制御、機械要素、設計工学  射場 大輔  京都工芸繊維大学 機械工学系 教授
CAE・機械設計  岡田 浩  NPO法人CAE懇話会 関西支部幹事 技術士(機械部門)
金属材料の防食・腐食  藤本 愼司  鈴鹿工業高等専門学校 校長
無機材料工学  青井 芳史  龍谷大学 先端理工学部応用化学課程 教授
品質工学  芝野 広志  TM実践塾 代表
生体力学、生体材料、シミュレーション医工学  堤 定美  京都大学 名誉教授、京都府立医科大学 特任教授、金沢工業大学 客員     教授
プロダクトデザイン  塚本 カナエ  Kanae Design Labo 顧問、滋賀県立大学 人間文化学研究院 生活デザイン学科  教授
工業デザイン  吉田 治英  元 (株)GK京都 代表取締役社長
産業財産権  間宮  武雄  間宮特許事務所 所長
データサイエンス技術  坂井 公一  (有)坂井経営技術研究所 代表取締役

 

問い合わせ先
京都府中小企業技術センター 企画連携課
TEL 075-315-8635 FAX 075-315-9497
E-mail kikaku@kptc.jp